• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

持続性心房細動における心房線維化ならびに局所的炎症部位への非薬物的治療の確立

研究課題

研究課題/領域番号 18K08036
研究機関神戸大学

研究代表者

木内 邦彦  神戸大学, 医学研究科, 特命助教 (50777612)

研究分担者 福沢 公二  神戸大学, 医学研究科, 特命准教授 (70535856)
大竹 寛雅  神戸大学, 医学部附属病院, 講師 (60593803)
佐々木 直人  神戸薬科大学, 薬学部, 准教授 (00514746)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード心房細動 / カテーテルアブレーション / 心房線維化 / 心房炎症 / LGEMRI / PETMRI / 炎症性単球
研究実績の概要

2020年度は、炎症分布の視覚化について前向き介入研究を行い、治療により形成された強い心房炎症のPETMRIによる視覚化方法を樹立することができた。本研究成果は、原著論文として報告しております。(J Arrhythm. 2020 Nov 18;37(1):52-59. doi: 10.1002/joa3.12454. eCollection 2021 Feb.) さらに炎症性単球と心房リモデリングの程度を定量分析を行い、炎症性単球の上昇と心房リモデリングの進行が関連し、さらにはカテーテルアブレーション後の心房細動再発に関与していることを解明いたしました。(J Cardiovasc Electrophysiol. 2021 Apr;32(4):1035-1043. doi: 10.1111/jce.14929. Epub 2021 Feb 10.)また、心房細動中の興奮伝播様式と心房線維化領域について検討し、心房細動を維持する渦巻型旋回興奮はまだらな線維化領域に集簇することを同定し論文として報告しております。(J Cardiovasc Electrophysiol. 2021 Apr;32(4):1005-1013. doi: 10.1111/jce.14933. Epub 2021 Feb 18.) さらに、まだらな線維化領域をLGEMRIを用いて視覚化し、同部位への通電にて約半数の症例において心房細動が急性停止し洞調律に復帰することが確認されました。さらにそのような急性停止の得られた症例は慢性期の心房細動の再発はなく良好な臨床転帰が得られることを確認し、原著論文として報告しております。(J Cardiovasc Electrophysiol. 2021 Apr;32(4):1014-1023. doi: 10.1111/jce.14925. Epub 2021 Feb 10.)

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

炎症性単球と心房線維化の関連や、心房線維化領域への個別化治療による臨床成績の改善を確認し論文として受理されている。さらに、心房細動中の電気生理学的興奮伝播を視覚化できるマッピングシステムが本研究室に導入されたこともあり、当初予定していなかった渦巻型興奮伝播と心房線維化領域の関連について新たな研究を開始することができ、すでに論文として受理されている。

今後の研究の推進方策

心房線維化領域の全てではなく、よりまだらな線維化領域が心房細動の維持する基質と重要であることが確認された。その一方で、約半数の症例においては同日を通電しても心房細動の停止に至らないことも新たな問題として確認された。これは、心房細動を維持する基質が心房線維化のみではないことを示している。本年導入された心房細動中の興奮伝播容器を視覚化できるマッピングシステムでも線維化のない部位にも心房細動を維持する渦巻型興奮伝播興奮が集簇することが確認できている。今後の研究は、そのような部位の特徴を多面的に検討しその特徴の同定を試みる。究極的にはすべての心房細動基質を術前に予測できるようなモデルを作成できるようさまざまなモダリティーを駆使し多面的に研究を深化させる。

次年度使用額が生じた理由

本年度に導入された新しいマッピングシステムにより心房細動を維持する渦巻型興奮伝播と心房組織性状をさらに詳しく評価することが可能となった。本年度では約半数の例では心房細動が停止する成果が得られた一方で、残りの半数は心房細動の停止が得られなかった。新しいマッピングシステムの導入により、心房細動の停止困難例の心房維持基質の解明を行っていく必要が生じた。そのうえで、次年度にはさらに研究を深化させて、前向き研究の立ち上げも視野に入れておりその費用に充てる必要が生じている。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Circulating intermediate monocytes and atrial structural remodeling associated with atrial fibrillation recurrence after catheter ablation2021

    • 著者名/発表者名
      Suehiro Hideya、Kiuchi Kunihiko、Fukuzawa Koji、Yoshida Naofumi、Takami Mitsuru、Watanabe Yoshiaki、Izawa Yu、Akita Tomomi、Takemoto Makoto、Sakai Jun、Nakamura Toshihiro、Yatomi Atsusuke、Takahara Hiroyuki、Sonoda Yusuke、Nakasone Kazutaka、Yamamoto Kyoko、Yamashita Tomoya、Hirata Ken‐ichi
    • 雑誌名

      Journal of Cardiovascular Electrophysiology

      巻: 32 ページ: 1035~1043

    • DOI

      10.1111/jce.14929

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Late‐gadolinium enhancement properties associated with atrial fibrillation rotors in patients with persistent atrial fibrillation2021

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Toshihiro、Kiuchi Kunihiko、Fukuzawa Koji、Takami Mitsuru、Watanabe Yoshiaki、Izawa Yu、Suehiro Hideya、Akita Tomomi、Takemoto Makoto、Sakai Jun、Yatomi Atsusuke、Sonoda Yusuke、Takahara Hiroyuki、Nakasone Kazutaka、Yamamoto Kyoko、Negi Noriyuki、Kono Atsushi、Ashihara Takashi、Hirata Ken‐ichi
    • 雑誌名

      Journal of Cardiovascular Electrophysiology

      巻: 32 ページ: 1005~1013

    • DOI

      10.1111/jce.14933

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Feasibility of catheter ablation in patients with persistent atrial fibrillation guided by fragmented late‐gadolinium enhancement areas2021

    • 著者名/発表者名
      Kiuchi Kunihiko、Fukuzawa Koji、Takami Mitsuru、Watanabe Yoshiaki、Izawa Yu、Shigeru Mayumi、Oonishi Hiroyuki、Suehiro Hideya、Akita Tomomi、Takemoto Makoto、Yatomi Atsusuke、Nakamura Toshihiro、Sakai Jun、Nakasone Kazutaka、Sonoda Yusuke、Yamamoto Kyoko、Takahara Hiroyuki、Hirata Ken‐ichi
    • 雑誌名

      Journal of Cardiovascular Electrophysiology

      巻: 32 ページ: 1014~1023

    • DOI

      10.1111/jce.14925

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lesion characteristics between cryoballoon ablation and radiofrequency ablation with a contact force‐sensing catheter: Late‐gadolinium enhancement magnetic resonance imaging assessment2020

    • 著者名/発表者名
      Kurose Jun、Kiuchi Kunihiko、Fukuzawa Koji、Takami Mitsuru、Mori Shumpei、Suehiro Hideya、Nagamatsu Yu‐ichi、Akita Tomomi、Takemoto Makoto、Yatomi Atsusuke、Nakamura Toshihiro、Sakai Jun、Watanabe Yoshiaki、Shimoyama Shinsuke、Negi Noriyuki、Kyotani Katsusuke、Hirata Ken‐ichi
    • 雑誌名

      Journal of Cardiovascular Electrophysiology

      巻: 31 ページ: 2572~2581

    • DOI

      10.1111/jce.14664

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Circulating intermediate monocytes and toll-like receptor 4 correlate with low-voltage zones in atrial fibrillation2020

    • 著者名/発表者名
      Suehiro Hideya、Fukuzawa Koji、Yoshida Naofumi、Kiuchi Kunihiko、Takami Mitsuru、Akita Tomomi、Tabata Tokiko、Takemoto Makoto、Sakai Jun、Nakamura Toshihiro、Yatomi Atsusuke、Takahara Hiroyuki、Sonoda Yusuke、Nakasone Kazutake、Yamamoto Kyoko、Suzuki Atsushi、Yamashita Tomoya、Hirata Ken-ichi
    • 雑誌名

      Heart and Vessels

      巻: 35 ページ: 1717~1726

    • DOI

      10.1007/s00380-020-01647-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Visualization of Inflammation After Cryoballoon Ablation in Atrial Fibrillation Patients ― Protocol for Proof-of-Concept Feasibility Trial ―2020

    • 著者名/発表者名
      Kiuchi Kunihiko、Fukuzawa Koji、Nogami Munenobu、Watanabe Yoshiaki、Takami Mitsuru、Mori Shumpei、Shimoyama Shinsuke、Negi Noriyuki、Kyotani Katsusuke、Hirata Ken-ichi
    • 雑誌名

      Circulation Reports

      巻: 1 ページ: 149~152

    • DOI

      10.1253/circrep.CR-19-0003

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Visualization of intensive atrial inflammation and fibrosis after cryoballoon ablation: PET/MRI and LGE‐MRI analysis2020

    • 著者名/発表者名
      Kiuchi Kunihiko、Fukuzawa Koji、Nogami Munenobu、Watanabe Yoshiaki、Takami Mitsuru、Izawa Yu、Negi Noriyuki、Kyotani Katsusuke、Mori Shumpei、Hirata Ken‐Ichi
    • 雑誌名

      Journal of Arrhythmia

      巻: 37 ページ: 52~59

    • DOI

      10.1002/joa3.12454

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Acute response and rhythm outcome of the patchy late-gadolinium enhancement sites ablation in patients with atrial fibrillation: LGE-MRI analysis2021

    • 著者名/発表者名
      kunihiko kiuchi
    • 学会等名
      第84回日本循環器学会学術集会
  • [学会発表] The lesion continuity after pulmonary vein isolation with LSI of 5 vs 6: late-gadolinium enhancement magnetic resonance imaging (LGE-MRI) analysis2021

    • 著者名/発表者名
      hiroyuki takahara
    • 学会等名
      第84回日本循環器学会学術集会
  • [学会発表] The impact of the radiofrequency application on the patchy late-gadolinium enhancement sites in patients with atrial fibrillation: LGE-MRI analysis2020

    • 著者名/発表者名
      kunihiko kiuchi
    • 学会等名
      第84回日本循環器学会学術集会
  • [学会発表] The Relationship between Fibrotic Areas Assessed by LGE-MRI and Non-Passively Activated Areas Detected by Novel Real-time Phase Mapping System: ExTRa Mapping In Atrial Fibrillation Patients2020

    • 著者名/発表者名
      nakamura toshihiro
    • 学会等名
      第84回日本循環器学会学術集会
  • [学会発表] Toll-like Receptor 4 Upregulation on Circulating CD14++CD16+monocytes Correlates with the Low-voltage Zones in Patients with Atrial Fibrillation2020

    • 著者名/発表者名
      hideya suehiro
    • 学会等名
      第84回日本循環器学会学術集会
  • [備考] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/kunihiko_KIUCHI

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi