研究課題/領域番号 |
18K08167
|
研究機関 | 山梨大学 |
研究代表者 |
兼平 雅彦 山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (90374941)
|
研究分担者 |
大河内 眞也 東北大学, 事業支援機構, 講師 (40375035)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 慢性閉塞性肺疾患 / 細胞老化 / リゾホスファチジン酸 |
研究実績の概要 |
慢性閉塞性肺疾患(Chronic Obstructive Pulmonary Disease;COPD)は、骨粗鬆症、認知症、心血管障害と並んで、加齢に伴って発症・増悪が認められる疾患の一つである。詳細なメカニズムは明らかになっていないが、喫煙が症状を増悪させることが知られている。研究代表者は、脂質メディエーターの一種であるリゾホスファチジン酸(Lysophosphatidic acid;LPA)のシグナルが破綻することにより、破壊された肺胞壁の修復不全が生じていると予想した。 12ヶ月齢のLPA受容体サブタイプ3欠損マウス(LPAR3-/-)は、同月齢の野生型マウス(WT)に比べて、被毛の光沢の喪失、粗剛化、皮膚の落屑など、加齢に伴う表現型を呈した。また、肺のCT所見から、LPAR3-/-は、WTに比べて、肺の気腫化が進行している傾向を認めた。次に、LPAR3-/-の肺コンプライアンスを測定したところ、LPAR3-/-は、10ヶ月齢頃より、同月齢のWTに比べて肺コンプライアンスの上昇を認め、12ヶ月齢では同月齢のWTマウスに比べて有意な肺コンプライアンスの上昇を認めた。次に,病理組織学的に平均肺胞壁間距離(Lm)を測定したところ、12ヶ月齢のLPAR3-/-は、同月齢のWTに比べて、平均肺胞壁間距離の増大を認めた。 本研究により、LPAR3シグナルの異常により、COPD様の臨床所見が早期に認められることが明らかとなった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究課題の遂行には加齢マウスが必須となる。初年度よりマウスの飼育を開始したが、それらのマウスが実験に供する月齢(12ヶ月齢)に達したことが挙げられる。また、肺のコンプライアンスを測定できる手法も確立したことも一因である。
|
今後の研究の推進方策 |
加齢マウスにLPA3選択的アゴニストを投与し、COPD改善効果が得られるかを検証する予定である。同時に、臨床検体を用いて、COPDの重篤度とLPA3発現量の関係について解析を進めていきたい。
|