• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

マイクロRNAを用いた複合癌免疫療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K07970
研究機関大阪大学

研究代表者

西田 尚弘  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (50588118)

研究分担者 水島 恒和  大阪大学, 医学系研究科, 寄附講座教授 (00527707)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード大腸癌 / 免疫治療 / マイクロRNA
研究実績の概要

免疫治療の標的としてのマイクロRNAの重要性を示すため、癌間質に存在するマイクロRNAを同定することを目的とし、間質部の組織をlaser microdissection により分離、マイクロRNAを抽出し、正常部でのマイクロRNAと比較した網羅的解析を行った。以上から、がん間質において、免疫抑制を介して、癌進展に関わるマイクロRNAを同定することに成功した。これまでにin vitroの実験とThe Cancer Genome Atlas (TCGA)をはじめとするデータベースの解析から、間質においてがん免疫に関わるマイクロRNA、ならびに遺伝子候補群の同定に成功している。次にこれらの分子が、癌に発現することによって、腫瘍免疫にどのような影響を果たしているのかを調べたところ、これらの候補分子は免疫疲弊シグナルの増強や抗原提示の抑制、免疫細胞(細胞障害性T細胞や樹状細胞)では不活化や分化抑制、炎症性サイトカインの分泌抑制などに重要な役割を有することが分かってきた。腫瘍免疫が高度に活性化されているMSI陽性大腸癌に着目し、これらで発現が亢進する分子に着目し、これらが細胞の遊走能や薬剤耐性など癌細胞の悪性形質にどのように関わるかを明らかにした。また注目した分子に対して、大腸癌臨床サンプルを用いた免疫組織化学染色を行ったところ、これらの分子は、癌組織において有意に高発現し、その発現は、特に浸潤性の高い腫瘍先進部で亢進していることが示された。これらの知見は、免疫チェックポイント阻害剤との併用による複合癌免疫治療の開発に向けた重要な足がかりとなる。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2020

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] Identification of novel EMT regulators in colorectal cancer2020

    • 著者名/発表者名
      Naohiro Nishida, Satoshi Ishikawa, Daisuke Sakai, Toshifumi Yamaguchi, Shiki Fujino, Takayuki Ogino, Norikatsu Miyoshi, Hidekazu Takahashi, Mamoru Uemura, Tsunekazu Mizushima, Taroh Satoh, Masaki Mori, Hidetoshi Eguchi, Yuichiro Doki
    • 学会等名
      日本癌学会
  • [学会発表] BRAFV600E 変異陽性大腸癌に特異的な代謝機構の解明2020

    • 著者名/発表者名
      雪本 龍平、西田尚弘
    • 学会等名
      日本外科学会
  • [学会発表] 新規上皮間葉転換関連遺伝子の同定とその大腸癌進展における意義の検討2020

    • 著者名/発表者名
      石川 慧、西田尚弘
    • 学会等名
      日本外科学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi