研究課題/領域番号 |
18K08119
|
研究機関 | 聖マリアンナ医科大学 |
研究代表者 |
米山 喜平 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (70386944)
|
研究分担者 |
明石 嘉浩 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (40350615)
樋熊 拓未 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 准教授 (40361018)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 公害 / 心臓 / 大気汚染 / 気温 / 湿度 / 死亡 / 医療費 / 循環器 |
研究実績の概要 |
欧米を中心に高濃度の粒子状物質曝露が循環器疾患に影響を及ぼすことが報告されているが、本邦の大気汚染が循環器疾患発症に及ぼす知見は非常に乏しい。なぜなら、本邦の循環器疾患の動向を把握する調査がなかったからである。しかし、近年、日本循環器学会は全国の循環器学会関連施設から診療報告を100%義務化することにより、累積約350万件の循環器疾患診療実態調査データを収集した。本研究は、国立環境研究所が提供する大気汚染データと日本循環器学会が提供する患診療実態調査データをリンクさせ、①大気汚染や天候が循環器疾患の発症に及ぼす影響、②大気汚染や天候が医療費に与える影響を疫学的手法を用いて明らかにする。 ①デザイン: 疫学調査横断研究 ②対象:2012年4月1日から2015年3月31日までにJROAD-DPCに参加施設に入院し、期間内に登録された全症例 ③症例数:2,369,165例 ④研究期間:平成30年4月1日から平成32年3月31日。⑤ データ:日本循環器学会が提供するJROADデータ:施設データ(郵便番号、病床数、医師数、診療科など)、JROAD-DPCデータ:患者データ(年齢、性別、循環器主病名、医療費など)を使用する。国立環境研究所が提供する全国各地の気象データ(気温、降水量、風速、季節など)、大気汚染データベース3を利用する。 我々の主な仮説は、大気汚染物質が循環器疾患の発症の高リスクにつながるというものである。これに付随するその他の結果は下記を想定している。a)環境基準を達成しても、大気汚染物質に高感受性の循環器疾患を同定できる。b)循環疾患の発症に基づく大気汚染物質の適正濃度を同定できる。大気汚染と高感受性の心疾患や地域を解明することが出来るようになり、大気汚染高濃度時の警告や疾患発症抑制に重視した未然防止の観点に立って基礎的な知見を提供することができるようになる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
得られたデータを医療統計の専門家と分析を開始し一定の見解を得た。詳細は以下に記載する。 循環器疾患の発病と環境汚染、医療費の関連を調べるため、①本邦の循環器疾患DPCデータベースの取得をした。②全DPCデータをICD-10 codeをもとに疾患ごとに分類した。また、③全国の気象データを取得した。④DPCデータと気象データ統合を行った ⑤全国の病院の位置情報を手にいれ、病院と気象データを市町村コードで突合した。⑥2,369,165例のDPCを市町村コードで突合した。⑦2,369,165例の入院日と、気象データ(入院前前日、入院前日、入院日)を突合した。⑧医療統計分析ができるようにデータクリーニングを試行した。⑨医療統計の専門家と分析を開始した。⑩論文発表できる結果を得ることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
現在、得られた結果の英文論文化を勧めている状況である。今後の予定は以下である。 ①速やかに雑誌に投稿できる様にドラフトを作成する、②共同著者と結果を議論する、③英文校正する、④雑誌に投稿する予定である。 また、次のデータ分析を行い2つ目の英文論文作成に向けて統計分析を行う予定である。①2019年にDPCデータがアップデートされているのでこのDPCデータベースを手に入れる。②気象データを手に入れ、③データを突合し、④データクリーニング、⑤統計分析、⑥論文化を進めていく。 海外、心臓専門学会にも参加し最新の知見の情報収集、および本研究結果を広く発表する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初の想定よりJROAD事務局へ支払うデータアップデートの承認が遅れ、データ使用額の支払いが次年度になった。次年度にデータ使用料、学会に参加するための旅費、論文投稿費用充てる。
|