• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

肺高血圧症新規治療標的探索のためのPDGF経路新規下流エフェクター解析

研究課題

研究課題/領域番号 18K08128
研究機関独立行政法人国立病院機構岡山医療センター(臨床研究部)

研究代表者

松原 広己  独立行政法人国立病院機構岡山医療センター(臨床研究部), 独立行政法人国立病院機構 岡山医療センター(臨床研究部), 臨床研究部長 (70252955)

研究分担者 小川 愛子  独立行政法人国立病院機構岡山医療センター(臨床研究部), 独立行政法人国立病院機構 岡山医療センター(臨床研究部), 分子病態研究室長 (40572748)
狩野 光伸  岡山大学, ヘルスシステム統合科学研究科, 教授 (80447383)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード肺高血圧 / シグナル伝達 / 転写因子 / 微小血管モデル
研究実績の概要

肺高血圧症は難治性疾患である.PDGFシグナル経路はPHの病態である肺動脈平滑筋細胞(PASMC)の増殖に重要であるが,その経路の阻害薬は,臨床的に有効性を発揮する投与量では強い副作用が生じるとして臨床応用が断念された.効果的な増殖阻害を実現するためには,PDGF経路下流で,よりピンポイントの治療標的発見が必要である.
本研究は,研究代表者らが最近肺高血圧症でのPDGF経路下流として見出した転写因子DLX1に着目して進めるものである.平成30年度には,肺高血圧症の一つである慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH)症例の手術検体を病理組織学的に解析し,日本のCTEPH患者の血管病変において線維化が顕著であることを報告した(J Thorac Cardiovasc Surg 2019, in press).また,CTEPHを含む複数の肺高血圧症のサブタイプに対し,患者由来のPASMCにおいてDLX1が増殖に必須であることを確認することができた.このようなベースラインでの増殖におけるDLX1の重要性に加え,DLX1ノックダウンにより,PASMCのPDGF刺激によるCCND1遺伝子発現増加やBrdUの取り込みといった増殖応答が顕著に抑制されることが見出された.さらに,DLX1ノックダウンに伴い,PASMCの生理的機能に重要な分子,たとえば収縮に必須のタンパクの発現変化等が認められた(投稿準備中).すなわち,DLX1のPASMCにおける重要性は増殖に留まらず,収縮や遊走など,多くのPASMCの機能の制御に関与することが示唆された.また,平成30年度にはマイクロ流路デバイスを用いたin vitro肺血管リモデリングモデルにおけるDLX1ノックダウンならびに流れ負荷の条件を検討し,確立した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

申請時の計画において,平成30年度は病理組織学的検討,マイクロ流路デバイス中におけるDLX1ノックダウンの実施,DLX1のベースラインあるいはPDGF刺激時の増殖応答への関与の解析等を実施することとしていたが,いずれの項目においても順調な進展が得られたため.
実際,これまで既存知見の少なかったCTEPH患者の病変血管の特徴を各種臨床的パラメータと併せて検討し,その成果をJ Thorac Cardiovasc Surg誌に報告した.また,マイクロ流路デバイスを用いた検討については,申請時には平成31年度に予定していたmicroarray解析用のサンプルを既に調製済みである.さらに,DLX1の機能解析については,当初計画していた増殖以外の機能の評価も実施することができ,DLX1の機能が多岐にわたることを見出しつつある.

今後の研究の推進方策

平成30年度に実施した病理組織学的検討を,肺高血圧症患者由来PASMCの培養実験により得られた知見とあわせ,DLX1の肺高血圧症における重要性の検討をさらに進める.また,平成30年度中に確立したマイクロ流路デバイスを用いた解析を,静置培養において得られた知見を参考にしつつ推進する.とりわけ,マイクロ流路デバイスにおけるDLX1ノックダウンにより得られたサンプルをマイクロアレイ解析に供し,DLX1により制御され,肺高血圧症の病態進展に関与する候補因子の探索および解析を行う.こうした解析を通じ,DLX1ノックダウンがどのようにしてPDGFへの応答性を阻害するのかを検討する.また,DLX1の機能・下流因子の解析においては,当初計画していた増殖関連因子に留まらず,平成30年度に得られた初期検討結果に基づき,収縮や遊走などをも含めた,より多角的な解析を実施する.

次年度使用額が生じた理由

平成30年度に,比較的高価な培養基材を必要とするマイクロ流路デバイス中におけるノックダウン実験およびサンプル調製等のための条件検討を予定していたが,これらの検討が当初の計画よりも順調に進み,完了したため.次年度以降,平成30年度に確立した実験条件に基づき,マイクロ流路デバイスを利用した解析,ならびにDLX1の機能・下流因子の解析を申請時の計画に基づき進める予定である.

