• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

IgG4関連腎臓病への自然免疫の関わりの解明と新規治療ターゲットの探索

研究課題

研究課題/領域番号 18K08236
研究機関金沢大学

研究代表者

伊藤 清亮  金沢大学, 医薬保健学総合研究科, 特任准教授 (10467110)

研究分担者 川野 充弘  金沢大学, 附属病院, 講師 (20361983)
山田 和徳  金沢大学, 医学系, 協力研究員 (90397224)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
キーワードIgG4関連疾患 / 自然免疫 / 補体 / 糖鎖
研究実績の概要

IgG4関連疾患(IgG4-RD)は、血清IgG4の上昇、罹患臓器におけるIgG4陽性細胞の浸潤および線維化を特徴とする原因不明の全身性炎症疾患である。IgG4-RDでは、アレルギー性鼻炎や気管支喘息を合併した症例が多く、末梢血中の好酸球増多やIgE上昇を来たすことから、Th2優位の免疫反応が病態形成に関わっていると考えられてきた。本疾患では低補体血症を認めるが、病態形成にどのように関与しているか不明である。腎間質にC1qが沈着し、低補体血症を伴うような症例では古典経路の活性化が示唆されている。一方で、IgG4関連腎臓病に高頻度に膜性腎症を合併することが知られているが(約7%)、近年膜性腎症において、糖鎖異常のあるIgG4がレクチン経路を活性化すると報告された。我々はIgG4関連疾患において膜性腎症の頻度が高い理由として、IgG4分子そのものがレクチン経路を活性化する可能性を考えた。
まず、IgG4関連疾患患者2例の末梢血リンパ球のシングルセルライブラリデータを使用した。ライブラリを用いて、可変領域の糖鎖付着配列の頻度を調べた。その結果既報の健常人における可変領域の糖鎖付着配列の頻度に比べ、頻度が増加していることがわかった。
次に、IgG4関連疾患患者由来のIgG4モノクローナル抗体の可変領域の糖鎖構造解析を行った。その結果、Fc領域の糖鎖に比べバリエーションに富むことがわかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

FabとFcを分離する処理の条件設定に時間を要した。

今後の研究の推進方策

リコンビナント抗体の糖鎖を人工的に改変を加え、補体活性化能に差があるか、次年度解析を予定している。

次年度使用額が生じた理由

糖鎖改変とその解析に、費用が必要であるため。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件)

  • [雑誌論文] Clues to mortality trends and their related factors in IgG4-related disease: A Japanese single-centre retrospective study2023

    • 著者名/発表者名
      Kawahara Hiroyuki、Mizushima Ichiro、Tsuge Shunsuke、Shin Seung、Yoshinobu Takahiro、Hoshiba Ryohei、Nishioka Ryo、Zoshima Takeshi、Hara Satoshi、Ito Kiyoaki、Kawano Mitsuhiro
    • 雑誌名

      Modern Rheumatology

      巻: 33 ページ: 1154~1161

    • DOI

      10.1093/mr/roac132

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of IgG4-related pancreatitis and kidney disease 7?years after the onset of undiagnosed lymphadenopathy: A case report2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Misaki、Mizushima Ichiro、Tsuge Shunsuke、Takahashi Yoshinori、Zoshima Takeshi、Nishioka Ryo、Hara Satoshi、Ito Kiyoaki、Kawano Mitsuhiro
    • 雑誌名

      Modern Rheumatology Case Reports

      巻: 7 ページ: 192~196

    • DOI

      10.1093/mrcr/rxac065

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lacrimal Gland and Orbital Lesions in Lat<sup>Y136F</sup> Knock-in Mice, a Model for Human IgG4-Related Ophthalmic Disease2022

    • 著者名/発表者名
      Hamaoka Shoko、Takahira Masayuki、Kawano Mitsuhiro、Yamada Kazunori、Ito Kiyoaki、Okuda Tetsuhiko、Hatake Sachiyo、Malissen Marie、Malissen Bernard、Sugiyama Kazuhisa
    • 雑誌名

      Current Eye Research

      巻: 47 ページ: 1402~1409

    • DOI

      10.1080/02713683.2022.2103152

    • 査読あり / 国際共著

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi