• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

好酸球性消化管疾患の罹患範囲と病態形成に及ぼす因子の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K07939
研究機関島根大学

研究代表者

石村 典久  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 講師 (40346383)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード好酸球性消化管疾患 / 好酸球性食道炎 / 性差
研究実績の概要

好酸球性消化管疾患の罹患範囲と病態形成に及ぼす因子に関して検討を行っており、今年度は以下の成果を得た。
①ヒト食道生検材料を用いた検討:活動期の好酸球性食道炎患者(男性10例、女性8例)および好酸球性胃腸炎で食道病変を伴う症例(男性2例、女性4例)の食道生検組織を用いてCAPN14関連遺伝子の発現について定量PCRおよび免疫組織学的染色にて検討した。CAPN14関連遺伝子は男女間での発現に大きな差は見られなかったが、好酸球性胃腸炎症例でよりepidermal differentiation complex(EDC)蛋白の発現低下が顕著であった。
②食道扁平上皮株を用いたオルガノイド培養系での検討:既報を元に食道扁平上皮株をcollagen-fibronectin coated Transwellを用いて培養しオルガノイド培養系を確立した。この系にdihydrotestosterone(DHT)およびestradiolを添加することでIL-13投与後のeotaxin-3の誘導に変化がみられるかについて定量PCRおよび培養上清中の蛋白濃度を評価したところ、DHT添加群においてeotaxin-3の発現の亢進が見られた。一方、estradiol添加群では発現亢進の程度が低いことが示された。
③好酸球性消化管疾患の罹患部位と腸内細菌叢の関わりに関する検討:好酸球性食道炎患者6例、好酸球性胃腸炎患者3例の唾液および便のサンプルを回収しており、16S ribosomal RNA可変領域の塩基配列を次世代シークエンサーを用いて解析を開始している。好酸球性食道炎に対してプロトンポンプ阻害薬を長期投与している症例では健常人で得られた傾向と同様に腸内細菌叢の変化が見られた。また、好酸球性食道炎と好酸球性胃腸炎では、腸内細菌叢のパターンに相違が見られた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

好酸球性食道炎は男女比が4:1で男性優位な疾患であるため、女性の好酸球性食道炎例が目標数まで達していない。また、好酸球性胃腸炎は稀な疾患であるため、好酸球性胃腸炎の食道病変を伴う症例についてもまだ症例数が不足している。
好酸球性食道炎モデルマウスの作成については、既報に従って卵白アルブミン(OVA)を腹腔内投与して感作を成立させた後、OVAを鼻腔内に滴下(3回/週、3週間)することで作成を行っており、作成後に食道に好酸球性炎症および線維化などの好酸球性食道炎の病態を形成しているかの確認を行っているが、安定したモデルの形成ができていない状況である。

今後の研究の推進方策

好酸球性消化管疾患は好酸球性食道炎と好酸球性胃腸炎に分けられるが、好酸球性胃腸炎で生じる食道病変におけるCAPN14関連因子の発現が好酸球性食道炎で認められる発現状況と異なる傾向があることを見出しており、この点についてさらに解析を進めていく。好酸球性食道炎モデルマウスに関しては、マウスの背側皮膚を剃毛し、OVAを経皮感作させた後にOVAを腹腔内に投与することで好酸球性炎症を食道内に発症させることを予備的実験にて確認しており、安定してモデルが形成できる方法を確立し、検討を進めていく。

次年度使用額が生じた理由

消耗品やPCR用キット、抗体について、別の検討で用いているものが使用可能であり、予定よりも使用額が少なくなったことから次年度に繰り越すこととした。繰り越し分は、培養、動物実験、出張費などに充てる予定である。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 頸部食道inlet patch-咽喉頭部不快感, 球症状の隠れた原因?2020

    • 著者名/発表者名
      石村典久、柴垣広太郎
    • 雑誌名

      消化器内科

      巻: 2 ページ: 41~48

  • [雑誌論文] Is Asymptomatic Esophageal Eosinophilia the Same Disease Entity as Eosinophilic Esophagitis?2019

    • 著者名/発表者名
      Ishimura Norihisa、Sumi Shohei、Okada Mayumi、Mikami Hironobu、Okimoto Eiko、Nagano Nahoko、Araki Asuka、Tamagawa Yuji、Mishiro Tsuyoshi、Oshima Naoki、Ishihara Shunji、Maruyama Riruke、Kinoshita Yoshikazu
    • 雑誌名

      Clinical Gastroenterology and Hepatology

      巻: 17 ページ: 1405~1407

    • DOI

      10.1016/j.cgh.2018.08.048

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gastric foveolar-type adenomas endoscopically showing a raspberry-like appearance in the Helicobacter pylori-uninfected stomach2019

    • 著者名/発表者名
      Shibagaki Kotaro、Fukuyama Chika、Mikami Hironobu、Izumi Daisuke、Yamashita Noritsugu、Mishiro Tsuyoshi、Oshima Naoki、Ishimura Norihisa、Sato Shuichi、Ishihara Shunji、Nagase Mamiko、Araki Asuka、Ishikawa Noriyoshi、Maruyama Riruke、Kushima Ryoji、Kinoshita Yoshikazu
    • 雑誌名

      Endoscopy International Open

      巻: 07 ページ: E784~E791

    • DOI

      10.1055/a-0854-3818

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fundic gland polyp prevalence according to Helicobacter pylori infection status2019

    • 著者名/発表者名
      Notsu Takumi、Adachi Kyoichi、Mishiro Tomoko、Ishimura Norihisa、Ishihara Shunji
    • 雑誌名

      Journal of Gastroenterology and Hepatology

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1111/jgh.14934

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 胃食道逆流症の疫学と病因・病態2019

    • 著者名/発表者名
      石村典久
    • 雑誌名

      日本臨床

      巻: 77 ページ: 1593~1600

  • [雑誌論文] 原因が特定できない腹痛・下痢患者への対応2019

    • 著者名/発表者名
      石村典久、沖本英子
    • 雑誌名

      内科

      巻: 123 ページ: 555~556

  • [学会発表] 好酸球性食道炎と好酸球性胃腸炎の病態の相違と治療の現状2020

    • 著者名/発表者名
      沖本英子, 石村典久, 石原俊治
    • 学会等名
      第16回日本消化管学会総会学術集会
  • [学会発表] 縦軸8ch pHモニタリングシステムを用いた胃acid pocketの評価および酸分泌抑制薬のacid pocketに対する効果に関する検討2020

    • 著者名/発表者名
      角昇平, 石村典久, 石原俊治, 木下芳一
    • 学会等名
      第16回日本消化管学会総会学術集会
  • [学会発表] 健常ボランティアにおけるプロトンポンプ阻害薬内服時の常在細菌叢変化に関する検討2020

    • 著者名/発表者名
      三代剛, 黒木靖敏, 岡健太郎, 高橋志達, 飛田博史, 石村典久, 木下芳一, 石原俊治
    • 学会等名
      第16回日本消化管学会総会学術集会
  • [学会発表] 好酸球性食道炎の治療経過における内視鏡像の評価2019

    • 著者名/発表者名
      石村典久, 岡田真由美, 沖本英子
    • 学会等名
      第97回日本消化器内視鏡学会総会
  • [学会発表] microRNAの網羅的解析を用いた好酸球性食道炎のバイオマーカーの探索2019

    • 著者名/発表者名
      大嶋直樹, 石村典久, 石原俊治
    • 学会等名
      第97回日本消化器内視鏡学会総会
  • [学会発表] 好酸球性消化管疾患の臨床的特徴と多種食物除去療法の治療効果2019

    • 著者名/発表者名
      石村典久, 沖本英子, 石原俊治, 木下芳一
    • 学会等名
      第68回日本アレルギー学会学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Application of convolutional neural networks for diagnosis of eosinophilic esophagitis based on endoscopic images2019

    • 著者名/発表者名
      Okimoto E, Ishimura N, Aoyama K, Tada T, Adachi K, Kinoshita Y
    • 学会等名
      UEG Week 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] 人工知能を用いた好酸球性食道炎の内視鏡診断2019

    • 著者名/発表者名
      沖本英子, 石村典久, 多田智裕, 木下芳一
    • 学会等名
      JDDW 2019
  • [学会発表] 症例対照研究による好酸球性食道炎のリスク因子に関する検討2019

    • 著者名/発表者名
      石村典久, 沖本英子, 足立経一
    • 学会等名
      JDDW 2019

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi