• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

ウイルス感染喘息における自然型及び獲得型アレルギーの病態解明と新規制御機構の検討

研究課題

研究課題/領域番号 18K07856
研究機関東海大学

研究代表者

加藤 政彦  東海大学, 医学部, 教授 (30292593)

研究分担者 大坪 慶輔  東海大学, 医学部, 講師 (10401837) [辞退]
林 泰秀  群馬県衛生環境研究所, 研究企画係, 研究員 (30238133)
望月 博之  東海大学, 医学部, 教授 (50270856)
山田 佳之  群馬県衛生環境研究所, 研究企画係, 研究員 (80309252)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードウイルス感染 / 気管支喘息 / 自然リンパ球 / ライノウイルス / RSウイルス
研究実績の概要

Respiratory syncytial (RS) やライノウイルスなどの呼吸器ウイルス感染は、気管支喘息 (喘息) の発症と増悪の双方に関わっている。また、この病態には、慢性の好酸球性気道炎症が関与することが示唆されている。しかしながら、これらの機序の詳細は、依然不明である。そこで本研究は、RSウイルス感染させた喘息モデルマウスを用いて、好酸球性気道炎症やサイトカイン産生などを検討することにより、RSウイルス感染により引き起こされる喘息の発症および増悪にどのような因子が鍵となるのかを明らかにし、新たな喘息治療に寄与することを目的とする。
卵白アルブミン (OVA) を腹腔感作、吸入暴露したマウスの喘息モデルに、RSウイルスを鼻腔より投与し、各群 (対照群、RSV投与群、OVA投与群、OVA/RSV投与群) のマウスを挿管し、人工呼吸器管理下で、種々の解析を行った。最終年度は、23種類のサイトカイン/ケモカイン (IL-1ra, IL-1β, IL-2, 3, 4, 5, 6, 9, 10, 12[p40], 12[p70], 13, 17, Eotaxin, G-CSF, GM-CSF, IFN-γ, KC, MCP-1, MIP-1α, MIP-1β, RANTES, TNF-α) をLuminex system (Bio-Rad) により測定した。その結果、BALFでは、対照群、RSV投与群、OVA投与群に比べ、OVA/RSV投与群でMIP-1αのみが有意に増加した。一方、血清では、対照群に比べ、OVA投与群でIL-5が有意に高く、OVA/RSV投与群でIL-17が有意に増加していた。また、IL-10は、対照群に比べRSV投与群で有意に高く、その亢進は、OVA投与群およびOVA/RSV投与群で有意に低下した。これまでの結果より、RSウイルス感染喘息マウスでは、MIP-1αなどを介して好酸球性炎症が惹起されること、IL-10は、その病態に抑制性に働く可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Differences in virus detection and cytokine profiles between first wheeze and childhood asthma2020

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Matsuda, Masahiko Kato, Takashi Koike, Yuichi Kama, Kazuo Suzuki, Mayumi Enseki, Hideyuki Tabata, Kota Hirai, Yoshiyuki Yamada, Hiroyuki Mochizuki
    • 雑誌名

      The Tokai Journal of Experimental and Clinical Medicine

      巻: 45 ページ: 10~17

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Pharyngeal Streptococcus pneumoniae colonization in acute exacerbations of childhood bronchial asthma is associated with shorter duration of wheezing and lower levels of serum TNF-α2020

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Kama, Masahiko Kato, Yoshiyuki Yamada, Takashi Koike, Kazuo Suzuki, Mayumi Enseki, Hideyuki Tabata, Kota Hirai, Hiroyuki Mochizuki
    • 学会等名
      JSA/WAO Joint Congress 2020
    • 国際学会
  • [学会発表] Roles of airway pathogenic bacteria on development and exacerbation of childhood bronchial asthma2020

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Kama, Masahiko Kato
    • 学会等名
      第57回日本小児アレルギー学会学術大会
  • [学会発表] Pharyngeal Streptococcus pneumoniae colonization in acute exacerbations of childhood bronchial asthma is associated with shorter duration of wheezing2020

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Kama, Masahiko Kato, Yoshiyuki Yamada, Takashi Koike, Kazuo Suzuki, Mayumi Enseki, Hideyuki Tabata, Kota Hirai, Hiroyuki Mochizuki
    • 学会等名
      第57回日本小児アレルギー学会学術大会 (I-PAS)

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi