研究課題/領域番号 |
18K07991
|
研究機関 | 旭川医科大学 |
研究代表者 |
澤田 康司 旭川医科大学, 医学部, 講師 (80548660)
|
研究分担者 |
長谷部 拓夢 旭川医科大学, 大学病院, 医員 (10596282)
田中 宏樹 旭川医科大学, 医学部, 助教 (70596155)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | NAFLD / 腸内細菌 / プロバイオティクス / 選択的インスリン抵抗性 |
研究実績の概要 |
Non-alcoholic fatty liver disease(NAFLD)・non-alcoholic steatohepatitis(NASH)からの肝硬変、肝癌患者が増加しているが、肝硬変に対する線維化改善薬や肝癌抑制に対する有効な薬剤は少なく、これら病態に至る前段階での治療介入が重要である。研究者は今までの研究からすでにNAFLD・NASH治療に関して、Lactobacillus brevis 8803(L. brevis 8803)の単独投与で高脂肪食負荷NAFLDモデルマウスの病態改善効果(体重増加抑制、ALT低下、コレステロール低下、空腹時インスリン低下、脂肪肝改善)と腸内細菌叢の変化を見出している。さらにそのメカニズムの解析としてRNA-sequencing及びpathway解析を行うことで、insulin receptor substrate(IRS)がkey遺伝子であることを明らかにしている。 昨年度においては、L. brevis 8803投与NAFLDモデルマウスではreal time PCRやウエスタンブロット法の結果から肝臓におけるIRS-2/p-IRS-2の発現が変化していたが、一方でIRS-1の発現には変化を認めなかった。したがって、L.brevis 8803は部分的に肝臓の選択的インスリン抵抗性を改善させることで、NAFLD病態を改善させる可能性が示唆された。今後はL. brevis 8803と培養細胞を用いたin vitroの実験で、L.brevis8803の直接的な作用の有無を検討する必要があると考えられた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
動物実験施設改修による動物実験の遅延が生じているため。
|
今後の研究の推進方策 |
L.brevis 8803と培養細胞を用いたin vitroの実験を行い、脂肪肝改善のさらなるメカニズム解析を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
動物実験が研究計画よりやや遅れている状況のため。 使用計画 試薬等の消耗品購入に主に使用する。
|