研究課題/領域番号 |
18K08006
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
北村 晋志 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 助教 (60564490)
|
研究分担者 |
高山 哲治 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (10284994)
佐藤 康史 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 特任教授 (80343383)
六車 直樹 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 准教授 (90325283)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 胃癌 / バイオマーカー / 抗癌剤耐性 |
研究実績の概要 |
ヒト胃癌細胞を用いたDNAマイクロアレイによる解析によって胃癌の抗癌剤耐性に関与する可能性のある遺伝子を同定した。EGR1の他PDGFB, AVPI1, CISH, PCGF3, ANTXR2, PLK2, ANXA5, ATP7B, FAM116A, HECAなどの遺伝子が拾い上げられており、これらの遺伝子について抗癌剤耐性との関連を調べるため、ヒト胃癌細胞株 MKN45(HSRRB)を使用し、SiRNAを導入し、ノックダウン細胞を作製したうえで、現在の胃がん治療で頻用される抗癌剤である、docetaxel、CDDP、5FUのそれぞれの薬剤について、MTT Assayにより胃癌細胞のviabilityからIC50を求め、negative controlと比較したIC50を測定し、薬剤耐性の変化について検討を行った。本段階の実験では当初有用と考えられたEGR1では大きな変化は認めていなかったが、ANXA5のノックダウンにより、5-FUのIC50がに低下した。PCGF3のノックダウンにより、DocetaxelのIC50が低下した。CISHのノックダウンにより、5-FUのIC50が 低下、PDGFβのノックダウンにより、PDGFBのノックダウンにより、5-FUのIC50が上昇していた。以上より.siRNAを用いたMTT Assayでは、耐性遺伝子であるANXA5,PCGF3,CISHは遺伝子発現を抑制することで薬剤感受性が上昇し、感受性遺伝子であるPDGFβは遺伝子発現を抑制することで薬剤感受性が低下することが確認された。これらの結果を踏まえ、現在他遺伝子についても同様の実験を進め、次の段階の実験に進めるべき有用性の高い遺伝子を決定すべく検討を進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
EGR1単独の検討では次の段階に進めた場合、EGR1の有用性が低いと判断された場合の無駄が大きいため、EGR1以外のPDGFB, AVPI1, CISH, PCGF3, ANTXR2, PLK2, ANXA5, ATP7B, FAM116A, HECAなどの遺伝子についてもSiRNAを導入実験を行い、薬剤耐性の変化について検討を行った。当初有望と考えられていた遺伝子がSiRNAの導入実験では十分な効果が得られず、他の遺伝子も含めた実験に切り替える必要が生じた。
|
今後の研究の推進方策 |
EGR1およびPDGFB, AVPI1, CISH, PCGF3, ANTXR2, PLK2, ANXA5, ATP7B, FAM116A, HECAなどの遺伝子についてもSiRNAを導入実験を行い、薬剤耐性の変化について検討を行ったところ、当初有望と考えられていたEGR1はSiRNAの導入実験では十分な効果が得られておらず、当研究の目的は抗癌剤耐性や胃がんのバイオマーカーとなる有用な遺伝子を検討することであり、他に有用な可能性がある遺伝子拾い上げられているため、他の遺伝子についても平行した実験を行う。現在複数の遺伝子について抗癌剤耐性、癌バイオマーカーとなるどうかの検討を行っている。当初予定したEGR1にこだわらず、候補となる遺伝子群から絞り込みを行うことで、臨床応用に耐えうる有用な遺伝子の検索を進めている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
消耗品などの購入単価以下の端数が生じたため、次年度分と合わせて購入する。
|