• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

RAGE-aptamer封入ナノ粒子による肺高血圧症の新規治療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K08037
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53020:循環器内科学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

中村 一文  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 准教授 (10335630)

研究分担者 赤木 達  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (60601127)
阪口 政清  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (70379840)
三好 亨  岡山大学, 大学病院, 講師 (70444651)
深水 圭  久留米大学, 医学部, 教授 (80309781)
伊藤 浩  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (90446047)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード肺高血圧症 / 終末糖化産物受容体 / RAGE / 血小板由来増殖因子 / 肺動脈平滑筋細胞 / S100A8/A9蛋白 / DNA-aptamer / モノクロタリン誘発性肺高血圧症
研究成果の概要

1.肺高血圧モデルラットにおけるRAGE特異的 DNA aptamerの抑制効果: モノクロタリン誘発性肺高血圧症モデルラットにおいてモノクロタリンと同時に終末糖化産物受容体RAGE特異的 DNA aptamerの持続皮下注を行ったところ、肺高血圧症と肺動脈リモデリングの発生抑制効果を認めた。
2. 肺動脈性肺高血圧症患者の肺動細胞平滑筋細胞におけるRAGE特異的 DNA aptamerの増殖抑制効果: 血小板由来増殖因子刺激による増殖亢進をRAGE特異的DNA aptamerは有意に抑制した。
上記よりRAGE特異的 DNA aptamerの肺高血圧症発症の抑制作用が認められた。

自由記述の分野

循環器内科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

我々を含めRAGEシグナルがPAHの病態に関与すると報告しているがRAGEシグナル抑制による治療法はまだ開発されていない。今回肺高血圧症にてRAGE特異的 DNA aptamerの有効性をしめし、RAGEシグナル抑制という世界初の治療法の開発につながる研究である。将来的に患者の予後改善・QOLの向上にもつながる日本発の治療法として発展することを期待される。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi