• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

大腸腫瘍血管新生の分子病態解明と新規診断・治療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K07949
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53010:消化器内科学関連
研究機関札幌医科大学

研究代表者

山本 英一郎  札幌医科大学, 医学部, 訪問研究員 (60567915)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード大腸がん / 微小環境
研究成果の概要

大腸がん血管内皮細胞におけるAEBP1の高発現を同定した。血管内皮細胞HUVECを用いた解析から、AEBP1発現ががん細胞との共培養やTGF-βによって誘導されること、そしてAEBP1が血管内皮細胞の増殖、遊走、in vitroチューブ形成を促進することを明らかとした。また大腸がんxenograftモデルを用いた解析から、AEBP1の阻害が腫瘍増殖や血管新生を抑制することが示された。さらにAEBP1がaquaporin 1やperiostinなど血管新生に関わる遺伝子発現を誘導することを明らかとした。これらの結果から、AEBP1が腫瘍血管の治療標的となりうると考えられた。

自由記述の分野

消化器病

研究成果の学術的意義や社会的意義

腫瘍間質は、がん関連線維芽細胞、腫瘍血管内皮細胞(tumor endothelial cell, TEC)、種々の免疫細胞などから構成されている。腫瘍間質細胞はがんの増殖、浸潤および転移に有利な微小環境を構築することから、その制御は重要な治療戦略である。本研究でAEBP1 (adipocyte enhancer-binding protein 1) がTECで高発現し、血管新生を促進すること、そしてAEBP1の阻害が腫瘍血管新生を抑制しうることを明らかとしており、今後がん微小環境におけるAEBP1の機能を解明することで、新たな分子標的治療法の開発につなげることができると考えられた。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi