• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

小児特発性ネフローゼ症候群の病態解明:発症機序における自己抗体の役割

研究課題

研究課題/領域番号 18K07887
研究機関帝京大学

研究代表者

高橋 和浩  帝京大学, 医学部, 講師 (60297447)

研究分担者 高里 実  国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, チームリーダー (40788676)
三牧 正和  帝京大学, 医学部, 教授 (40392419)
磯島 豪  帝京大学, 医学部, 講師 (00568230) [辞退]
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード小児 / 特発性ネフローゼ症候群 / 自己抗体
研究実績の概要

2021年度は前年度に引き続き、小児特発性ネフローゼ症候群(INS)における血中自己抗体についてより詳細なプロファイリングの検討を行った。また、昨年度から新規に発症したINS患児の検体を加えることで、より多くの検体数での検討を行った。
①INS患児における血中自己抗体のアイソタイピング:昨年度までの結果をうけて、今年度は血中自己抗体の存在について、別の手法によるvalidationを行うこととし、昨年度のin vitro系ではなくmolecular cloningの手法を用いて検討した。具体的には患児血中の自己抗体のアイソタイピングをwestern blotting(WB)によって行うこととし、INS患児の血漿(再発時・寛解時)と健常者血漿のそれぞれについてアイソタイプ抗体(IgG・IgA・IgM・IgD・IgE)により、WBでの定量を試みた。その結果、INS患児と健常者の血漿で抗体量に有意差がみられたのはIgMとIgEであった。このうちIgEクラスの抗体は健常者の方がINS患児血漿よりも抗体量が多く、病態との関連性は少ないと考えられた。一方、IgMクラスの抗体量についてはINS患児の方が健常者よりも顕著に多く、さらに再発時の方が寛解時よりも多い傾向がみられ、INSの病態を反映している可能性が示された。
この結果はHEK293細胞を用いてネフローゼ症候群の患者の血清と正常コントロールの血清とを作用させ、細胞に結合した血清中の自己抗体の免疫グロブリンクラスが、IgMであることが判明した、昨年度の実験結果と一致しており、INS患児血中自己抗体のクラスはIgMであることが裏付ける結果となった。
②IgMクラス抗体の詳細につて検討:INS患児・健常者血漿を用いたwestern blottingにより、患者血漿では健常者よりも糖鎖付きIgMだけでなく脱糖鎖IgMも増えていることが判明した。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 13件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Fluctuation of R2* values in blood oxygenation level-dependent MRI during acute and remission phases of IgA vasculitis with nephritis in children2022

    • 著者名/発表者名
      Nishino Tomohiko、Takahashi Kazuhiro、Ono Sayaka、Mimaki Masakazu
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Radiology

      巻: N/A ページ: N/A

    • DOI

      10.1007/s11604-022-01267-0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] First report of familial hemolytic anemia due to hemoglobin Sabine in Asia2022

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Kazuna、Nakamura Kozue、Shiozawa Ryosuke、Iwashima Satoru、Mimaki Masakazu
    • 雑誌名

      Pediatrics International

      巻: 64 ページ: N/A

    • DOI

      10.1111/ped.15081

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Early clinical signs and treatment of Menkes disease2022

    • 著者名/発表者名
      Fujisawa Chie、Kodama Hiroko、Sato Yasuhiro、Mimaki Masakazu、Yagi Mariko、Awano Hiroyuki、Matsuo Muneaki、Shintaku Haruo、Yoshida Sayaka、Takayanagi Masaki、Kubota Mitsuru、Takahashi Akihito、Akasaka Yoshikiyo
    • 雑誌名

      Molecular Genetics and Metabolism Reports

      巻: 31 ページ: 100849~100849

    • DOI

      10.1016/j.ymgmr.2022.100849

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cyclosporine A C1.5 monitoring reflects the area under the curve in children with nephrotic syndrome: a single-center experience2021

    • 著者名/発表者名
      Nishino Tomohiko、Takahashi Kazuhiro、Tomori Shinya、Ono Sayaka、Mimaki Masakazu
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Nephrology

      巻: 26 ページ: 154~161

    • DOI

      10.1007/s10157-021-02139-z

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Blood oxygen level‐dependent imaging for evaluating C3 glomerulonephritis2021

    • 著者名/発表者名
      Nishino Tomohiko、Takahashi Kazuhiro、Ono Sayaka、Mimaki Masakazu
    • 雑誌名

      Pediatrics International

      巻: 63 ページ: 1386~1388

    • DOI

      10.1111/ped.14605

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of low-dose oxygen administration on renal blood oxygenation level-dependent MRI in children with glomerulonephritis2021

    • 著者名/発表者名
      Nishino Tomohiko、Takahashi Kazuhiro、Ono Sayaka、Mimaki Masakazu
    • 雑誌名

      Magnetic Resonance Materials in Physics, Biology and Medicine

      巻: 34 ページ: 823~831

    • DOI

      10.1007/s10334-021-00945-w

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of Temperature and Position Change on Neonatal Brain Regional Oxygen Saturation in Tub Bathing: A Prospective Study2021

    • 著者名/発表者名
      Nishino Tomohiko、Ito Naoki、Tomori Shinya、Shimada Satoshi、Kodera Misaki、Morita Kiyoko、Takahashi Kazuhiro、Mimaki Masakazu
    • 雑誌名

      Pain and Therapy

      巻: 10 ページ: 1269~1282

    • DOI

      10.1007/s40122-021-00290-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pharmacokinetics of CuGTSM, a Novel Drug Candidate, in a Mouse Model of Menkes Disease2021

    • 著者名/発表者名
      Yamagishi Yoshiaki、Kudo Toshiyuki、Oyumi Masafumi、Sakamoto Yusuke、Takahashi Kazuki、Akashi Taiki、Kobayashi Shohei、Kawakami Takeaki、Goda Hitomi、Sato Yasuhiro、Mimaki Masakazu、Kodama Hiroko、Munakata Mitsutoshi、Makino Kosho、Takahashi Hideyo、Fukami Toshiro、Ito Kiyomi
    • 雑誌名

      Pharmaceutical Research

      巻: 38 ページ: 1335~1344

    • DOI

      10.1007/s11095-021-03090-0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Longitudinal Glycaemic Profiles during Remission in 6q24-Related Transient Neonatal Diabetes Mellitus2021

    • 著者名/発表者名
      Sato Yasuhiro、Isojima Tsuyoshi、Takamiya Kiyomi、Motoyama Kahoko、Enkai Shigehiro、Ogawa Eishin、Kodama Hiroko、Yorifuji Tohru、Mimaki Masakazu
    • 雑誌名

      Hormone Research in Paediatrics

      巻: 94 ページ: 229~234

    • DOI

      10.1159/000518617

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Estimation of the Number of Patients With Mitochondrial Diseases: A Descriptive Study Using a Nationwide Database in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Ibayashi Koki、Fujino Yoshihisa、Mimaki Masakazu、Fujimoto Kenji、Matsuda Shinya、Goto Yu-ichi
    • 雑誌名

      Journal of Epidemiology

      巻: N/A ページ: N/A

    • DOI

      10.2188/jea.JE20200577

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Trace element levels in mature breast milk of recently lactating Japanese women2021

    • 著者名/発表者名
      Motoyama Kahoko、Isojima Tsuyoshi、Sato Yasuhiro、Aihara Ayaka、Asakura Hitomi、Hiraike Haruko、Hino Yuko、Mimaki Masakazu、Nomura Kyoko、Kodama Hiroko
    • 雑誌名

      Pediatrics International

      巻: 63 ページ: 910~917

    • DOI

      10.1111/ped.14543

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Perspective: Extending the Utility of Three-Dimensional Organoids by Tissue Clearing Technologies2021

    • 著者名/発表者名
      Susaki Etsuo A.、Takasato Minoru
    • 雑誌名

      Frontiers in Cell and Developmental Biology

      巻: 9 ページ: N/A

    • DOI

      10.3389/fcell.2021.679226

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reprogramming epiblast stem cells into pre-implantation blastocyst cell-like cells2021

    • 著者名/発表者名
      Tomoda Kiichiro、Hu Haiming、Sahara Yoshiki、Sanyal Hashimita、Takasato Minoru、Kime Cody
    • 雑誌名

      Stem Cell Reports

      巻: 16 ページ: 1197~1209

    • DOI

      10.1016/j.stemcr.2021.03.016

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 【新しい手法を駆使した腎臓病研究の最前線】腎臓発生・再生 1細胞解析がもたらす新しい腎臓研究 1細胞RNA-seqの原理2021

    • 著者名/発表者名
      高里実
    • 雑誌名

      腎と透析

      巻: 91 ページ: 901-905

  • [雑誌論文] 【オルガノイド研究の最前線】膀胱上皮細胞の分化誘導と膀胱オルガノイド研究2021

    • 著者名/発表者名
      尾藤和浩, 高里実
    • 雑誌名

      臨床免疫・アレルギー科

      巻: 76 ページ: 485-490

  • [学会発表] 糸球体腎炎の急性期における超音波エラストグラフィーの有用性2021

    • 著者名/発表者名
      第57回小野沙也佳, 西野智彦, 高橋和浩, 三牧正和
    • 学会等名
      日本小児放射線学会学術集会
  • [学会発表] BOLD MRIにおける少量酸素投与が及ぼす影響についての検討2021

    • 著者名/発表者名
      西野智彦, 高橋和浩, 小野沙也佳, 三牧正和
    • 学会等名
      第56回日本小児腎臓病学会学術集会
  • [学会発表] 超音波elastographyによる腎組織評価の試み2021

    • 著者名/発表者名
      小野沙也佳, 高橋和浩, 友利伸也, 西野智彦, 三牧正和
    • 学会等名
      第124回日本小児科学会学術集会
  • [学会発表] 小児神経診療の進歩がもたらす新たなChallenge2021

    • 著者名/発表者名
      三牧正和
    • 学会等名
      第48回日本マス・スクリーニング学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 小児神経科医にとっての医学研究-臨床医が医学研究にどう関わっていくか- 小児神経科医への基礎研究のススメ2021

    • 著者名/発表者名
      三牧正和
    • 学会等名
      第63回日本小児神経学会学術集会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi