• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

老化制御による新規骨髄増殖性腫瘍治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K08358
研究機関山口大学

研究代表者

湯尻 俊昭  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (80346551)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード骨髄増殖性腫瘍 / 細胞老化
研究実績の概要

近年、老化細胞を排除することにより、加齢による低下した臓器機能を回復させることが報告されている。骨髄増殖性腫瘍に認められる特徴的な遺伝子変異は、癌遺伝子誘発性細胞老化を誘発し、細胞老化関連分泌現象による慢性炎症状態から造血幹細胞や造血微小環境に影響を与え、その病態形成に深く関与していると考えられる。そこで臨床検体を用いて老化指標マーカー、細胞老化関連分泌現象について解析し、老化細胞を標的としたsenolytic drugs(老化細胞除去薬)による新規治療法の開発を行う。骨髄増殖性腫瘍は慢性的に進行する悪性疾患であり、かつ脳・心血管イベントの発症リスクの高い疾患でもある。近年、健常人の加齢に伴うクローン性造血は造血器腫瘍リスクと全死因死亡率の上昇に関連していること (NEJM 371:2488-98,2014)、さらに心血管疾患リスクの上昇に寄与していることが報告された(N Engl J Med 377, 111-21, 2017)。クローン性造血のうち、DNMT3A, TET2, ASXL1などのエピジェネティック制御因子以外にも、MPNsに高頻度に認められるJAK2変異も高率に認められた。MPNsは血栓症のリスクが高く、一般的に抗血小板・抗血栓療法が行われている。さらにMPNsは比較的高齢者に発症し、経過は緩やかであるが進行性である。二次性骨髄線維化や形質転換し急性白血病化すると極めて予後不良である。我々は骨髄増殖性腫瘍患者の臨床検体を用いて経時的に変化する遺伝子異常を次世代シークエンサーにより解析し、上記のクローン性造血に関連する遺伝子変異を同定した。この変異をより簡便な方法により同定することで、予後予測につながる研究を行っている。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Differentiation of pulmonary complications with extensive ground-glass attenuation on high-resolution CT in immunocompromised patients2021

    • 著者名/発表者名
      Kunihiro Yoshie、Tanaka Nobuyuki、Kawano Reo、Matsumoto Tsuneo、Kobayashi Taiga、Yujiri Toshiaki、Kubo Makoto、Gondo Toshikazu、Ito Katsuyoshi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Radiology

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1007/s11604-021-01122-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chest complications in immunocompromised patients without acquired immunodeficiency syndrome (AIDS): differentiation between infectious and non-infectious diseases using high-resolution CT findings2021

    • 著者名/発表者名
      N Tanaka, Y Kunihiro, R Kawano, T Yujiri, K Ueda, T Gondo, T Matsumoto
    • 雑誌名

      Clin Radiol .

      巻: 76 ページ: 50-59

    • DOI

      10.1016/j.crad.2020.07.029.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Soluble Interleukin-2 Receptor Index Predicts Outcomes After Cord Blood Transplantation2021

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Kajimura, Yukinori Nakamura, Yoshinori Tanaka, Mayumi Tanaka, Kaoru Yamamoto, Masafumi Matsuguma, Yoshihiro Tokunaga, Toshiaki Yujiri, Yukio Tanizawa
    • 雑誌名

      Transplant Proc .

      巻: 53 ページ: 379-385

    • DOI

      10.1016/j.transproceed.2020.03.027.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optimal treatment strategy with nilotinib for patients with newly diagnosed chronic-phase chronic myeloid leukemia based on early achievement of deep molecular response (MR 4.5 ): The phase 2, multicenter N-Road study2020

    • 著者名/発表者名
      Kaichi Nishiwaki, Kei-Ji Sugimoto, Shigehisa Tamaki, Junichi Hisatake, Hisayuki Yokoyama, Tadahiko Igarashi, Atsushi Shinagawa, Takeaki Sugawara, Satoru Hara, Kazuhisa Fujikawa, Seiichi Shimizu, Toshiaki Yujiri, Arinobu Tojo, Hisashi Wakita
    • 雑誌名

      Cancer Med .

      巻: 9 ページ: 3742-3751

    • DOI

      10.1002/cam4.3034.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 著明な甲状腺腫大をきたしたT細胞性前リンパ球白血病の一例2021

    • 著者名/発表者名
      藤岡 侑香,山本 薫,中邑 幸伸,徳永 良洋,松隈 雅史,竹田 孔明,湯尻 俊昭,谷澤 幸生
    • 学会等名
      第60回日本血液学会中国四国地方会
  • [学会発表] 同種移植後にレナリドミドによる尿細管間質性腎炎を合併した成人T細胞白血病リンパ腫2021

    • 著者名/発表者名
      中邑幸伸,佐々木貴宏,德永良洋,梶邑泰子,松隈雅史,山本 薫,上杉憲子,湯尻俊昭,谷澤幸生
    • 学会等名
      第43回日本造血細胞移植学会総会
  • [学会発表] MECOM遺伝子多型は日本人骨髄増殖性腫瘍発症の遺伝的素因とならない2020

    • 著者名/発表者名
      松隈 雅史, 湯尻 俊昭, 梶邑 泰子, 徳永 良洋, 山本 薫, 佐々木 貴宏, 田中 真由美, 田中 芳紀, 中邑 幸伸, 谷澤 幸生
    • 学会等名
      第82回日本血液学会学術集会
  • [学会発表] CD34 E-Scoreは自家末梢血幹細胞採取成否の予測モデルとなる2020

    • 著者名/発表者名
      山本 薫, 中邑 幸伸, 重本 航輝, 田中 芳紀, 田中 真由美, 佐々木 貴宏, 徳永 良洋, 梶邑 泰子, 松隈 雅史, 湯尻 俊昭, 谷澤 幸生
    • 学会等名
      第82回日本血液学会学術集会
  • [学会発表] 未治療多発性骨髄腫に対する自家造血幹細胞移植の第2相試験(JSCT-MM14)2020

    • 著者名/発表者名
      角南 一貴, 長藤 宏司, 上村 智彦, 宮本 敏浩, 松本 守生, 小川 亮介, 村田 了一, 瀧澤 淳, 松村 到, 大本 英次郎, 半田 寛, 湯尻 俊昭, 富永 亮, 高松 博幸, 日高 道弘, 杉田 純一, 藤島 直仁, 淵田 真一, 高松 泰, 原田 実根, 赤司 浩一
    • 学会等名
      第82回日本血液学会学術集会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi