• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

治療抵抗性解除による食道扁平上皮癌新規治療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K07959
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53010:消化器内科学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

夏井坂 光輝  北海道大学, 医学研究院, 客員研究員 (80642446)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード癌幹細胞 / 食道扁平上皮癌
研究成果の概要

多くの固形癌において癌幹細胞が同定され、治療抵抗性、再発、転移に深く関与していることが明らかとなった。申請者らは食道扁平上皮癌(ESCC)においてCD24Low/CD44High細胞が癌幹細胞であることを同定し、fibroblast growth factor-2(FGF-2)を介したFGFR/Erk経路が癌幹細胞の維持に重要であることを報告してきた。本研究ではFGFR/Erk経路を阻害し、腫瘍中のCD24Low/CD44High癌幹細胞を抑制することで治療抵抗性を解除し、抗癌剤、放射線に対する治療効果が向上することを食道扁平上皮癌オーガノイド、3次元培養法、動物モデルを用いて明らかにした。

自由記述の分野

消化器内科学、腫瘍学

研究成果の学術的意義や社会的意義

多くの癌において分子標的薬が実用化されている中、進行食道扁平上皮癌(ESCC)においては有効な分子標的薬が未だ無いのが現状である。本研究は進行ESCC症例に対する集学的な新規治療法開発の萌芽となる可能性がある。また、本研究で用いた食道扁平上皮癌3次元培養、オーガノイド、動物モデルは生体内に近い形での癌細胞の培養がin vitroで可能であり、通常培養法では困難な癌研究を飛躍的に向上させてきた。これらの研究手法により今後のESCC研究のさらなる向上が期待される。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi