研究課題
特発性の蕁麻疹の病態を解明するため、本研究では血管内細胞培養シートの電気的なインピーダンスを測定する血管透過性評価システムを用い、ヒスタミンと相乗的に作用して血管透過性を亢進させる自然免疫活性化物質および炎症性サイトカイン等の内因物質を探索してきた。また、ヒスタミンが血液凝固経路を介して皮膚マスト細胞を活性化するための機序を明らかにするため、今年度は特に各種活性化血液凝固因子による好塩基球および皮膚マスト細胞の活性化機序を解析した。その結果、血管内皮細胞をヒスタミンおよびLPSにより刺激すると刺激数分後から1時間程度の間に組織因子のmRNA発現が起こり、組織因子の発現が蕁麻疹における一過性の膨疹の出現を制御している可能性が示された。一方、皮膚マスト細胞にはこれまでの報告通り蛋白分解酵素活性化受容体(Protease activating receptor: PAR)-1の発現を確認したが、皮膚マスト細胞を各種活性化血液凝固因子およびPAR-1アゴニストに作用させてもヒスタミン遊離は起こらなかった。そこで、血液凝固因子の補体成分に対する活性を検討したところ、血液凝固系の第X、II因子および線溶系のプラスミンが補体第5因子(C5)を分解してC5aを産生し、C5a受容体を活性化することで皮膚マスト細胞と好塩基球からヒスタミン遊離を起こすことが明らかになった。この活性化はC5a受容体拮抗薬(W54011)および蛋白分解酵素であるナファモスタットにより完全に阻害され、C5が分解されてC5aを生じ、皮膚マスト細胞および末梢血中の好塩基球を活性化することが証明された。
研究成果のプレスリリース
すべて 2021 2020 その他
すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (23件) (うち国際共著 4件、 査読あり 20件、 オープンアクセス 11件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 6件、 招待講演 7件) 図書 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)
Allergol Int
巻: 70 ページ: 271-273
10.1016/j.alit.2020.09.006
巻: 69 ページ: 167-77
10.1016/j.alit.2020.01.004
巻: - ページ: -
10.1016/j.alit.2020.11.009
Journal of Cutaneous Immunology and Allergy
巻: 3 ページ: 56~61
10.1002/cia2.12112
Allergy
巻: 75 ページ: 2115-23
10.1111/all.14293
巻: 69 ページ: 356-369
10.1016/j.alit.2020.02.006
J Dermatol
巻: 47 ページ: e107-e108
10.1111/1346-8138.15263
巻: 69 ページ: 471-473
10.1016/j.alit.2019.12.011
巻: 75 ページ: 971-974
10.1111/all.14110
Clin Transl Allergy
巻: 10 ページ: 18-18
10.1186/s13601-020-00324-z
Fujita Medical Journal.
巻: 6 ページ: 67-72
10.20407/fmj.2019-013
巻: 47 ページ: 1293-1300
10.1111/1346-8138.15516
Medicine (Baltimore)
巻: 99 ページ: e22043-e22043
10.1097/MD.0000000000022043
Am J Clin Dermatol
巻: 21 ページ: 567-577
10.1007/s40257-020-00527-x
Br J Dermatol
巻: 183 ページ: 39-51
10.1111/bjd.18565
巻: 69 ページ: 253-260
10.1016/j.alit.2019.09.007
巻: 69 ページ: 268-273
10.1016/j.alit.2019.08.012
巻: 69 ページ: 261-267
10.1016/j.alit.2019.09.003
アレルギー
巻: 39 ページ: 174-183
日本薬剤師学会雑誌.
巻: 72 ページ: 505-510
血栓止血誌
巻: 31 ページ: 295-300
マルホ皮膚科セミナー
巻: 266 ページ: 57-63
https://www.hiroshima-u.ac.jp/news/60286