• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

肺静脈閉塞症類似実験的肺高血圧における肺静脈・肺細静脈の病態解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K08192
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53030:呼吸器内科学関連
研究機関鈴鹿医療科学大学

研究代表者

丸山 淳子  鈴鹿医療科学大学, 医用工学部, 教授 (50263017)

研究分担者 丸山 一男  鈴鹿医療科学大学, 保健衛生学部, 教授 (20181828)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
キーワード肺高血圧症 / 線維化病変 / 肺血管
研究成果の概要

呼吸器疾患関連肺高血圧症(PH)の病態解析を目的とし、肺線維症関連PH動物モデル作成をラットを使用して様々な方法で試みた結果、ブレオマイシン気管内投与により作成した。肺線維化病変、肺高血圧重症度、右室負荷の程度を評価したが、線維化重症度とPH重症度との関連、血管病変の主座となるコンパートメントを確認するにはさらに多くの検体で引き続き検討を要すると考えられた。

自由記述の分野

生理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、新しい血管拡張薬が次々に認可され肺動脈をターゲットとした肺動脈性肺高血圧症(PAH)の生存率は改善する傾向にあるが、依然として呼吸器疾患関連PHでは治療に抵抗性で予後が悪い症例が報告されている。今回の研究で作成したブレオマイシンによる肺線維症関連PH動物モデルを用いて呼吸器疾患と血管病変の解析により病態解析を発展させれば治療抵抗性症例の治療改善につながる可能性があると考えられる。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi