• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

末梢動脈疾患合併CKD患者の新規治療標的としての終末糖化蛋白AGEs

研究課題

研究課題/領域番号 18K08251
研究機関順天堂大学

研究代表者

上田 誠二  順天堂大学, 医学部, 准教授 (80322593)

研究分担者 山岸 昌一  久留米大学, 医学部, 教授 (40281026)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード末梢動脈疾患 / 終末糖化蛋白
研究実績の概要

本申請研究では、「糖尿病やCKDで蓄積する終末糖化蛋白(AGEs)がPADの発症進展および治療抵抗性に強く関与する」との仮説を検証するために①CKD患者の横断疫学的手法により、AGEsとPADの有病率、重症度、また患者内皮前駆細胞機能不全との関連を分析 ②PAD患者におけるAGEsと幹細胞治療効果との関連の分析 ③CKDモデル動物に下肢虚血を惹起しAGEsと血管新生・修復との関連、また幹細胞治療への影響 以上3つのアプローチで仮説を検証し、さらに新規治療法の確立のため、AGEs/ receptor for AGEsに対するDNA-aptamerの効果を検証することを目的としている。臨床横断研究においては、一般人口に比し、維持透析患者ではAGEsが著明に増加していること(n=51)、またAGEsレベルとABIには強い性の相関が、またPADと診断された群ではAGEsが有意に観察された。さらには有意差は認めないものの、血管石灰化指標であるAgaston score(CTにて測定)とAGEsの間には正の関連(r=0.26, p=0.10)が観察された。以上の結果から、透析患者で蓄積するAGEsは動脈硬化、血管石灰化、PADの発症進展に重要な役割を果たしている可能性が示唆され、現在、臨床研究の対象者の拡充および腎不全動物モデルを作成し、AGEs/ receptor for AGEsに対するDNA-aptamerを用い、AGEsの血管における詳細な役割の解析を進めている。また対象者EPCs機能との関連、またPAD治療を行った症例に関しては、治療効果とAGEsの関連を後ろ向きに解析中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

臨床研究では仮説通りの結果が得られ、順調に進展しており、当初立てた作業仮説には大きな問題がないと考える。動物実験に関しては当施設の動物実験施設の移転などあり、中断せざる得なかったが、現在モデル作成も順調であり、良好な結果が得られるであろうと考えている。

今後の研究の推進方策

臨床研究においては、対象者とくに治療効果への影響を後ろ向きに検証するには多くの対象患者が必要であり、共同研究施設を拡充している。

次年度使用額が生じた理由

臨床検体に関して、一括してサンプル測定を行う予定としたため、本年はサンプルを凍結保存し、次年度に測定する予定であるため。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Advanced glycation end products evoke inflammatory reactions in proximal tubular cells via autocrine production of dipeptidyl peptidase-4.2018

    • 著者名/発表者名
      Kaifu K, Ueda S,Nakamura N, Matsui T, Yamada-Obara N, Ando R, Kaida Y, Nakata M, Matsukuma-Toyonaga M, Higashimoto Y, Fukami K, Suzuki Y, Okuda S, Yamagishi SI.
    • 雑誌名

      Microvasc Res.

      巻: 120 ページ: 90-93

    • DOI

      10.1016/j.mvr.2018.07.004.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Chronic intermittent hypoxia-mediated renal sympathetic nerve activation in hypertension and cardiovascular disease.2018

    • 著者名/発表者名
      Takahashi K, Ueda S, Kobayashi T, Nishiyama A, Fujisawa Y, Sugaya T, Shiota S, Takahashi K, Gohda T, Horikoshi S, Suzuki Y.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 18 ページ: 17926

    • DOI

      10.1038/s41598-018-36159-9.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Involvements of AGEs on vascular calcification in hemodialysis patients.2018

    • 著者名/発表者名
      Nagasawa H, Ueda S, Yabuuchi J, Kobayashi T, Kanaguchi Y, Takahashi K, Yamagishi S, Suzuki Y.
    • 学会等名
      American Society of Nephrology (Kidney week 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] CKD患者において終末糖化産物(AGEs)は血管石灰化の発症に関与する.2018

    • 著者名/発表者名
      長澤 肇、上田誠二、小林敬、金口泰彦、高橋敬子、薮内純子、鈴木祐介
    • 学会等名
      .第41回日本高血圧学会総会.

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi