研究課題/領域番号 |
18K07878
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
吉栖 正生 広島大学, 医系科学研究科(医), 教授 (20282626)
|
研究分担者 |
小久保 博樹 広島大学, 医系科学研究科(医), 講師 (10270480)
高橋 啓 東邦大学, 医学部, 教授 (80216712)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 血管炎 / TNF受容体スーパーファミリー / オステオプロテゲリン / 菌体抽出物 |
研究実績の概要 |
マウス腹部大動脈瘤モデルにおいて、TNFスーパーファミリーに属するTRAILが血管の組織破壊を惹起し、TNF受容体スーパーファミリーに属するオステオプロテゲリン(OPG)が、それを抑制する所見に基づき、川崎病の血管炎においても同様の機構を想定し研究を進めた。川崎病血管炎の動物モデルとして用いられるカンジダ菌体抽出物(CAWS)誘導性のマウス血管炎がOPG(-/-)マウスで増悪する所見は認められなかったが、CAWS投与後の急性死亡が同マウスで高率に生じることを認めた。 引き続き、上記のOPG欠損によるCAWS誘導性の急性死亡の死因を検討した。CAWS投与後24時間OPG(+/+)とOPG(-/-)マウス両者の心筋組織において、TRAIL mRNAの発現が著明に上昇していたが、その上昇に有意な差を認めなかったため、この系ではTRAILによるTRAIL誘導は少ないと考えられた。 またOPG(+/+)マウスの心臓組織ではOPG mRNAの発現も著しく上昇していた。OPG欠損によるCAWS投与後の急性死亡は、過剰なTRAILシグナルによるものに加え、OPGの直接的な組織保護作用の欠落によるものである可能性を想定した。 TRAILがマクロファージ遊走誘導作用を持つこと、OPGが血小板凝固を促進するvon Willebrand Factorと結合することから、CAWS投与24時間後の心臓組織におけるマクロファージの浸潤、血小板凝固をそれぞれのマーカーであるF4/80、CD41に対する免疫染色で観察したが、有意な所見は得られなかった。 上記の通り、CAWS血管炎モデルにおいてOPGの欠損は致命的イベントを誘発したが、その機序は不明である。今後はTRAIL中和抗体などを使用して救命実験を行い、CAWS投与後の死亡に関連する因子の特定を図る。
|