研究課題/領域番号 |
18K08153
|
研究機関 | 埼玉医科大学 |
研究代表者 |
中込 一之 埼玉医科大学, 医学部, 准教授 (60401113)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 気管支喘息 |
研究実績の概要 |
緒言: 喘息はコントロール良好な疾患となったが、喘息増悪は今でもしばしば見られ、増悪の予防及び治療法の確立は重要と考えられる。Cadherin-related family member 3(CDHR3)は、cadherin superfamilyに属する膜貫通の糖蛋白で、気道上皮細胞に発現するが、その機能はよくわかっていない。近年、CDHR3の遺伝子変異は、小児喘息における重度な増悪と関連することが報告された。さらにCDHR3は、ライノウィルスの中で重篤病態を引き起こすとされる、C型ライノウィルスの受容体であることが判明し、喘息増悪に関与する可能性が示唆されている。昨年までに①CDHR3が好酸球のエフェクター機能を直接活性化させること②CDHR3の変異遺伝子をHeLa細胞にtransfectionすると、好酸球のHeLa細胞に対する接着及び活性酸素産生が増強することを報告した。今回我々は、CDHR3が好中球のエフェクター機能を直接活性化するかにつき検討した。 方法: 健常人の末梢血好中球を使用した。好中球は、デキストラン及びPercoll液で分離した。好中球をCDHR3でcoatしたplateとincubateし、残存ペルオキシダーゼ測定法または細胞数測定キットで接着反応を測定した。また、好中球の活性酸素産生を、チトクローム還元法を用いて測定した。 結果: CDHR3は好中球の接着を誘導した。さらに、CDHR3は好中球からの活性酸素産生を誘導した。 考察: 今研究から、CDHR3は好中球のエフェクター機能を活性化することが明らかとなった。CDHR3による好中球活性化が、喘息増悪に関連する可能性が考えられた。今後CDHR3遺伝子変異の好中球機能に与える影響について、変異蛋白の使用や変異遺伝子のtransfectionによって、検討する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
前述の研究実績だけでなく、現在以下のプロジェクトが進行中であり、研究全体では遅れている。 ①IFN-λのマウス喘息モデルに対する効果。 ②ALIシステムを用いたRV-A/B/C に対する抗ウィルスサイトカインや薬剤の効果
|
今後の研究の推進方策 |
①IFN-λのマウス喘息モデルに対する効果 IFN-βプラスミドの作成が終了した。IFN-λのマウス喘息モデルに対する効果を検討し、IFN-βの作用と比較検討する。抗炎症作用を示す場合は、臨床応用も念頭に置き、より良い投与経路やその作用機序を検討する ②ALIシステムを用いたRV-A/B/C に対する抗ウィルスサイトカインや薬剤の効果 現在ALIシステムの立ち上げ中である。RV-A、B、C を使用し、RV に効果が期待される薬剤(マクロライド系抗生剤、気管支拡張薬など)の治療効果の違いを調べることで、種特異的な治療法を検討する
|
次年度使用額が生じた理由 |
ALIシステムの構築に時間がかかり、現在予備実験中である。来年以降の本実験で使用させていただく
|