研究課題/領域番号 |
18K08306
|
研究機関 | 大阪市立大学 |
研究代表者 |
菅原 弘二 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (50634078)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 円形脱毛症 / ストレス / 肥満細胞 / 内因性カンナビノイド |
研究実績の概要 |
難治性の毛髪関連疾患である円形脱毛症は、後天性脱毛症の中でも最も頻度が高い疾患である。その発症には、毛包の免疫寛容状態が破綻することに起因する自己免疫反応が関与している。円形脱毛症の発症には精神的ストレスが深く関与していると一般的にみなされているが、実際のメカニズム、特にストレスがどのように自己免疫反応を毛包周囲で惹起するのかに関しては不明である。 本研究では、ストレス関連ホルモンであるcorticotropin releasing hormone(CRH)、adrenocorticotropic hormone (ACTH)、cortisolなどの影響を受け、かつ円形脱毛症の病態にも深く関与している肥満細胞に焦点を当てた研究を行う。 我々は以前、神経内分泌物質である内因性カンナビノイドが肥満細胞の過剰な活性を制御することを報告した。興味深いことに、ストレスモデルマウスの扁桃体や海馬では内因性カンナビノイドであるアナンダミド(anandamide、AEA)の量が低下していることが報告されている。さらに、ストレスホルモンであるCRHは扁桃体において、AEAの分解酵素であるfatty acid amide hydrolase(FAAH)の活性を上昇させ、AEA量を低下させていることも分かってきている。 これらの研究結果は、内因性カンナビノイドの産生、分泌自体もストレスホルモンの影響を受けるとの研究報告があり、現在、ストレス-内因性カンナビノイド-肥満細胞に着目した研究を行っているところである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初、研究計画内容として以下の3つを予定した。 ①実際のストレスモデルマウスにおいて、毛包周囲の肥満細胞の脱顆粒、分化能の評価 ②ストレスモデルマウスの毛包でのストレスホルモンの発現状態の評価 ③ストレスモデルマウスの毛包での内因性カンナビノイドの発現状態の評価 ①に関しては拘束ストレスモデルマウスを用い、毛周期の評価、皮膚および粘膜の肥満細胞の数、脱顆粒状態の評価を行っている。肥満細胞の状態に関しては、tryptase、c-Kit、chymaseに代表される肥満細胞マーカーや肥満細胞の増殖因子であるstem cell factor (SCF)、nerve growth factor (NGF)などの発現状態に関して、同様に免疫組織化学的手法を用いて評価している。②、③:上術のモデルマウスの血清および皮膚、鼻粘膜切片を用い、内因性カンナビノイドの含有量を評価している。さらにHPA axisの構成分子である、CRHの発現状態に関しても免疫組織化学的手法を用いて評価しているところである。
|
今後の研究の推進方策 |
現在までの進捗状況で記載したように、現在のところ計画通り、ストレスモデルマウスを用いた、肥満細胞、ストレスホルモン、内因性カンナビノイドの評価を進めているところである。このまま予定通り研究を進めることによって、ストレス-内因性カンナビノイド-肥満細胞の関連性が解明されるだけでなく、精神的ストレスに関連した円形脱毛症の病態を解明でき、同疾患の予防や新たな治療法開発へと発展させることを目的とする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初購入を予定していた物品を新規に購入する必要がなくなったため。
|