• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

新生児高ビリルビン血症の脳神経の発達にお及ぼす効果についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K07818
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

丸尾 良浩  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (80314160)

研究分担者 中原 小百合  滋賀医科大学, 医学部, 特任助教 (30599204)
柳 貴英  滋賀医科大学, 医学部, 助教 (70418755)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード新生児高ビリルビン血症 / 神経発達 / ビリルビンUDP-グルクロン酸転移酵素 / UGT1A1 / ヒト化UGT1Aマウス / 核黄疸
研究実績の概要

新生児高ビリルビン血症症例の病態を明らかにするために、新生児期に高ビリルビン血症をきたす症例のビリルビンUDP-グルクロン酸転移酵素(UGT1A1)の解析を行いUGT1A1の変異を多数同定した。新規の変異を同定したため、新生児高ビリルビン血症増悪に関わる遺伝子変異の高ビリルビン血症(黄疸)増悪メカニズムの解明のため培養細胞を用いた基礎実験を進めている。
新生児高ビリルビン血症はヒトとサルの一部しか起こさないため、これまでモデル動物はいなかった。新生児高ビリルビン血症をが神経発達に及ぼす影響を検討するため、新生児高ビリルビン血症を起こすヒト化UGT1Aマウス(humanaized UGT1-UGT1A1*28)を共同研究者の米国、カリフォルニア大学サンディエゴ校(UCSD)、Robert H. Tukey教授より受け入れる準備を進めている。研究には滋賀医科大学神経難病センター装薬研究部門の森雅樹特任准教授と大学共同利用機関法人自然科学研究機構・生理学研究所、生体恒常性発達研究部門、鍋倉淳一教授(所長)とマウスの神経発達に高ビリルビン血症がどのように影響を及ぼすかを、生化学的また構造的変化を検討するための打ち合わせを重ねている。本研究は生理学研究所との共同研究にもなっている。
また、UCSDのTukey教授との共同研究で私が作成したp.G71Rヒト化UGT1Aマウス(humanaized UGT1-UGT1A1*6)は、また終生軽度の高ビリルビン血症をきたすため新生児黄疸、母乳性黄疸およびGilbert症候群のモデルになることを確認できておりこれも本研究に使用する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究について滋賀医科大学の倫理員会の審査に時間がかかり、ヒト化UGT1Aマウス(humanaized UGT1-UGT1A1*28)が滋賀医科大学に持ち込めていない。2018年度3月に倫理委員会が通り導入可能となった。

今後の研究の推進方策

1) 培養細胞を用いた発現実験にて本研究で同定された新生児の高ビリルビン血症にかかわるビリルビンUDP-グルクロン酸転移酵素(UGT1A1)の新規変異を強制発現させ、酵素活性の障害具合を明らかにし、新生児高ビリルビン血症に及ぼす影響を検討する。
2)ヒト化UGT1Aマウス(humanaized UGT1-UGT1A1*28とhumanaized UGT1-UGT1A1*6)を用い高ビリルビン血症をきたす場合にどのような影響を神経発達に及ぼすかを生化学的、組織学的に検討してゆく。

次年度使用額が生じた理由

倫理委員会の認可の関係でマウスの管理費用などが不要となり、2019年度以降に使用するため。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [国際共同研究] University of California San Diego(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of California San Diego
  • [雑誌論文] Postnatal developmental changes in the sensitivity of L-type Ca2+ channel to inhibition by verapamil in a mouse heart model.2018

    • 著者名/発表者名
      Sagawa H, Hoshino S, Yoshioka K, Ding WG, Omatsu-Kanbe M, Nakagawa M, Maruo Y, Matsuura H.
    • 雑誌名

      Pediatr Res

      巻: 83 ページ: 1207-1217

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The histological findings in transposition of the great artery with severe persistent pulmonary hypertension of the newborn2018

    • 著者名/発表者名
      Hoshino Shinsuke、Somura Junpei、Furukawa Ouki、Yanagi Takahide、Maruo Yoshihiro
    • 雑誌名

      Journal of Cardiology Cases

      巻: 17 ページ: 159~162

    • DOI

      10.1016/j.jccase.2018.01.003

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ビリルビンUDP-グルクロン酸転移酵素と新生児黄疸2018

    • 著者名/発表者名
      丸尾良浩
    • 学会等名
      第5回大阪小児科医会総会・教育セミナー
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi