• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

肺静脈閉塞症類似実験的肺高血圧における肺静脈・肺細静脈の病態解析

研究課題

研究課題/領域番号 18K08192
研究機関鈴鹿医療科学大学

研究代表者

丸山 淳子  鈴鹿医療科学大学, 医用工学部, 教授 (50263017)

研究分担者 丸山 一男  三重大学, 医学系研究科, 教授 (20181828)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
キーワード肺高血圧 / ブレオマイシン / 繊維化
研究実績の概要

<実験方法>肺静脈・肺細静脈病変の解析のため、 8週令SDオスラットを用いてペントバルビタール腹腔内投与により麻酔後、次にあげる方法によりブレオマイ シン (BL)を投与し、肺静脈・肺細静脈病変を伴う肺高血圧ラットモデルの作成を試みた。1、頸部正中切開、喉頭直下からの気管穿刺による生食またはBL塩酸塩水溶液4U/kg の直接投与、2、背側両肩甲骨間皮下への埋め込み浸透圧ポ ンプによる生食またはBLの12U/kg/日または8U/kg/日または4U/kg/日または 12U/kg/週 投与、3、喉頭鏡による喉頭展開とマウス用経口ゾンデを用いたBL気管内単回投与、4、喉頭鏡による喉頭展開とラット気管内投与用スプレーゾンデを用いた隔日計3回のBL4U/kg/または8U/kg気管内投与。BL最終投与4週間後に再びペントバルビタール腹腔内投与により麻酔し自発呼吸下で心カテにより循環動態を評価した。また心肺採取を行い摘出 心より右室肥大の 評価をし、 組織固定を行なった摘出肺のマッソントリクローム(MT)染色およびEVG染色により組織変化および肺血管病変の評価をこころみた。またモデル作成と並行し、左心室カテーテルより逆行性にバリウムゼラチンを注入する方法で肺静脈同定を試みた。<結果と考察>スプレーゾンデを用いたブ レオマイシン投与では、他の投与方法と比較して死亡率が低く、個体によりばらつきはあるものの、肺胞構造の消失を伴う線維化病変を伴う肺高血圧モデルが 作成が可能であった。繊維化病変とBL濃度依存性については検体数が少ないため不明であった。肺組織における比較的長径が大きい肺静脈には左心室カテーテルより逆行性バリウムゼラチン注入が可能で血管の同定は可能であったが、細静脈レベルの血管同定については引き続き検討を要すると考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

作成モデル検体数が少なく、細動静脈レベルの解析に時間がかかっている。

今後の研究の推進方策

検体数を増やし、疾患モデルにおける肺血管病変の解析を進める予定である。

次年度使用額が生じた理由

研究進捗が遅れており、期間延長をしたため。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] Lung damage created by high tidal volume ventilation in rats with monocrotaline-induced pulmonary hypertension2022

    • 著者名/発表者名
      Kawai Masako、Zhang Erquan、Kabwe Jane Chanda、Okada Amphone、Maruyama Junko、Sawada Hirofumi、Maruyama Kazuo
    • 雑誌名

      BMC Pulmonary Medicine

      巻: 22 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1186/s12890-022-01867-6

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] CRISPR-mediated Bmpr2 point mutation exacerbates late pulmonary vasculopathy and reduces survival in rats with experimental pulmonary hypertension2022

    • 著者名/発表者名
      Kabwe JC, Sawada H, Mitani Y, Oshita H, Tsuboya N, Zhang E, Maruyama J, Miyasaka Y, Ko H, Oya K, Ito H, Yodoya N, Otsuki S, Ohashi H, Okamoto R, Dohi K, Nishimura Y, Mashimo T, Hirayama M, Maruyama K.
    • 雑誌名

      Respir Res.

      巻: ;23 ページ: 1-22

    • DOI

      10.1186/s12931-022-02005-w.

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi