• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

慢性閉塞性肺疾患での情動系神経ネットワークの解析と身体活動性低下との関連性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K08186
研究機関昭和大学

研究代表者

泉崎 雅彦  昭和大学, 医学部, 教授 (20398697)

研究分担者 政岡 ゆり  昭和大学, 医学部, 准教授 (70398692)
吉川 輝  昭和大学, 保健医療学部, 講師 (90737355)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
キーワードCOPD / 機能的磁気共鳴画像 / 接続性解析 / 呼吸困難
研究実績の概要

慢性閉塞性肺疾患(COPD)は全身性疾患と認識され、多方面からの病態解明が進んでいる。しかし、COPDの中枢に関する検討は少なく、行動科学的な治療の介入を支持する神経生理学的基盤の構築はこれからの課題である。本研究は安静時磁気共鳴画像(fMRI)の手法を用いて、慢性的な呼吸困難を主症状にもつCOPDにおいて、情動に関連する脳領域間の機能的結合性を検証するものである。対照群である年齢が一致した健常高齢者30例およびCOPD20例において安静時fMRIの撮像を行い、左海馬を関心領域とし、左海馬と他の領域との接続性解析を行い、健常高齢者と比較した結果をこれまでに学会にて発表した。2022年度はこれまでに得たデータを元により細かなデータ解析を行うこととし、COPD18例と年齢の一致し、COPDと同じ主観的データを持つ健常者24例において、不安感計測、鬱尺度計測を施行し、脳領域間の接続性との関係性を明らかにした。体性感覚や運動出力に関わる情報領域である中心傍回と中側頭回との接続性は鬱尺度に相関していることを示した。中心傍回は発話や随意呼吸とも関連があり、また中側頭回は長期記憶に関連する部位でもある。COPDの慢性的な呼吸困難により発話の困難さ、また随意的に呼吸をしているような感覚が長期に記憶されている可能性があり、その接続性の強さが鬱状態を引き起こす可能性が示唆される。本研究の結果は、2023年3月の日本生理学会大会にて発表(Resting-state fMRI connectivity analysis on psychiatric symptoms for COPD patients)を行い、現在論文を執筆中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2022年度も新型コロナウイルス感染症の流行のため、新規の撮像実施を行わなかった。しかし、現在COPD患者のデータは18例であるものの、解析の結果がまとまる方向であったため、学会発表を行い、論文の執筆を行っている。

今後の研究の推進方策

これ以上のCOPD患者症例増加は困難と判断し、これまでに得られたデータをもとに論文化し、研究を総括する。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルス感染症の流行下おける撮像実施が困難であったため、論文完成に至らなかった。しかし、これまでに蓄積した症例での論文化に目処が立ち、論文完成に向けた英文校正料、論文投稿料、論文掲載料での使用を計画している。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Role of the amygdala‐medial orbitofrontal relationship in odor recognition in the elderly2023

    • 著者名/発表者名
      Sakikawa Kei、Masaoka Yuri、Honma Motoyasu、Yoshikawa Akira、Yoshida Masaki、Kamimura Sawa、Ida Masahiro、Kobayashi Hitome、Izumizaki Masahiko
    • 雑誌名

      Brain and Behavior

      巻: 13 ページ: -

    • DOI

      10.1002/brb3.2956

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Preoperative state anxiety predicts postoperative health-related quality of life: A prospective observational study on patients undergoing lung cancer surgery2023

    • 著者名/発表者名
      Takamiya Shinnosuke、Honma Motoyasu、Masaoka Yuri、Okada Momoka、Ohashi Shinichi、Tanaka Yoko、Suzuki Kosuke、Uematsu Shugo、Kitami Akihiko、Izumizaki Masahiko
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 14 ページ: -

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2023.1161333

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] New granule cells in the olfactory bulb are associated with high respiratory input in an enriched odor environment2022

    • 著者名/発表者名
      Kamimura Sawa、Masaoka Yuri、Yoshikawa Akira、Kamijo Shotaro、Ohtaki Hirokazu、Koiwa Nobuyoshi、Honma Motoyasu、Sakikawa Kei、Kobayashi Hitome、Izumizaki Masahiko
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 182 ページ: 52~59

    • DOI

      10.1016/j.neures.2022.05.007

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Odor associated with memory-recalling could be a preventive method for cognitive impairment: investigating in human and animal studies.2023

    • 著者名/発表者名
      Masaoka, Y., Yoshikawa, A., Kamimura, S., Ohtaki, H., Honma, M., Sakikawa, K., Kamijo, S., Yoshida, M., Izumizaki, M.
    • 学会等名
      第100回日本生理学会大会
  • [学会発表] Resting-state fMRI connectivity analysis on psychiatric symptoms for COPD patients.2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa, A., Masaoka, Y., Yoshida, M., Koiwa, N., Ryo, M., Kubota, S., iizuka, N., Honma, M., Kamijo, S., Ida, M., Izumizaki, M.
    • 学会等名
      第100回日本生理学会大会
  • [学会発表] 嗅覚刺激を用いた脳機能トレーニング法の創出2022

    • 著者名/発表者名
      政岡ゆり、本間元康、泉﨑雅彦
    • 学会等名
      第11回日本情動学・第1回看護ケアサイエンス学会合同大会
  • [学会発表] New granule cells in the olfactory bulb are associated with high respiratory input in an enriched odor environment.2022

    • 著者名/発表者名
      Masaoka, Y., Kamimura, S., Yoshikawa, A., Kamijo, S., Ohtaki, H., Koiwa, N., Honma, M., Sakikawa, K., Kobayashi, H., Izumizaki, M.
    • 学会等名
      第45回日本神経科学大会
  • [学会発表] 豊かな嗅覚環境と嗅球と海馬の神経再生2022

    • 著者名/発表者名
      政岡ゆり、上村佐和、吉川輝、上條翔太郎、大滝博和、小岩信義、本間元康、﨑川慶、小林一女、泉﨑雅彦
    • 学会等名
      第25回アロマテラピー学会
  • [学会発表] 嗅覚における辺縁系と前頭葉の機能的相互作用の検討2022

    • 著者名/発表者名
      﨑川慶、政岡ゆり、本間元康、吉田正樹、吉川輝、上條翔太郎、上村佐和、小林一女、泉﨑雅彦
    • 学会等名
      第25回アロマテラピー学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi