• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

心血管病における新規E3リガーゼARIH2によるインフラマソーム制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K08112
研究機関自治医科大学

研究代表者

高橋 将文  自治医科大学, 医学部, 教授 (40296108)

研究分担者 木村 博昭  自治医科大学, 医学部, 講師 (70593622) [辞退]
唐澤 直義  自治医科大学, 医学部, 講師 (60631893)
渡邊 幸子  自治医科大学, 医学部, 助教 (80770619) [辞退]
鎌田 諒  慶應義塾大学, 政策・メディア研究科(藤沢), 研究員 (60801420)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードサイトカイン / 炎症反応 / 心血管病 / タンパク質分解
研究実績の概要

インフラマソームは強力な炎症性サイトカインであるIL-1β産生を制御する自然炎症経路の一つであり、心血管疾患の病態に共通する無菌性炎症の惹起に寄与する細胞内分子複合体である。申請者はこれまで、心血管疾患におけるインフラマソームの重要性を報告し、その制御機構の解明が新たな治療法の開発に繋がることを明らかにしてきた。申請者らは、インフラマソーム複合体を単離・精製して質量分析で解析し、インフラマソームのセンサー分子であるNLRP3と結合してインフラマソームを負に制御するE3リガーゼARIH2を同定したことから、ARIH2のインフラマソームにおける役割について解析した。ARIH2を全身で欠損させたマウスは胎生致死であることから、マクロファージ特異的ARIH2欠損マウスを作成した。このマウス由来の腹腔および骨髄由来マクロファージではARIH2の発現が著明に低下あるいは欠損していた。また、このマウスでは、LPS腹腔内投与によるIL-1βの産生が有意に亢進していることがわかった。さらに、マクロファージにおいて、ARIH2欠損下でNLRP3の発現に変化を認めなかったが、LPS刺激によるNLRP3の発現増加はARIH2欠損下で増強することが明らかになった。一方、ARIH2によるNLRP3の発現調節機構におけるプロテアソームおよびオートファジーの関与を調べるため、それぞれの阻害剤を用いて検討した。NLRP3発現は、プロテアソーム阻害剤であるMG132により増加したが、オートファジー阻害剤であるバフィロマイシンやクロロキンにより影響をうけなかったことから、ARIH2はプロテアソーム系を介してNLRP3発現を調節していることが示唆された。このARIH2によるNLRP3のユビキチン修飾は、K48を介していることも示された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Calciprotein Particles Induce IL-1β/α?Mediated Inflammation through NLRP3 Inflammasome-Dependent and -Independent Mechanisms2021

    • 著者名/発表者名
      Anzai Fumiya、Karasawa Tadayoshi、Komada Takanori、Yamada Naoya、Miura Yutaka、Sampilvanjil Ariunaa、Baatarjav Chintogtokh、Fujimura Kenta、Matsumura Takayoshi、Tago Kenji、Kurosu Hiroshi、Takeishi Yasuchika、Kuro-O Makoto、Takahashi Masafumi
    • 雑誌名

      ImmunoHorizons

      巻: 5 ページ: 602~614

    • DOI

      10.4049/immunohorizons.2100066

    • 査読あり
  • [雑誌論文] NLRP3 Inflammasome as a Common Denominator of Atherosclerosis and Abdominal Aortic Aneurysm2021

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Masafumi
    • 雑誌名

      Circulation Journal

      巻: 85 ページ: 2129~2136

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-21-0258

    • 査読あり
  • [学会発表] 様々な病態における無菌性炎症とインフラマソーム2022

    • 著者名/発表者名
      髙橋将文
    • 学会等名
      第5回日本免疫不全・自己炎症学会総会・学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 老化関連疾患における慢性炎症とインフラマソーム2021

    • 著者名/発表者名
      高橋将文、駒田敬則.
    • 学会等名
      第66回日本透析医学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] AIM2-dependent pyroptosis is crucial for resolution after rhabdomyolysis-induced acute kidney injury2021

    • 著者名/発表者名
      Chintogtokh Baatarjav, Takanori Komada, Masafumi Takahashi.
    • 学会等名
      64th Annual meeting of the Japanese Society of Nephrology
  • [備考] 自治医科大学 分子病態治療研究センター 炎症・免疫研究部

    • URL

      https://www.jichi.ac.jp/inflammation/

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi