• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

肺動脈性肺高血圧症における新規分子病態を基盤としたバイオマーカーの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K08094
研究機関東北大学

研究代表者

菊地 順裕  東北大学, 医学系研究科, 大学院非常勤講師 (70816454)

研究分担者 佐藤 公雄  東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 准教授 (80436120)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード肺動脈性肺高血圧症 / セレノプロテインP / バイオマーカー
研究実績の概要

肺動脈性肺高血圧症(Pulmonary arterial hypertension, PAH)は、無治療の場合はその5年生存率が約20%と重篤かつ致死的な難病である。その非特異的な症状により早期診断は困難を極め、現在までに有効な特異的バイオマーカーは実用化されていない。PAHの肺動脈平滑筋細胞は、その癌細胞類似の異常増殖能によって、微小肺動脈壁の肥厚と狭小化を来す病変の首座と考えられている。我々はこれまでに、PAH患者由来の肺動脈血管平滑筋細胞(PAH細胞)のライブラリーを構築し、それらを用いた網羅的解析によって新規病因蛋白セレノプロテインP(SeP)を同定し、SePがPAH発症のメカニズムに深く関与していることを示した(Circulation 2018)。
SePは流血中または採血後の自然分解により、そのフラグメントに分解されることが知られているが、アルフレッサファーマ株式会社が開発した全長SeP濃度測定方法を用いたSeP測定法(SPIA: Sol particle homogeneous immunoassay)を用い、当科が保有するPAH症例由来の血清、血漿を用いたSeP濃度測定の結果、血漿、血清いずれの検体を用いた場合にも再現性をもってほぼ同一の濃度測定結果が得られること、またサンプルの保存期間などにも影響を受けずに安定した測定データが得られることを確認した。さらに前年度までに得られているPAH症例が高SeP血症を示すデータに加え、治療経過中の患者血中のSeP濃度の増減が、その予後と有意に相関することを見出し、治療効果判定バイオマーカーとしての可能性を見出し論文報告した(Arterioscler Thromb Vasc Biol. 2019)。疾患特異性を検討するための他疾患由来血液検体を用いた検討では、PAHとは全く異なる血中濃度と予後を示す結果が得られた。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 3件)

  • [雑誌論文] Identification of Celastrol as a Novel Therapeutic Agent for Pulmonary Arterial Hypertension and Right Ventricular Failure Through Suppression of Bsg (Basigin)/CyPA (Cyclophilin A)2021

    • 著者名/発表者名
      Kurosawa R, Satoh K, Nakata T, Shindo T, Kikuchi N, Satoh T, Siddique MAH, Omura J, Sunamura S, Nogi M, Takeuchi Y, Miyata S, Shimokawa H.
    • 雑誌名

      Arterioscler Thromb Vasc Biol .

      巻: 41 ページ: 1205-1217

    • DOI

      10.1161/ATVBAHA.120.315731.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Identification of the Novel Variants in Patients With Chronic Thromboembolic Pulmonary Hypertension.2020

    • 著者名/発表者名
      Yaoita N, Satoh K, Satoh T, Shimizu T, Saito S, Sugimura K, Tatebe S, Yamamoto S, Aoki T, Kikuchi N, Kurosawa R, Miyata S, Nagasaki M, Yasuda J, Shimokawa H.
    • 雑誌名

      J Am Heart Assoc.

      巻: 9 ページ: e015902

    • DOI

      10.1161/JAHA.120.015902.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] PIM1 (Provirus Integration Site For Moloney Murine Leukemia Virus) as a Novel Biomarker and Therapeutic Target in Pulmonary Arterial Hypertension: Another Evidence for Cancer Theory.2020

    • 著者名/発表者名
      Satoh K, Kikuchi N, Shimokawa H.
    • 雑誌名

      Arterioscler Thromb Vasc Biol.

      巻: 40 ページ: 500-502

    • DOI

      10.1161/ATVBAHA.120.313975

    • オープンアクセス

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi