• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

慢性腎臓病における血清スルファチド異常の臨床的重要性と機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K08204
研究機関信州大学

研究代表者

上條 祐司  信州大学, 学術研究院医学系(医学部附属病院), 准教授 (50377636)

研究分担者 青山 俊文  信州大学, 学術研究院医学系, 教授 (50231105) [辞退]
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード慢性腎臓病 / スルファチド / 心臓血管病 / バイオマーカー / 脂質代謝 / 不飽和脂肪酸 / オートファジー / ANCA関連腎炎
研究実績の概要

本研究は①腎臓病患者における血清スルファチド(sulf)異常の臨床的意義、および②CKDによる血清sulf低下機序を明らかにすることを目的とした。CKDに伴うsulf代謝異常の出現機序について、5/6腎摘マウスを用いて検討したところ、インドキシル硫酸の体内蓄積によりsulf分解酵素群の発現が増加し血清sulf値が低下することを確認した(Glycoconj J.2019,36:1-11).また、高血圧の影響について、持続的AngⅡ投与マウスを用いて検討したところ、高血圧および酸化ストレスの上昇によりsulf合成酵素の発現が低下し血清sulf値が低下することが明らかとなった(Hypertens Res. 2019;42:598-609).また、高脂血症の影響について検討したところ、高コレステロール食の持続的摂取によりsulf合成酵素群の発現が低下し血清sulf値が低下すること、そしてこの変化はPPARαの欠損状態で顕著になることが明らかとなった(Arch Toxicol. 2019;93:149-161). さらに不飽和脂肪酸欠乏の影響を解析したところ、不飽和脂肪酸欠乏食持続摂取は脳内や腎内のsulf分解酵素の発現上昇をもたらしsulf異化を高めることが明らかとなった(FASEB J 2020;34:9594-9614).これらの基礎的研究により解明されたCKDに伴うsulf異常の出現機序は、今後治療法開発にあたり大変重要な知見になると思われる。
臨床的検討としては、ANCA関連腎炎患者において、血清sulf値は高度の炎症と相関し糸球体の破壊所見(半月体形成)が強い患者で著明に低下することが明らかとなり、今後、血清スルファチドを腎炎の病勢予測マーカーとして利用できる可能性が示された(J Clin Med. 2022;11:762.)

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

基礎的研究や臨床的研究について、概ね研究結果を論文として公表することができている。

今後の研究の推進方策

基礎研究としては、不飽和脂肪酸欠乏に伴うスルファチド代謝の変調にオートファジーやライソゾーム機能亢進が関連する可能性を見出している。現在、それらの重要な転写調節因子であるTFEB-CLEARネットワークが関与する可能性を考え、その検証を行っている。
臨床的研究については、スルファチド値の測定後、臨床的アウトカム(心血管病、死亡など)との関連性について透析患者やCKD患者を対象とした長期的な経過観察のデータを基に統計的解析をしており、論文化を目指している。

次年度使用額が生じた理由

コロナウイルス感染症の影響により実験計画に遅れが生じ、次年度使用額が生じた。次年度使用額は当初の予定通り、消耗品費として使用する予定である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Serum Sulfatide Levels as a Biomarker of Active Glomerular Lesion in Patients with Anti-Neutrophil Cytoplasmic Antibody-Associated Vasculitis: A Single Center Pilot Study2022

    • 著者名/発表者名
      Harada Makoto、Nakajima Takero、Yamada Yosuke、Aomura Daiki、Yamaguchi Akinori、Sonoda Kosuke、Tanaka Naoki、Hashimoto Koji、Kamijo Yuji
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Medicine

      巻: 11 ページ: 762~762

    • DOI

      10.3390/jcm11030762

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi