研究課題
鬱病は心血管病発症の独立した危険因子であり、心筋梗塞後の予後にも大きく影響している。しかしながら、鬱病における血栓形成増大機序については殆ど明らかにされていない。申請者らは、野生型マウスを用いて鬱様行動を示すモデルマウスの作製に成功した。作製したマウスの頸動脈にFeCl3を塗布し血栓形成モデルを作成した。形成された血栓容積は対照マウスと同等であったが、血栓内のフィブリノーゲン陽性領域は有意に増大していた。血栓病変内における好中球の集積および細胞外トラップ(NETs)形成は鬱様行動を示すマウスにおいて有意に増大していた。さらに、DNase Iを投与したところ、鬱様行動を示すマウスにおける血栓内のフィブリノーゲン陽性領域、好中球集積、およびNETs形成は対照マウスと同等まで抑制された。以上の結果より、鬱様行動を示すモデルマウスにおけるフィブリン血栓形成増大には、好中球細胞外トラップが深く関与している可能性が示された。
2: おおむね順調に進展している
野生型マウスを用いた鬱モデルマウスの作製に成功し、血栓形成モデルを作製することができた。
フィブリン血栓形成には、好中球と活性化血小板との相互作用が深く関与していることが報告されている。各種刺激に対する血小板凝集能および好中球NETs形成能について解析し、鬱様行動を示すマウスにおけるフィブリン血栓形成増大機序を明らかにしたい。
すべて 2019 2018
すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件)
Biochemical and Biophysical Research Communications
巻: 501 ページ: 145-151
10.1016/j.bbrc.2018.04.196.