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 18件、 招待講演 18件)

  • [雑誌論文] Chronic thromboembolic pulmonary hypertension2019

    • 著者名/発表者名
      Kim Nick H.、Delcroix Marion、Jais Xavier、Madani Michael M.、Matsubara Hiromi、Mayer Eckhard、Ogo Takeshi、Tapson Victor F.、Ghofrani Hossein-Ardeschir、Jenkins David P.
    • 雑誌名

      European Respiratory Journal

      巻: 53 ページ: 1801915

    • DOI

      10.1183/13993003.01915-2018

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Chronic thromboembolic pulmonary hypertension in Austria and Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Chausheva Stella、Naito Akira、Ogawa Aiko、Seidl Veronika、Winter Max-Paul、Sharma Smriti、Sadushi-Kolici Roela、Campean Ioana-Alexandra、Taghavi Shahroukh、Moser Bernhard、Klepetko Walter、Ishida Keiichi、Matsubara Hiromi、Sakao Seiichiro、Lang Irene M.
    • 雑誌名

      The Journal of Thoracic and Cardiovascular Surgery

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.jtcvs.2019.01.019

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Vascular Injury Is a Major Cause of Lung Injury After Balloon Pulmonary Angioplasty in Patients With Chronic Thromboembolic Pulmonary Hypertension2018

    • 著者名/発表者名
      Ejiri Kentaro、Ogawa Aiko、Fujii Shinya、Ito Hiroshi、Matsubara Hiromi
    • 雑誌名

      Circulation: Cardiovascular Interventions

      巻: 11 ページ: e010355

    • DOI

      10.1161/CIRCINTERVENTIONS.117.005884

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vessel Stretching Is a Cause of Lumen Enlargement Immediately After Balloon Pulmonary Angioplasty2018

    • 著者名/発表者名
      Shimokawahara Hiroto、Ogawa Aiko、Mizoguchi Hiroki、Yagi Hiroki、Ikemiyagi Hidekazu、Matsubara Hiromi
    • 雑誌名

      Circulation: Cardiovascular Interventions

      巻: 11 ページ: e006010

    • DOI

      10.1161/CIRCINTERVENTIONS.117.006010

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Change in R wave in lead V1 predicts survival of patients with pulmonary arterial hypertension2018

    • 著者名/発表者名
      Sato Shinji、Ogawa Aiko、Matsubara Hiromi
    • 雑誌名

      Pulmonary Circulation

      巻: 8 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1177/2045894018776496

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Long term outcome of balloon pulmonary angioplasty for chronic thromboembolic pulmonary hypertension2019

    • 著者名/発表者名
      Matsubara H
    • 学会等名
      The 15th Annual Scientific Conference by Korean Society of Interventional Cardiology 2019
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Technical approach to BPA2019

    • 著者名/発表者名
      Matsubara H
    • 学会等名
      Singapore Live 2019
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Treatment of complications and long-term results2019

    • 著者名/発表者名
      Matsubara H
    • 学会等名
      Singapore Live 2019
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Lowering mean PA pressure as treatment goal of PAH?2019

    • 著者名/発表者名
      Matsubara H
    • 学会等名
      14th John Vane memorial symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Balloon pulmonary angioplasty - pros and cons2018

    • 著者名/発表者名
      Matsubara H
    • 学会等名
      Conference of the Polish Cardiac Society (Interventions in Pulmonary Circulation - IPC II)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Should Balloon Pulmonary Angioplasty be combined with pulmonary thrombo-endarterectomy?2018

    • 著者名/発表者名
      Matsubara H
    • 学会等名
      The International Society for Heart & Lung Transplantation 38th Annual Meeting and Scientific Sessions
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Treatment practice of pulmonary arterial hypertension -Current status & future perspective in Okayama-2018

    • 著者名/発表者名
      Matsubara H
    • 学会等名
      23th International Society of Cardiovascular Pharmacotherapy
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Invited Master Lecture, Balloon pulmonary angioplasty - State of the art2018

    • 著者名/発表者名
      Matsubara H
    • 学会等名
      12th Pulmonary Hypertension Academy
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] CTEPH Treatment in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Matsubara H
    • 学会等名
      8th International Critical Care Congress
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Balloon pulmonary angioplasty: emerging gold standard for chronic thromboembolic disease2018

    • 著者名/発表者名
      Matsubara H
    • 学会等名
      European Society of Cardiology Congress Munich 2018
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Endovascular treatment of CTEPH: Basic concept and clinical outcomes2018

    • 著者名/発表者名
      Matsubara H
    • 学会等名
      ENdovascular & COronary REvascularization in SEOUL 2018
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Case4: A Case of Balloon Pulmonary Angioplasty for CTEPH Demonstrating the Utility of Intravascular Imaging2018

    • 著者名/発表者名
      Matsubara H
    • 学会等名
      Transcatheter Cardiovascular Therapeutics 2018
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Balloon Pulmonary Angioplasty for CTEPH: The Japanese Experience2018

    • 著者名/発表者名
      Matsubara H
    • 学会等名
      Transcatheter Cardiovascular Therapeutics 2018
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Interventional treatment for chronic thromboembolic pulmonary hypertension2018

    • 著者名/発表者名
      Matsubara H
    • 学会等名
      The 10th Asian Pacific Congress of Heart Failure
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Early and Aggressive Targeted Therapy could improve Long Term Survival of the Patients with Pulmonary Arterial Hypertension2018

    • 著者名/発表者名
      Matsubara H
    • 学会等名
      Gachon Cardiovascular Research Institute 2018
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Session: 1. Live demonstration; BPA, Title: Recent technical advances in BPA2018

    • 著者名/発表者名
      Matsubara H
    • 学会等名
      ASAN CTEPH Symposium 2018
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Current Management of CTEPH, Japan Perspective2018

    • 著者名/発表者名
      Matsubara H
    • 学会等名
      2018 Taiwan Society of Cardiology Winter Scientific Meeting
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] CTEPH treatment in Japan, Session: 4. Technical aspects of BPA, Title: How to select segmental arteries2018

    • 著者名/発表者名
      Matsubara H
    • 学会等名
      Pulmonary vessel interventional forum
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi