研究課題
インターロイキン-33(IL-33)は2型自然リンパ球(ILC2)を活性化してアレルギーを誘発する炎症性サイトカインである。申請者らは、ケラチン14プロモー ターの制御下にIL-33を過剰産生する遺伝子改変マウス(IL-33Tg)を作成し、このマウスがILC2の活性化を伴ってアトピー性皮膚炎(AD)を自然発症することを証明 した。最近、IL-33Tgマウスの皮膚に誘導される遺伝子群を解析し、ネコアレルギーの主要抗原に類似し機能が未知の分泌タンパクであるScgbファミリーが高発現することを見いだした。しかし、Scgbファミリー蛋白がIL-33で誘導されるメカニズムや、ヒトのADの病態における役割は未だ明らかではなかった。 まず、 IL-33Tgマウスの皮膚でin situ ハイブリダイゼーションを行ったところ、Scgbファミリー遺伝子の発現は皮膚の構造のうち、表皮で増加することが判明 した。 次に、ヒトAD患者におけるScgbファミリータンパクの局在を明らかにするべく、ヒトAD患者の組織と健常人の正常皮膚組織の両者において、Scgbファミリータンパクの免疫染色を行った。まず、正常皮膚でも、ケラチノサイトの核を中心にScgbファミリータンパクが局在していることが判明した。次に、in situ ハイブリ ダイゼーションの結果から予想された通り、ヒトAD患者においても、表皮でScgbファミリー蛋白が増加していた。また、その分布も、健常皮膚とは異なったパターンであった。次に、皮膚マイクロバイオームの検討においては、皮膚のマイクロバイオームの変化の検討について、次世代シーケンサーMiSeqを用いての皮膚マイクロバイオームのメタゲノ ム解析によって、黄色ブドウ球菌などの特定の菌種がこのマウスで増加することが判明した。今後はScgbファミリーの機能解析を行っていく必要がある。
すべて 2021 2020
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)
J Cutan Immunol Allergy
巻: 4 ページ: 22-23
10.1002/cia2.12146
JID Innovations
巻: 1 ページ: ID:100003
10.1016/j.xjidi.2021.100003
巻: 3 ページ: 35-36,
10.1002/cia2.12079