• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

小児・AYA世代がん患者の晩期合併症に対する先制医療開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K07842
研究機関大阪樟蔭女子大学

研究代表者

三善 陽子  大阪樟蔭女子大学, 健康栄養学部, 教授 (40457023)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード小児がん / AYA世代 / 晩期合併症 / 長期フォローアップ / 移行期(トランジション) / 移行期医療 / 内分泌異常 / 妊孕性温存
研究実績の概要

がんの診断・治療レベルの向上により、小児, 思春期・若年成人(adolescent and young adult:AYA)世代がんの長期生存率が高まり、がん経験者(cancer survivors)が増加している。がんの治療後は晩期合併症のリスクがあるため、長期フォローアップが必要である。とりわけ小児がん経験者(childhood cancer survivors:CCS)では、成人診療科への移行期医療が重要な位置を占める。しかし円滑に移行(トランジション)できず、適切な医療サービスを享受できない患者が多数存在する。そこで申請者は小児・AYA世代がん患者の移行期医療の発展を目指して、以下の研究を行った。
がん患者の晩期合併症において内分泌代謝異常の頻度が高いことから、小児・AYA世代がん患者の内分泌診療における移行期医療に関する実態をアンケート調査し、2020年に論文報告した(Miyoshi Y et al. Clin Pediatr Endocrinol. 29(2): 55-62, 2020)。この調査結果をふまえて成人診療科医への啓蒙を目的として、日本内分泌学会主催の学術集会である臨床内分泌代謝Updateにおいて指定講演を行った。講演内容は専門医のためのe-learning教材として採用された。またこの論文に対し、2021年10月日本小児内分泌学会よりCPE優秀論文賞を受賞した。
この他、日本小児内分泌学会CCS委員会副委員長として「小児がん診療の手引き」の作成に参加し、2021年度発刊に至った。また、小児・AYA世代がん患者の妊孕性温存の普及を目指して、「がん・生殖医療」の啓発活動を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

「小児・AYA世代がん患者の内分泌診療における移行期医療に関するアンケート調査」(Miyoshi Y, et al. Clin Pediatr Endocrinol. 29(2): 55-62, 2020)などのこれまでの研究結果をもとに、がん患者に関わる多領域・多職種に対して啓蒙活動を実施予定であった。しかし新型コロナウイルス感染症の流行が続き、多数の学会・研究会が中止となり、海外渡航も禁止となったため、予定していた研究活動や情報交換が十分に実施できなかった。

今後の研究の推進方策

次年度(2022年度)は最終年度として、これまでの研究成果を統括する。がん患者に関わる多領域・多職種に対して移行期医療について啓蒙活動を実施する。小児科と成人診療科の相互理解に基づく連携体制を発展させ、診療レベル向上を目指した研究を行う。また日本小児内分泌学会CCS委員会の副委員長として、2021年度に発刊した「小児がん診療の手引き」の普及活動を行う。
新型コロナウイルス感染症の流行が続き対面での活動が制限されているため、運営するwebsite「小児・若年がんと妊娠」(URL:http://www.j-sfp.org/ped/)により、医療関係者およびがん患者への情報発信を行う。

次年度使用額が生じた理由

2020年度から世界的に広まった新型コロナウイルス感染症の流行が続き、多くの学会や研究会が延期・中止された。また海外渡航が不可となり、国際学会にも参加困難となった。このため予定していた研究活動が十分に実施できず、研究費が一部未使用となった。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 3件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Japan Society of Clinical Oncology Clinical Practice Guidelines 2017 for fertility preservation in childhood, adolescent, and young adult cancer patients: part 1.2022

    • 著者名/発表者名
      Harada M, Kimura F, Takai Y, Nakajima T, Ushijima K, Kobayashi H, Satoh T, Tozawa A, Sugimoto K, Saji S, Shimizu C, Akiyama K, Bando H, Kuwahara A, Furui T, Okada H, Kawai K, Shinohara N, Nagao K, Kitajima M, Suenobu S, Soejima T, Miyachi M, Miyoshi Y, et al.
    • 雑誌名

      Int J Clin Oncol

      巻: 27(2) ページ: 265-280

    • DOI

      10.1007/s10147-021-02081-w.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Japan Society of Clinical Oncology Clinical Practice Guidelines 2017 for fertility preservation in childhood, adolescent, and young adult cancer patients: part 2.2022

    • 著者名/発表者名
      Tozawa A, Kimura F, Takai Y, Nakajima T, Ushijima K, Kobayashi H, Satoh T, Harada M, Sugimoto K, Saji S, Shimizu C, Akiyama K, Bando H, Kuwahara A, Furui T, Okada H, Kawai K, Shinohara N, Nagao K, Kitajima M, Suenobu S, Soejima T, Miyachi M, Miyoshi Y, et l.
    • 雑誌名

      Int J Clin Oncol

      巻: 27(2) ページ: 281-300

    • DOI

      10.1007/s10147-021-02076-7.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] AYA世代における妊孕性温存について2021

    • 著者名/発表者名
      三善陽子
    • 学会等名
      大阪東部地域 がん・生殖医療連携会議 第2回セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 小児・AYA世代がん患者の内分泌フォローアップと妊孕性2021

    • 著者名/発表者名
      三善陽子
    • 学会等名
      熊本内分泌代謝フォーラム
    • 招待講演
  • [学会発表] 内分泌診療における小児・AYA世代がん患者の移行期医療の受入側の実態調査2021

    • 著者名/発表者名
      三善陽子、依藤享、大月道夫、高橋裕、位田忍、赤水尚史、清水千佳子、大薗恵一
    • 学会等名
      第54回日本小児内分泌学会学術総会
  • [学会発表] 移行期医療(トランジション) 内分泌疾患・小児がん経験者(CCS)の移行期医療の現状と課題2021

    • 著者名/発表者名
      三善陽子
    • 学会等名
      第31回臨床内分泌代謝Update(指定講演)
    • 招待講演
  • [図書] 小児がん内分泌診療の手引き2021

    • 著者名/発表者名
      石黒 寛之、伊藤 純子、岡田 賢、川井 正信、菅野 潤子、田久保 憲行、長崎 啓祐、堀川 玲子、三善 陽子、室谷 浩二、依藤 亨. 日本小児内分泌学会[編]
    • 総ページ数
      148
    • 出版者
      診断と治療社
  • [図書] Childhood Cancer Survivors(CCS)と内分泌異常. 小児内科2021年53巻増刊号. 小児疾患診療のための病態生理2 改定第6版2021

    • 著者名/発表者名
      三善陽子、橘真紀子
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      東京医学社
  • [備考] 小児・若年がんと妊娠

    • URL

      http://www.j-sfp.org/ped/

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi