• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

血管内皮細胞培養シートを用いた蕁麻疹モデルの構築と血液凝固因子の役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K08298
研究機関広島大学

研究代表者

秀 道広  広島大学, 医系科学研究科(医), 教授 (50284188)

研究分担者 高萩 俊輔  広島大学, 医系科学研究科(医), 助教 (40448246)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード蕁麻疹 / 血管内皮細胞 / ヒスタミン / 血液凝固 / 血管透過性 / 数理モデル
研究実績の概要

本研究は、蕁麻疹の病態を解明するため、血管内細胞培養シートの電気的なインピーダンスを測定する血管透過性評価システムを用い、ヒスタミンと相乗的に作用して血管透過性を亢進させる自然免疫活性化物質および炎症性サイトカイン等の内因物質を探索する。また、ヒスタミンが血液凝固経路を介して皮膚マスト細胞を活性化するための機序を細胞内情報伝達経路を含めて解析し、さらに、培養血管内皮細胞シートに好塩基球または他の単核球、および皮膚マスト細胞を共培養してより生体に近い条件で血管透過性亢進を評価できるin vitro蕁麻疹モデルを構築する。これらを踏まえ、各種蕁麻疹治療薬と膨疹誘発刺激の影響を評価する。
昨年度までの研究で、蕁麻疹の病態をリアルタイムに評価、解析するための血管内皮細胞培養シートインピーダンスセンサーと血漿より構成される膨疹形成モデルを構築し、ヒスタミンと相乗的に作用して血管透過性亢進を起こす活性物質としてLPSに他にTNFα、また、ヒスタミンに代わる物質としてVEGFを同定した。本年度は、末梢血単球が組織因子(TF)を発現し、血管内皮細胞に発現したTFと同様血管透過性亢進をもたらし得ることを証明した。また、慢性蕁麻疹患者血漿では凝固系反応の潜在力が亢進している状態にあることに着目し、一箇所で起きたマスト細胞の活性化が血液凝固反応を介して次々とマスト細胞の活性化が波及していく現象を数学的数理モデルで表すことを試み、in silicoでの蕁麻疹モデルを形成することに成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

血管内皮細胞の組織因子(TF)発現を起こすヒスタミンおよびLPSの役割において、各種阻害薬、および代替え活性化試薬を用いた検討を行い、各々の受容体活性化を伝達する細胞内情報伝達経路の概要を明らかにし、これらの細胞伝達系路を共有する他の内因性活性物質によっても同様の血液凝固反応を介する血管透過性亢進が起こることを明らかにした。これらの反応は、蛋白阻害薬およびプロテアーゼ活性化受容体阻害薬により抑制されることを証明し、新規蕁麻疹治療薬の標的としての有用性を示した。また、単球に発現するTFは血管内皮細胞とは異なる制御を受けることが明らかとなり、蕁麻疹の病態に多様性があることを明らかにした。膨疹の数理モデルの開発は、当初予定していた以上の進展が得られ、本年度終わりには論文として発表された

今後の研究の推進方策

実臨床における蕁麻疹治療への反応性には個人差が大きく、また病型によってもその程度には違いがある。また、臨床的にLPSが関与すると考えられる例は限られており、実際には様々な刺激または状態がLPSに代わり血管内皮細胞の組織因子発現を誘導していると考えられる。我々は、本研究を通して血管内では血管内皮細胞以外に単球が組織因子を発現し得ることを見出し、さらにその反応を数理モデルで模倣できることを報告した。今後は、これまでに見出した各種血液凝固系活性化因子の組み合わせ効果とその制御方法を検討するとともに、これまで報告されていない、活性化血液凝固因子による皮膚マスト細胞の活性化をin vitroで証明し、その制御機構を探索する。また、臨床的に慢性蕁麻疹に対する有効例が報告されているワルファリン等の抗凝固薬および抗IgE抗体(オマリズマブ)の効果と作用機序を、本研究における蕁麻疹モデルを用いて解析する。

  • 研究成果

    (47件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (27件) (うち国際共著 2件、 査読あり 20件、 オープンアクセス 15件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 2件、 招待講演 11件) 図書 (9件)

  • [雑誌論文] Type-I-hypersensitivity to 15 kDa, 28 kDa and 54 kDa proteins in vitellogenin specific to Gadus chalcogrammus roe.2020

    • 著者名/発表者名
      Hanaoka K, Takahagi S, Ishii K, Nakano M, Chinuki Y, Tanaka A, Yanase Y, Hide M
    • 雑誌名

      Allergol Int

      巻: 69 ページ: 253-260

    • DOI

      10.1016/j.alit.2019.09.007

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Management of urticarial vasculitis: A worldwide physician perspective2020

    • 著者名/発表者名
      Kolkhir P, Bonnekoh H, Kocaturk E, Hide M, Metz M, Sanchez-Borges M, Krause K, Maurer M.
    • 雑誌名

      World Allergy Organ J

      巻: 13 ページ: 100-107

    • DOI

      doi: 10.1016/j.waojou.2020.100107.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A case of millet allergy that developed into wheat-induced anaphylaxis by cross-reaction between millet and wheat antigens[Epub ahead of print]2020

    • 著者名/発表者名
      Kotachi M, Takahagi S, Ishii K, Hanaoka K, Tanaka A, Hide M
    • 雑誌名

      Allergol Int

      巻: - ページ: -

    • DOI

      DOI: 10.1016/j.alit.2019.12.011

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Efficacy, pharmacokinetics, and safety of icatibant for the treatment of Japanese patients with an acute attack of hereditary angioedema: A phase 3 open-label study2020

    • 著者名/発表者名
      Hide M, Fukunaga A, Maehara J, Eto K, Hao J, Vardi M, Nomoto Y
    • 雑誌名

      Allergol Int

      巻: 69 ページ: 268-273

    • DOI

      doi: 10.1016/j.alit.2019.08.012.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] High histamine concentrations in human sweat in association with type I allergy to the semi-purified sweat antigen.2020

    • 著者名/発表者名
      Takahagi S, Okamoto M, Ishii K, Tanaka A, Yanase Y, Hide M
    • 雑誌名

      Allergol Int

      巻: 69 ページ: 307-309

    • DOI

      doi: 10.1016/j.alit.2019.08.011.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Change in the characteristics of patients with latex allergy from 1999 to 20142020

    • 著者名/発表者名
      Kawai M, Kondo Y, Nakajima Y, TsugeI, Yoshikawa T, Yagam A, Aihara M, Ikezawa Z, Ohya Y, Kitabayashi T, Saito H, Shibata R, Naito T, Harada S, Hide M, Matsunaga K, Miyasaka K, Akasawa A.
    • 雑誌名

      Fujita Medical Journal

      巻: 0 ページ: in press

    • DOI

      Doi.org/10.20407/fmj.2019-013

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Real-world clinical practices for spontaneous urticaria and angioedema in Japan: A nation-wide cross-sectional web questionnaire survey.2020

    • 著者名/発表者名
      Takahagi S, Kamegashira A, Fukunaga A, Inomata N, Nakahara T, Hayama K, Hide M.
    • 雑誌名

      Allergol Int

      巻: 69 ページ: 300-303

    • DOI

      doi: 10.1016/j.alit.2019.10.003.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Efficacy of switching to bilastine, a histamine H1 receptor antagonist, in patients with chronic spontaneous urticaria (H1-SWITCH): study protocol for a randomized controlled trial.2020

    • 著者名/発表者名
      Fukunaga A, Oda Y, Washio K, Omori T, Kakei Y, Hide M, Nishigori C.
    • 雑誌名

      Trials

      巻: 21 ページ: 23

    • DOI

      doi: 10.1186/s13063-019-3878-2.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Long-term dynamics of omega-5 gliadin-specific IgE levels in patients with adult-onset wheat allergy2020

    • 著者名/発表者名
      Hamada Y, Chinuki Y, Fukutomi Y, Nakatani E, Yagami A, Matsunaga K, Oda Y, Fukunaga A, Adachi A, Hiragun M, Hide M, Morita E
    • 雑誌名

      J Allergy Clin Immunol Pract.

      巻: 8 ページ: 1149-1151

    • DOI

      doi: 10.1016/j.jaip.2019.10.008.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Single Reaction-Diffusion Equation for the Multifarious Eruptions of Urticaria2020

    • 著者名/発表者名
      Seriri Lee, Yanase Y, Takahagi S, Hide M
    • 雑誌名

      Plos Computor

      巻: 16 ページ: e1007590

    • DOI

      doi: 10.1371/journal.pcbi.1007590.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 蕁麻疹2020

    • 著者名/発表者名
      秀 道広
    • 雑誌名

      臨牀と研究

      巻: 97 ページ: 297-302

  • [雑誌論文] Clinical practice guidelines for the management of atopic dermatitis 20182019

    • 著者名/発表者名
      Katoh N, Ohya Y, Ikeda M, Ebihara T, Katayama I, Saeki H, Shimojo N, Tanaka A, Nakahara T, Nagao M, Hide M, Fujita Y, Fujisawa T, Futamura M, Masuda K, Murota H, Yamamoto-Hanada K.
    • 雑誌名

      J Dermatol

      巻: 46 ページ: 1053-1101

    • DOI

      doi: 10.1111/1346-8138.15090. Epub 2019 Oct 9.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Case of anaphylaxis to lansoprazole confirmed by histamine release test and oral provocation test2019

    • 著者名/発表者名
      Moriwaki M, Iwamoto K, Ishii K, Takahagi S, Hide M
    • 雑誌名

      J Dermatol

      巻: 46 ページ: e124-e125

    • DOI

      doi: 10.1111/1346-8138.14628.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of SPR imaging-impedance sensor for multi-parametric living cell analysis2019

    • 著者名/発表者名
      Yanase Y, Yoshizaki K, Kimura K, Kawaguchi T, Hide M, Uno S.
    • 雑誌名

      Sensors

      巻: 19 ページ: pii:E2067

    • DOI

      doi: 10.3390/s19092067.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Efficacy and safety of rupatadine in Japanese adult and adolescent patients with chronic spontaneous urticaria: a double-blind, randomized, multicenter, placebo-controlled clinical trial2019

    • 著者名/発表者名
      Hide M, Suzuki T, Tanaka A, Aoki H
    • 雑誌名

      Allergol Int

      巻: 68 ページ: 59-67

    • DOI

      doi.org/10.1111/1346-8138.14502

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Decreased intracellular histamine concentration and basophil activation in anaphylaxis2019

    • 著者名/発表者名
      Yamaga S, Yanase Y, Ishii K, Ohshimo S, Shime N, Hide M.
    • 雑誌名

      Allergol Int

      巻: 69 ページ: 78-83

    • DOI

      doi: 10.1016/j.alit.2019.05.009.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Long-term safety and ef?cacy of rupatadine in Japanese patients with itching due to chronic spontaneous urticaria, dermatitis, or pruritus: a 12-month, multicenter, open-label clinical trial2019

    • 著者名/発表者名
      Hide M, Suzuki T, Tanaka A, Aoki H.
    • 雑誌名

      J Dermatol Sci

      巻: 94 ページ: 339-345

    • DOI

      doi: 10.1016/j.jdermsci.2019.05.008.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] HLA-DQ and RBFOX1 as susceptibility genes for an outbreak of hydrolyzed wheat allergy2019

    • 著者名/発表者名
      Noguchi E, Akiyama M, Yagami A, Hirota T, Okada Y, Kato Z, Kishikawa R, Fukutomi Y, Hide M, Morita E, Aihara M, Hiragun M, Chinuki Y, Okabe T, Ito A, Adachi A, Fukunaga A, Kubota Y, Aoki T, Aoki Y, Nishioka K, Adachi T, et al.
    • 雑誌名

      J Aller Clin Immunol

      巻: 144 ページ: 1354-1363

    • DOI

      doi: 10.1016/j.jaci.2019.06.034.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Efficacy of increased dose of rupatadine up to 20 mg on itching in Japanese patients due to chronic spontaneous urticaria, dermatitis, or pruritus: A post hoc analysis of phase III clinical trial2019

    • 著者名/発表者名
      Michihiro Hide, Takamasa Suzuki, Ayaka Tanaka, Hiroshi Aoki
    • 雑誌名

      J Cutan Immunol Allergy

      巻: 2 ページ: 128-134

    • DOI

      DOI: 10.1002/cia2.12072

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Real-world clinical practice of chronic inducible urticaria and urticaria due to type I allergy or intolerance in Japan: A nation-wide cross-sectional web questionnaire survey.2019

    • 著者名/発表者名
      Takahagi S, Kamegashira A, Inomata N, Fukunaga A, Nakahara T, Hayama K, Hide M.
    • 雑誌名

      J Cutan Immunol Allergy

      巻: 2 ページ: 150-152

    • DOI

      DOI: 10.1002/cia2.12081

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 皮膚科領域のアレルギー検査Up-to-date2019

    • 著者名/発表者名
      岡本真由美、秀 道広
    • 雑誌名

      アレルギーの臨床

      巻: 39 ページ: 22-25

  • [雑誌論文] 蕁麻疹2019

    • 著者名/発表者名
      秀 道広
    • 雑誌名

      内科

      巻: 124 ページ: 1924-1927

  • [雑誌論文] ルパタジンフマル酸塩の開発時臨床試験から2019

    • 著者名/発表者名
      秀 道広
    • 雑誌名

      皮膚アレルギーフロンティア

      巻: 17 ページ: 129-132

  • [雑誌論文] 国内外の蕁麻疹診療ガイドラインupdate2019

    • 著者名/発表者名
      秀 道広
    • 雑誌名

      アレルギー

      巻: 68 ページ: 1200-1205

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 今月のことば 蕁麻疹診療における新しい時代の幕開け2019

    • 著者名/発表者名
      秀 道広
    • 雑誌名

      アレルギーの臨床

      巻: 39 ページ: 349

  • [雑誌論文] 序2019

    • 著者名/発表者名
      秀 道広
    • 雑誌名

      じんましん 病型別治療ガイド

      巻: 0 ページ: 3

  • [雑誌論文] 私の視点 Delayed dermographiic urticaria ~皮膚の反応閾値の変動により現れる蕁麻疹?2019

    • 著者名/発表者名
      秀 道広
    • 雑誌名

      皮膚病診療

      巻: 41 ページ: 787

  • [学会発表] 皮膚を透して見るヒスタミンの役割と法則2020

    • 著者名/発表者名
      秀 道広
    • 学会等名
      第22回日本ヒスタミン学会
    • 招待講演
  • [学会発表] Wheals but no urticaria-Angioedema but no wheals? How not to miss autoinflammatory diseases and Bradykinin-mediated angioedema ? and how to treat them?2019

    • 著者名/発表者名
      Michihiro Hide
    • 学会等名
      24th World Congress of Dermatology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Classification and management of cholinergic urticaria2019

    • 著者名/発表者名
      Michihiro Hide
    • 学会等名
      2nd GA(2)LEN UCARE Conference
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 違和感が拓いた蕁麻疹の病態理解2019

    • 著者名/発表者名
      秀 道広
    • 学会等名
      第35回日本臨床皮膚科医会
    • 招待講演
  • [学会発表] 蕁麻疹診療ガイドライン2018の目指すもの2019

    • 著者名/発表者名
      秀 道広
    • 学会等名
      第118回日本皮膚科学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] 自己免疫性蕁麻疹から数理モデル解析への道のり~気づきを可視化する皮膚科学の楽しさ~2019

    • 著者名/発表者名
      秀 道広
    • 学会等名
      第118回日本皮膚科学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] 治療薬から照らし出される蕁麻疹における免疫、血液、神経の協奏2019

    • 著者名/発表者名
      秀 道広
    • 学会等名
      第68回アレルギー学会
    • 招待講演
  • [学会発表] New treatments for hereditary angioedema2019

    • 著者名/発表者名
      秀 道広
    • 学会等名
      第68回アレルギー学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 蕁麻疹の正しい治療2019

    • 著者名/発表者名
      秀 道広
    • 学会等名
      2019年度 日本皮膚科学会講習会選択(夏)
    • 招待講演
  • [学会発表] 蕁麻疹治療におけるオマリズマブの選択と治療目標2019

    • 著者名/発表者名
      秀 道広
    • 学会等名
      日本皮膚科学会東京支部総会
    • 招待講演
  • [学会発表] いまさら聞けない蕁麻疹診療 ~問題解決のための病型診断から専門医のための治療TIPsまで~2019

    • 著者名/発表者名
      秀 道広
    • 学会等名
      第6回総合アレルギー講習会
    • 招待講演
  • [図書] 治療薬Up-To-Date 2020: 47 抗ヒスタミン薬・抗アレルギー薬2020

    • 著者名/発表者名
      秀 道広
    • 総ページ数
      1344
    • 出版者
      メディカルレビュー社
    • ISBN
      978-4-7792-2262-7
  • [図書] 標準皮膚科学 第11版: 第15章 蕁麻疹、痒疹、皮膚そう痒症 A蕁麻疹2020

    • 著者名/発表者名
      秀 道広
    • 総ページ数
      646
    • 出版者
      日経メディカル開発
    • ISBN
      978-4-260-03888-1
  • [図書] 診療ガイドラインUP-TO-DATE2020-2021: 蕁麻疹診療ガイドライン20182020

    • 著者名/発表者名
      秀 道広
    • 総ページ数
      1088
    • 出版者
      メディカルレビュー社
    • ISBN
      9784779222535
  • [図書] 迷ったときの医者選び 診療科編 広島: 皮膚科の最新診断・治療の動向2020

    • 著者名/発表者名
      秀 道広
    • 総ページ数
      482
    • 出版者
      南々社
    • ISBN
      9784864891073
  • [図書] 今日の診療のためにガイドライン外来診療20202020

    • 著者名/発表者名
      森桶 聡/秀 道広
    • 総ページ数
      728
    • 出版者
      日経メディカル
    • ISBN
      978-4296105564
  • [図書] Pediatric Allergy: Recurrent Wheals When He Exercised2019

    • 著者名/発表者名
      Makiko Hiragun, Shunsuke Takahagi, Michihiro Hide
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      Springer Nature, Switzerland
    • ISBN
      978-3-030-18281-6
  • [図書] Fitzpatrick's Dermatology. 9th ed.: 41.Urticaria and Angioedema2019

    • 著者名/発表者名
      Hide M, Takahagi S, Hiragun T
    • 総ページ数
      1866
    • 出版者
      MCGRAW-HILL EDUCATION
    • ISBN
      978-0-07-183779-8
  • [図書] 最新キーワードで読み解くAll About皮膚科学: 改訂蕁麻疹ガイドライン2019

    • 著者名/発表者名
      秀 道広
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      メディカルレビュー社
    • ISBN
      978-4-7792-2235-1
  • [図書] 医学のあゆみBOOKS トータルアプローチ アレルギー診療重要基礎知識40: 26.蕁麻疹・血管性浮腫の診断と治療2019

    • 著者名/発表者名
      秀 道広
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      医歯薬出版
    • ISBN
      978-4-263-20685-0

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi