• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

予後不良大腸癌の発癌に関与するノンコーディングRNAの機能解析と新規治療開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K07993
研究機関東北大学

研究代表者

高橋 雅信  東北大学, 加齢医学研究所, 准教授 (00447161)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード大腸がん / miRNA / BRAF / 治療開発
研究実績の概要

本研究では、BRAF変異/CIMP陽性大腸癌における、特定のnon-coding RNAが関与する発癌機構の解明、さらにそれらnon-coding RNAや関連する標的遺伝子群を含めた新規治療標的分子の同定を目的とした。さらには、その新規治療標的分子を標的とした治療における効果予測に有用な血漿中non-coding RNAバイオマーカーの開発を試みること、とした。
申請者らは、大腸がん組織200例を用いた網羅的miRNA 発現解析により、BRAF変異大腸がん特異的に、miR-193a-3pががん抑制的に働くことをin vitroの解析にて初めて明らかにし既に誌上報告している(Takahashi H et al., BMC Cancer 2017;17:723)。
さらに、その候補miRNAのがん遺伝子、がん抑制遺伝子としての詳しい機能を調べるために、ヒト大腸がん細胞でoverexpression、knockdownの系を用いて、網羅的miRNA発現解析、lncRNA解析、プロテオーム解析に加えて、細胞増殖、アポトーシス誘導、浸潤・転移などに関わる機能解析の実験を進行している。さらに、大腸がん患者の血漿試料も既に100例集積している。今後、これらの解析により、non-coding RNAが関与する分子経路における、新規がん治療標的分子の開発、また治療予測バイオマーカーの開発につながる成果を得る予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2021 2020

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] The functional roles of miRNA-193a-3p in colorectal cancer2021

    • 著者名/発表者名
      Sakura Hiraide, Masanobu Takahashi, Yuya Yoshida, Keigo Komine, Chikashi Ishioka
    • 学会等名
      AACR2021
    • 国際学会
  • [学会発表] miR-X acts as a tumor-suppressor and sensitizes BRAF-mutated colorectal cancer cell lines to dabrafenib and trametinib2020

    • 著者名/発表者名
      平出桜、高橋雅信、小峰啓吾、石岡千加史
    • 学会等名
      第79回日本癌学会学術集会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi