• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

白斑における表皮メラノサイトニッチの消失と再生に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K08267
研究機関大阪市立大学

研究代表者

片山 一朗  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 特任教授 (80191980)

研究分担者 楊 伶俐  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 特任講師 (40711784)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード酸化ストレス / メラノサイトニッチ / 細胞接着 / 肥満細胞 / GPNMB
研究実績の概要

白斑部ではメラノサイトのE-カドヘリンの発現低下がメラノサイトの消失の誘因と考えられているが、表皮基底層ケラチノサイト、基底膜領域蛋白の発現動態と白斑の発症とその維持に関わる機序は不明である。本年度は引き続き、基底層ケラチノサイトで発現する細胞膜蛋白の発現に関して白斑部で発現低下を示す構造蛋白のスクリーニングを行い、メラノサイトマーカー(GPNMB、E-cadherin)、基底膜蛋白(Col17A1, Laminin V, β4-Integrin)などの免疫染色を行い、メラノサイトマーカーであるGPNMBが基底層ケラチノサイトにも存在し、IFNγがJAK2依存性に白斑部で消失している可能性を見いだした(Sci Rep.10:1-11,2020)。この蛋白をsiRNAにてノックダウンした培養ヒトケラチノサイトはSCFの発現を増強したしたことより、メラノサイトの皮膚への遊走、ニッチへの再定着にSCFが代償性に寄与する可能性が考えられた。これらの結果より、病変部ではメラノサイトの消失と平行してこの候補蛋白が減少することで炎症性サイトカインの産生誘導によるメラノサイトの消失に関わる可能性が考えられたが、SCFの産生を介して白斑の回復にも関与する可能性が考えられた。我々は白斑病変部において肥満細胞の増加を確認しており(J Dermatol Sci.99:140-143,2020)、肥満細胞由来のヒスタミンはメラノサイトのメラニン産生を増強することにより、白斑部での病理学的な変化を説明できたと考える。またSCFは真皮線維芽細胞からも産生されるが、今回合わせて検討した白斑部線維芽細胞で、コラーゲンの合成がとその分解酵素の発現が亢進していることも見いだし、従来考えられていた以上に表皮、真皮そして免疫システムのクロストークが重要な疾患であることを明らかにすることができ、今後の白斑治療の開発に繋がると考えられる。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 3件)

  • [雑誌論文] Immunohistochemical analysis of rhododendrol-induced leukoderma in improved and aggravated cases.2020

    • 著者名/発表者名
      Yasuda M, Sekiguchi A, Kishi C, Toki S, Arase N, Takahashi A, Yang F, Tanemura A, Hayashi M, Abe Y, Hamada T, Suzuki T, Katayama I, Ishikawa O.
    • 雑誌名

      J Dermatol Sci .

      巻: 99 ページ: 140-143

    • DOI

      10.1016/j.jdermsci.2020.06.011.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 6-Shogaol Protects Human Melanocytes against Oxidative Stress through Activation of the Nrf2-Antioxidant Response Element Signaling Pathway.2020

    • 著者名/発表者名
      Yang L, Yang F, Teng L, Katayama I.
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci .

      巻: 21 ページ: 3537

    • DOI

      10.3390/ijms21103537

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] GPNMB is expressed in human epidermal keratinocytes but disappears in the vitiligo lesional skin.2020

    • 著者名/発表者名
      Biswas KB, Takahashi A, Mizutani Y, Takayama S, Ishituka A, Yang L, Yang F, Iddamalgoda A, Katayama I, Inoue S.
    • 雑誌名

      Sci Rep .

      巻: 10 ページ: 4930

    • DOI

      10.1038/s41598-020-61931-1.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Local Epidermal Endocrine Estrogen Protects Human Melanocytes against Oxidative Stress, a Novel Insight into Vitiligo Pathology.2020

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto A, Yang L, Kuroda Y, Guo J, Teng L, Tsuruta D, Katayama I.
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci .

      巻: 22 ページ: 269

    • DOI

      10.3390/ijms22010269.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nevus depigmentosus following the Blaschko lines with the robustly activated mTOR pathway.2020

    • 著者名/発表者名
      Oiso N, Yang L, Tsuruta D, Katayama I. Kawada A.
    • 雑誌名

      J Eur Acad Dermatol Venereol .

      巻: 34 ページ: e410-e412

    • DOI

      10.1111/jdv.16348.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vitiligo effectively treated with electrocautery needling technique.2020

    • 著者名/発表者名
      Yang L, Wong P.M, Yang L, Katayama I, Wu H, Zhang H.
    • 雑誌名

      Dermatol Ther .

      巻: 33 ページ: e14154

    • DOI

      10.1111/dth.14154.

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi