• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

自然免疫反応からみた1型自己免疫性膵炎の病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K07921
研究機関関西医科大学

研究代表者

内田 一茂  関西医科大学, 医学部, 准教授 (40411516)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードIgG4関連疾患 / 自然免疫 / 自然リンパ球 / マウスモデル
研究実績の概要

自己免疫性膵炎は、本邦より発信された新しい疾患概念であり、現在日本でよく見られるIgG4の関与する1型と日本では少ない好中球病変が主体の2型に分類されている。
近年自然免疫反応が様々な疾患に関与しているが、1型AIPにおいては我々は膵組織にTLR7陽性M2 Mφが多数浸潤しており、線維化、Th2反応に関与している可能性について報告した。更にこのM2Mφは、通常組織には存在しない好塩基球が炎症局所においてIL-4、IL-13を産生することで炎症性単球からM2 Mφへ分化されることが知られていることから、好塩基球が浸潤しているかを調べたところ13例中10例で浸潤が認められることを見出した。この好塩基球はTLR2もしくはTLR4が陽性であり、膵切除を受けた患者末梢血中の好塩基球も膵組織と同じTLR刺激で活性化されることがわかった。
そこで本研究では、1型自己免疫性膵炎における自然免疫反応の関与(特に近年喘息、アトピー性皮膚炎で注目されているM2マクロファージ(Mφ)-好塩基球-Group2自然リンパ球(ILC)による慢性アレルギー炎症)を解析することを目的とした。
本年度は、臨床的研究では、文書にて同意の得られた1型自己免疫性膵炎患者(20例)と健常者20例、アルコール性膵炎患者20例を対象として、患者末梢血を採取し、白血球数、白血球分画、血清IgG4を含むIgGサブクラス、IgE、IgA、IgM、CH50、C3、C4について測定した。またフローサイトメトリーを用いて、CD45+Lin-CD127+自然リンパ球とそのサブセットGroup1 (CRTH2-/CD117-)、Group2 (CRTH2+)、Group3 (CRTH2-/CD117+)について解析した。
基礎的研究では、モデル動物を作成し膵炎、唾液腺炎、胆管炎を惹起することを試みた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

末梢血中の自然リンパ球の解析は終了し、動物モデルの作成にも取り掛かっており、概ね順調に進展しているものと考えられるため。

今後の研究の推進方策

現在、臨床的研究である末梢血中の自然リンパ球の解析については、データを整理して論文化している。翌年度以降は、引き続き末梢血中の他の自然免疫細胞についても解析する予定である。
基礎的研究については、モデル動物の確立を目指しその解析に取り掛かる予定である。
自己免疫性膵炎は、本邦より発信された新しい疾患概念であるが、未だその病態は十分には解明されていない。また自然免疫反応は様々な疾患でその重要性が言われているが、1型自己免疫性膵炎での役割についての解明はその途についたばかりである。引き続き臨床、基礎の両面から、1型自己免疫性膵炎における自然免疫反応の関与(特に近年喘息、アトピー性皮膚炎で注目されているM2マクロファージ(Mφ)-好塩基球-Group2自然リンパ球(ILC)による慢性アレルギー炎症)を解析していきたいと考えている。

次年度使用額が生じた理由

購入を予定した研究試薬が年度内に納品されないことが判明したため次年度購入としたことによる。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Risk Factors for Pancreatic Stone Formation in Type 1 Autoimmune Pancreatitis2019

    • 著者名/発表者名
      Ito Tetsuya、Kawa Shigeyuki、Matsumoto Akihiro、Kubota Kensuke、Kamisawa Terumi、Okazaki Kazuichi、Hirano Kenji、Hirooka Yoshiki、Uchida Kazushige、et al.
    • 雑誌名

      Pancreas

      巻: 48 ページ: 49~54

    • DOI

      10.1097/MPA.0000000000001210

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical course of type 1 autoimmune pancreatitis patients without steroid treatment: a Japanese multicenter study of 97 patients2018

    • 著者名/発表者名
      Kubota Kensuke、Kamisawa Terumi、Hirano Kenji、Hirooka Yoshiki、Uchida Kazushige、et al.
    • 雑誌名

      Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences

      巻: 25 ページ: 223~230

    • DOI

      10.1002/jhbp.541

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical and pathophysiological aspects of type 1 autoimmune pancreatitis2018

    • 著者名/発表者名
      Uchida Kazushige、Okazaki Kazuichi
    • 雑誌名

      Journal of Gastroenterology

      巻: 53 ページ: 475~483

    • DOI

      10.1007/s00535-018-1440-8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Response to the Letter by Poddighe et al. regarding our manuscript “Basophils activated via TLR signaling may contribute to pathophysiology of type 1 autoimmune pancreatitis”2018

    • 著者名/発表者名
      Uchida Kazushige、Ynagawa Masato、Okazaki Kazuichi
    • 雑誌名

      Journal of Gastroenterology

      巻: 53 ページ: 793~794

    • DOI

      10.1007/s00535-018-1460-4

  • [雑誌論文] Gastrointestinal manifestation of immunoglobulin G4-related disease: clarification through a multicenter survey2018

    • 著者名/発表者名
      Notohara Kenji、Kamisawa Terumi、Uchida Kazushige、et al.
    • 雑誌名

      Journal of Gastroenterology

      巻: 53 ページ: 845~853

    • DOI

      10.1007/s00535-017-1420-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Factors in glucocorticoid regimens associated with treatment response and relapses of IgG4-related disease: a multicentre study2018

    • 著者名/発表者名
      Shirakashi Mirei、Yoshifuji Hajime、Kodama Yuzo、Chiba Tsutomu、Yamamoto Motohisa、Takahashi Hiroki、Uchida Kazushige、et al.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 ページ: 10262

    • DOI

      10.1038/s41598-018-28405-x

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Current Concept of Autoimmune Pancreatitis and IgG4-related Disease2018

    • 著者名/発表者名
      Okazaki Kazuichi、Uchida Kazushige
    • 雑誌名

      American Journal of Gastroenterology

      巻: 113 ページ: 1412~1416

    • DOI

      10.1038/s41395-018-0184-7

    • 査読あり
  • [学会発表] IgG4関連疾患と悪性疾患に関する全国調査2019

    • 著者名/発表者名
      住本貴美、内田一茂、岡崎和一
    • 学会等名
      第12回IgG4研究会
  • [学会発表] The role of basophils in the pathogenesis of type 1 autoimmune pancreatitis2018

    • 著者名/発表者名
      Uchida K, Yanagawa M, Ikeura T, Tanaka T, Tomiyama T, Yamaguchi T, Ando Y, Fukui T, Nishio A, Satoi S, Okazaki K
    • 学会等名
      oint Meeting of the Asian-Oceanic Pancreatic Association, the Korean Pancreatobiliary Association, and Korean Pancreas Surgery Club 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Involvment of Basophils in Patients with Type 1 Autoimmune Pancreatitis2018

    • 著者名/発表者名
      Yanagawa M, Uchida K, Okazaki K
    • 学会等名
      49th Annual Meeting of American Pancreatic Association
    • 国際学会
  • [学会発表] 1型自己免疫性膵炎における自然免疫の関与2018

    • 著者名/発表者名
      内田一茂,柳川雅人,岡崎和一
    • 学会等名
      第104回日本消化器病学会総会シンポジウム
  • [学会発表] 1型免疫性膵炎(AIP)の病態生理における自然免疫の反応の役割2018

    • 著者名/発表者名
      柳川雅人, 内田一茂, 岡崎和一
    • 学会等名
      第49回日本膵臓学会大会シンポジウム
  • [学会発表] 内田 一茂、津久田 諭、池浦 司、柳川 雅人、堀 雄一、中丸 洸、伊藤 嵩志、田中 敏宏、富山 尚、安藤 祐悟、山口 隆志、福井 寿朗、西尾 彰功、岡崎 和一2018

    • 著者名/発表者名
      1型自己免疫性膵炎を含むIgG4関連疾患における血清Interleukin-6値とその臨床像の検討
    • 学会等名
      第55回日本消化器免疫学会
  • [学会発表] 1型自己免疫性膵炎のおける好塩基球・ M2マクロファージの関与2018

    • 著者名/発表者名
      内田一茂、柳川雅人、池宗真美、津久田諭、田中敏広、富山 尚 山口隆志、安藤祐吾、池浦 司、福井寿朗、西尾彰功、岡崎和一
    • 学会等名
      第46回日本臨床免疫学会
  • [学会発表] 1 型自己免疫性膵炎と慢性膵炎の臨床的・組織学的相違点2018

    • 著者名/発表者名
      池浦 司、高岡 亮、内田 一茂、島谷 昌明、三好 秀明、光山 俊行、加藤 孝太、堀 雄一、岡崎 和一
    • 学会等名
      第35回日本胆膵生理機能研究会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi