• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

非ヘルペス性急性辺縁系脳炎の病態解明:AMPA型GluR抗体測定系開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K07865
研究機関独立行政法人国立病院機構(静岡・てんかん神経医療センター臨床研究部)

研究代表者

高橋 幸利  独立行政法人国立病院機構(静岡・てんかん神経医療センター臨床研究部), その他部局等, その他 (70262764)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード非ヘルペス性急性辺縁系脳炎 / AMPA型GluR / 自己抗体 / 免疫介在性脳炎 / てんかん
研究実績の概要

ヒトAMPA型GluRとEGFPの融合タンパクを発現できるベクターを、GluA1、GluA2、GluA3、GluA4の各サブユニットについて構築した。
AMPA型GluRサブユニットとEGFP融合タンパクを発現するベクターを、リポソームを用いてHEK293T細胞にstable transfectionした。
stable transfectionしたHEK293T細胞について、GluA1、GluA2、GluA3、GluA4の各サブユニットのプライマーを用いてqPCRでスクリーニングし、ベクターの導入を確認した。
stable transfectionしたHEK293T細胞について、GluA1、GluA2、GluA3、GluA4の各サブユニットの抗体を用いてFACSでスクリーニングし、ベクターの導入を確認した。
stable transfectionしたHEK293T細胞について、GluA1、GluA2、GluA3、GluA4の各サブユニットの抗体を用いてWestern blotで蛋白発現のスクリーニングを行った。GluA1の発現を確認したが、GluA2-4についてはWestern blotで確認できなかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

AMPA型GluRサブユニット4種を導入した細胞を樹立でき、そのうち4種ではqPCR、FACSでの発現確認ができ、1種ではウエスターンでの確認もできている。

今後の研究の推進方策

引き続きAMPA型GluRサブユニット4種を導入した細胞について、AMPA型GluRサブユニットの細胞表面での発現を確認するため、市販のAMPA型GluRサブユニット特異抗体と共焦点顕微鏡を用いて発現を確認する。その後、血清、髄液でのCell-based assay測定方法を確立する。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 3件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 6件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Different types of suppression-burst patterns in patients with epilepsy of infancy with migrating focal seizures (EIMFS)2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshitomi Shinsaku、Takahashi Yukitoshi、Imai Katsumi、Koshimizu Eriko、Miyatake Satoko、Nakashima Mitsuko、Saitsu Hirotomo、Matsumoto Naomichi、Kato Mitsuhiro、Fujita Takako、Ishii Atsushi、Hirose Shinichi、Inoue Yushi
    • 雑誌名

      Seizure

      巻: 65 ページ: 118~123

    • DOI

      10.1016/j.seizure.2019.01.009

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A recurrent homozygous NHLRC1 variant in siblings with Lafora disease2018

    • 著者名/発表者名
      Araya Nami、Takahashi Yukitoshi、Shimono Masayuki、Fukuda Tomofumi、Kato Mitsuhiro、Nakashima Mitsuko、Matsumoto Naomichi、Saitsu Hirotomo
    • 雑誌名

      Human Genome Variation

      巻: 5 ページ: 16

    • DOI

      10.1038/s41439-018-0015-9

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Successful hemispherotomy in two refractory epilepsy patients with cerebral hemiatrophy and contralateral EEG abnormalities2018

    • 著者名/発表者名
      Takayama Rumiko、Imai Katsumi、Ikeda Hiroko、Baba Koichi、Usui Naotaka、Takahashi Yukitoshi、Inoue Yushi
    • 雑誌名

      Brain and Development

      巻: 40 ページ: 601~606

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2018.02.014

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association of HLA-A*31:01 Screening With the Incidence of Carbamazepine-Induced Cutaneous Adverse Reactions in a Japanese Population2018

    • 著者名/発表者名
      Mushiroda Taisei、Takahashi Yukitoshi、Onuma Teiichi
    • 雑誌名

      JAMA Neurology

      巻: 75 ページ: 842~842

    • DOI

      10.1001/jamaneurol.2018.0278

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Independent occurrence of de novo HSPD1 and HIP1 variants in brothers with different neurological disorders ? leukodystrophy and autism2018

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Toshiyuki、Yamamoto-Shimojima Keiko、Ueda Yuki、Imai Katsumi、Takahashi Yukitoshi、Imagawa Eri、Miyake Noriko、Matsumoto Naomichi
    • 雑誌名

      Human Genome Variation

      巻: 5 ページ: 18

    • DOI

      10.1038/s41439-018-0020-z

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Renal angiomyolipoma in patients with tuberous sclerosis complex: findings from the TuberOus SClerosis registry to increase disease Awareness2018

    • 著者名/発表者名
      Kingswood J Chris、Finbar、Qin Jiong、Sander Valentin、Sauter Matthias、Shah Seema、Takahashi Yukitoshi、Touraine Renaud、Youroukos Sotiris、Zonnenberg Bernard、Jansen Anna C
    • 雑誌名

      Nephrology Dialysis Transplantation

      巻: 34 ページ: 502~508

    • DOI

      10.1093/ndt/gfy063

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Toxic Epidermal Necrolysis in a Patient with Autoimmune Limbic Encephalitis with Anti-Glutamate Receptor Antibodies2018

    • 著者名/発表者名
      Hatano Keiko、Matsumoto Hideyuki、Mitsutake Akihiko、Yoshimura Junko、Nomura Aya、Imakado Sumihisa、Takahashi Yukitoshi、Hashida Hideji
    • 雑誌名

      Case Reports in Neurology

      巻: 10 ページ: 207~212

    • DOI

      10.1159/000491690

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Improvement in anti-N-methyl-d-aspartate receptor antibody-mediated temporal lobe epilepsy with amygdala enlargement without immunotherapy2018

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi Go、Fuse Hitomi、Okamura Yumiko、Mori Harushi、Kondo Shinsuke、Kasai Kiyoto、Takahashi Yukitoshi、Tanaka Keiko
    • 雑誌名

      Epilepsy & Behavior Case Reports

      巻: 10 ページ: 96~98

    • DOI

      10.1016/j.ebcr.2018.07.005

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] TSC-associated neuropsychiatric disorders (TAND): findings from the TOSCA natural history study2018

    • 著者名/発表者名
      de Vries Petrus J.、Dahlin Maria、Lawson John A.、Macaya Alfons、Marques Ruben、Nabbout Rima、O’Callaghan Finbar、Qin Jiong、Sander Valentin、Sauter Matthias、Shah Seema、Takahashi Yukitoshi、Touraine Renaud、Youroukos Sotiris、Zonnenberg Bernard、Jansen Anna C.
    • 雑誌名

      Orphanet Journal of Rare Diseases

      巻: 13 ページ: 157

    • DOI

      10.1186/s13023-018-0901-8

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Chronic dysfunction of blood-brain barrier in patients with post-encephalitic/encephalopathic epilepsy2018

    • 著者名/発表者名
      Kimizu Tomokazu、Takahashi Yukitoshi、Oboshi Taikan、Horino Asako、Omatsu Hirowo、Koike Takayoshi、Yoshitomi Shinsaku、Yamaguchi Tokito、Otani Hideyuki、Ikeda Hiroko、Imai Katsumi、Shigematsu Hideo、Inoue Yushi
    • 雑誌名

      Seizure

      巻: 63 ページ: 85~90

    • DOI

      10.1016/j.seizure.2018.11.005

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Epilepsy in tuberous sclerosis complex: Findings from the TOSCA Study2018

    • 著者名/発表者名
      Nabbout Rima、Belousova Elena、Macaya Alfons、Marques Ruben、O'Callaghan Finbar、Qin Jiong、Sander Valentin、Sauter Matthias、Shah Seema、Takahashi Yukitoshi、Touraine Renaud、Youroukos Sotiris、Zonnenberg Bernard、Jansen Anna、Kingswood John C.、the TOSCA Consortium and TOSCA Investigators
    • 雑誌名

      Epilepsia Open

      巻: 4 ページ: 73~84

    • DOI

      10.1002/epi4.12286

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] AMPA受容体とてんかんの病態・治療2018

    • 著者名/発表者名
      高橋幸利
    • 学会等名
      AMPA受容体を考える会
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳炎とてんかん AMPA受容体が果たす役割2018

    • 著者名/発表者名
      高橋幸利
    • 学会等名
      Fycompa Expert Meeting~ベストユースを考える~(仙台)
    • 招待講演
  • [学会発表] AMPA受容体の関与するてんかん2018

    • 著者名/発表者名
      高橋幸利
    • 学会等名
      桜山てんかんセミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] グルタミン酸とAMPA受容体~基礎と臨床のTranslatability ~2018

    • 著者名/発表者名
      高橋幸利
    • 学会等名
      第52回日本てんかん学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] てんかんにおけるAMPA受容体の役割2018

    • 著者名/発表者名
      高橋幸利
    • 学会等名
      脳炎関連てんかん治療を考える会
    • 招待講演
  • [学会発表] AMPA受容体の関与するてんかん2018

    • 著者名/発表者名
      高橋幸利
    • 学会等名
      Glutamate Conference
    • 招待講演
  • [産業財産権] 薬収納装置及び服薬管理システム2018

    • 発明者名
      内田光也、高橋幸利、他
    • 権利者名
      内田光也
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      6401989
  • [産業財産権] 免疫介在性てんかんの診断キット2018

    • 発明者名
      高橋幸利、西村成子、笠井理沙
    • 権利者名
      ヒューマンサイエンス
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      6480704

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi