• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

急性冠症候群の高リスク患者の抽出、および再発予防を目指した病理組織診断の構築

研究課題

研究課題/領域番号 18K08123
研究機関宮崎大学

研究代表者

西平 賢作  宮崎大学, 医学部, 研究員 (60736312)

研究分担者 植田 初江  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 部長 (40522983)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード急性冠症候群 / 循環器病学
研究実績の概要

急性冠症候群(急性心筋梗塞・不安定狭心症)の多くは、冠動脈硬化巣(プラーク)の破綻に伴う血栓形成により発症することが明らかとなっている。急性冠症候群は、心臓性突然死につながる高リスクの病態である。そのため、その病態の解明と予防・治療法の確立は医学のみならず社会的にも急務の課題となっている。本研究では、病理組織所見と臨床像を対比することで、再発しやすい、もしくは死亡率の高い高リスク患者を抽出する高感度の組織診断法を確立することを目的の一つとしている。
まず、平成30年度は、急性冠症候群患者からカテーテル治療の際に得られる冠動脈血栓吸引物の収集を主に行いつつ、その標本を用いて病理組織学的評価を並行して行った。本研究では、血栓年齢(血栓形成の時間経過)に着目し、その組織性状と臨床所見や予後との対比を行った。その結果、冠動脈吸引血栓中の50%以上に陳旧性血栓を認め、その存在が心筋壊死やカテーテル治療への反応性の悪さと相関し、さらには、中期死亡(発症6ヶ月時点)の予測因子となり得ることを明らかにした。
また、同様にカテーテル治療の際に得られる冠動脈アテレクトミー標本の病理組織学的解析を行い、血栓形成のトリガーとなりうる組織因子や炎症細胞を病状のより不安定な患者(不安定狭心症患者)で多く認めることも明らかにした。
以上のことから、カテーテル治療の際に得られる冠動脈血栓吸引物 (陳旧性血栓の存在) やアテレクトミーの構成成分は、再発しやすい(予後の悪い)高リスク患者を抽出する新規バイオマーカーとなり得る可能性が示唆された。今後は、冠動脈イメージングとの対比なども含め、さらなる検討を進める予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

冠動脈イメージングにおいて主として用いる予定であった冠動脈内近赤外線分光法(NIRS-IVUS)の適応患者が想定外にも少なく、対象となり得る患者が少なかったため。

今後の研究の推進方策

さらなる組織標本や冠動脈イメージング(光干渉断層法やNIRS-IVUSなど)も含めた臨床データの収集を行いつつ、病理組織学的解析も同時並行して行う。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Indoleamine 2,3-dioxygenase 1 in coronary atherosclerotic plaque enhances tissue factor expression in activated macrophages2018

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Yuki、Koyama Shohei、Yamashita Atsushi、Matsuura Yunosuke、Nishihira Kensaku、Kitamura Kazuo、Asada Yujiro
    • 雑誌名

      Research and Practice in Thrombosis and Haemostasis

      巻: 2 ページ: 726~735

    • DOI

      10.1002/rth2.12128

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Relationship between thrombus age in aspirated coronary material and mid-term major adverse cardiovascular events in patients with acute myocardial infarction2018

    • 著者名/発表者名
      Kensaku Nishihira, Yoshisato Shibata, Atsushi Yamashita, Nehiro Kuriyama, Yujiro Asada
    • 学会等名
      XVIII International Symposium on Atherosclerosis
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi