• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

骨髄増殖性腫瘍の病態進展におけるドライバー変異とヒストン修飾因子異常の相互的役割

研究課題

研究課題/領域番号 18K08365
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

池田 和彦  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (90381392)

研究分担者 大河原 浩  福島県立医科大学, 医学部, 講師 (10381360)
橋本 優子  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (60305357)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード骨髄増殖性腫瘍 / カルレチクリン
研究実績の概要

本研究は、真性多血症、本態性血小板血症、骨髄線維症を含む、骨髄増殖性腫瘍におけるドライバー変異と、他の遺伝子変異が協調的に作用して病態が進展していく病態を明らかにするものである。
カルレチクリン(CALR)のexon 9におけるフレームシフト変異は、骨髄増殖性腫瘍におけるドライバー変異として、JAK2変異に次いで高頻度に認められる。我々は、ゲノム編集法を用いてマウスCalr exon 9に、骨髄増殖性腫瘍症例と同様のフレームシフトを導入した2種類(2 base insertion, CR2iおよび10 base deletion, CR10d)のノックインマウスの作出に成功した。本年度は、これら2種類のノックインマウスについて造血を詳細に解析したところ、CR2iマウスについては脾腫、髄外造血を、CR10dマウスでは白血球数および血小板数の増加や髄外造血を認めた。このことから、2種類のCalr変異ノックインマウスのそれぞれが、骨髄増殖性腫瘍の造血を反映しているものと考えられる。従来のCALR変異マウスは全てヒトのCALRを変異させたものを、人為的に導入したモデルのみであり、マウスのCalrそのものを変異させた初めてのモデルにおいても骨髄増殖性腫瘍様の造血を示すことを証明できたことは、きわめて意義深い。
今後は、JAK2変異マウスとCalr変異マウスの造血の違い、Ezh2欠失やHmga2発現がCalr変異造血に及ぼす影響を明らかにすることで、骨髄増殖性腫瘍が慢性期の増殖性造血が主体の病態からやがて骨髄線維症を起こし、さらに急性白血病へと進展していく機序の一端を明らかにすることができると期待している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

我々は、CRISPR/Cas9によるゲノム編集法を用いて、マウスCalrのexon 9に骨髄増殖性腫瘍症例と同様のフレームシフトを導入した、CR2iおよびCR10dノックインマウスの作出に成功した。これら2種類のノックインマウスについて造血を詳細に解析したところ、CR2iマウスにおいては脾腫、脾臓への巨核球の集族を、CR10dマウスでは白血球数および血小板数の増加や脾臓への巨核球の集族を認め、それぞれMPNの造血を反映していた。これまでの報告において、CALR変異を導入されたマウスは、ヒトのCALRを変異させたものを人為的に導入したモデルのみであったことから、今回マウスのCalrそのものを変異させた初めてのモデルにおいても、骨髄増殖性腫瘍様の造血を示すことを証明できたことが、きわめて意義深いことであると考えている。
現在、これらCalr変異ノックインマウスの造血幹細胞について解析中である。骨髄移植による競合的造血再構築法では、野生型マウスと比較して、CR2iマウスでは造血幹細胞の造血再構築能が著明に低下しており、CR10dマウスにおいても、造血再構築能は野生型よりも同等からやや劣っている程度であった。
このように骨髄増殖性腫瘍様の表現型を示し、かつ造血再構築能が変化している背景を明らかにするために、造血幹細胞の遺伝子発現を網羅的に調べているところである。さらに、JAK2変異マウスとCalr変異マウスの造血の違い、Ezh2欠失やHmga2発現がCalr変異造血に及ぼす影響を明らかにする。

今後の研究の推進方策

我々は今後、Ezh2欠失やHmga2発現が、Calr変異下の造血に及ぼす影響を明らかにしたいと考えている。また、骨髄増殖性腫瘍の症例においてはJAK2変異例とCALR変異例で予後が異なっていることから、JAK2変異とCalr変異が造血に及ぼす影響の相異についても解析したいと考えている。
このため、Calr変異ノックインマウスと、Hmga2トランスジェニックマウス (Ikeda et al, Blood, 2011) やEzh2コンディショナルノックアウトマウスを交配してCalr変異ノックインHmga2トランスジェニックマウスや、Calr変異ノックインEzh2コンディショナルノックアウトマウスを作成し、造血を解析する予定である。また、JAK2V617FトランスジェニックマウスとCalr変異ノックインマウスについては、それらの造血細胞について差異を明らかにするべく、解析を進めていく。解析においては、遺伝子や蛋白の発現様式、JAK阻害剤に対する感受性を初めとする、様々な検討を予定している。
以上により、骨髄増殖性腫瘍が骨髄線維症を起こし、さらに急性白血病へと進展していく機序の一端を明らかにすることができると期待している。

次年度使用額が生じた理由

Calr変異ノックインマウスにおいて、ヒトの骨髄増殖性腫瘍を反映した表現型を再現し得た。また、Calr変異ノックインマウスの造血幹細胞の造血再構築能がむしろ低下していることが判明した。これらの結果から、現在、Calr変異ノックインマウスより造血幹細胞をflow sortingにより得て、RNA sequence実験を施行しているところである。現在、微量RNA抽出まで成功していることを、バイオアナライザーにより確認したところである。この実験は年度をまたいでおり、会計年度を次年度としたため、次年度使用額が生じている。
今後、これらflow sortingおよびRNA sequenceの実験を、他のマウスにおいても行う。また、real time PCRやWestern Blotなどによる確認の実験も進める予定である。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Two Occurrences of Leukemia Relapse Due to Mismatched HLA Loss After Haploidentical Stem Cell Transplantation From Different Family Donors With KIR Ligand Mismatch2020

    • 著者名/発表者名
      Sano Hideki、Mochizuki Kazuhiro、Kobayashi Shogo、Ono Satoshi、Ikeda Kazuhiko、Ohto Hitoshi、Kikuta Atsushi
    • 雑誌名

      Journal of Pediatric Hematology/Oncology

      巻: 42 ページ: e104~e106

    • DOI

      10.1097/MPH.0000000000001443

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Adverse Events Associated With Infusion of Hematopoietic Stem Cell Products: A Prospective and Multicenter Surveillance Study2018

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Kazuhiko、Ohto Hitoshi、Okuyama Yoshiki、 et al.
    • 雑誌名

      Transfusion Medicine Reviews

      巻: 32 ページ: 186~194

    • DOI

      10.1016/j.tmrv.2018.05.005

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Efficacy of D- red blood cell transfusion and rituximab therapy in autoimmune hemolytic anemia with anti-D and panreactive autoantibodies arising after hematopoietic stem cell transplant2018

    • 著者名/発表者名
      Minakawa Keiji、Ohto Hitoshi、Yasuda Hiroyasu、Saito Shunichi、Kawabata Kinuyo、Ogawa Kazuei、Nollet Kenneth E.、Ikeda Kazuhiko
    • 雑誌名

      Transfusion

      巻: 58 ページ: 1606~1610

    • DOI

      10.1111/trf.14634

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lenalidomide as a Beneficial Treatment Option for Renal Impairment Caused by Light Chain Deposition Disease2018

    • 著者名/発表者名
      Kimura Satoshi、Ohkawara Hiroshi、Ogawa Kazuei、Tanaka Mizuko、Sano Takahiro、Harada-Shirado Kayo、Takahashi Hiroshi、Ueda Koki、Shichishima-Nakamura Akiko、Matsumoto Hayato、Ikeda Kazuhiko、Kazama Junichiro James、Hashimoto Yuko、Ikezoe Takayuki
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: 57 ページ: 3651~3657

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.1018-18

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Possible Association of Multicentric Castleman's Disease with Autoimmune Lymphoproliferative Syndrome2018

    • 著者名/発表者名
      Minemura Hiroyuki、Tanino Yoshinori、Ikeda Kazuhiko
    • 雑誌名

      BioResearch Open Access

      巻: 7 ページ: 47~51

    • DOI

      10.1089/biores.2017.0025

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] T-cell-replete haploidentical stem cell transplantation using low-dose antithymocyte globulin in children with relapsed or refractory acute leukemia2018

    • 著者名/発表者名
      Sano Hideki、Mochizuki Kazuhiro、Kobayashi Shogo、Ohara Yoshihiro、Ito Masaki、Waragai Tomoko、Takahashi Nobuhisa、Ikeda Kazuhiko、Ohto Hitoshi、Kikuta Atsushi
    • 雑誌名

      International Journal of Hematology

      巻: 108 ページ: 76~84

    • DOI

      10.1007/s12185-018-2423-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rapid reduction in BCR-ABL1 transcript predicts deep molecular response in dasatinib-treated chronic-phase chronic myeloid leukaemia patients2018

    • 著者名/発表者名
      Murai K、Yamaguchi K、Ito S、Miyagishima T、Shindo M、Wakasa K、Inomata M、Nagashima T、Kondo T、Fujimoto N、Yamamoto S、Yonezumi M、Oyake T、Kowata S、Tsukushi Y、Mine T、Meguro K、Ikeda K、Watanabe R、Saito S、Sato S、Tajima K、Chou T、Kubo K、Oba K、Sakamoto J、Ishida Y.
    • 雑誌名

      European Journal of Haematology

      巻: 100 ページ: 27~35

    • DOI

      10.1111/ejh.12969

    • 査読あり
  • [雑誌論文] HMGA2とMPN2018

    • 著者名/発表者名
      池田 和彦
    • 雑誌名

      臨床血液

      巻: 59 ページ: 2067~2074

    • DOI

      https://doi.org/10.11406/rinketsu.59.2067

  • [学会発表] MPNにおけるエピジェネティクスの役割2019

    • 著者名/発表者名
      池田和彦
    • 学会等名
      第29回日本サイトメトリー学会
    • 招待講演
  • [学会発表] Myeloproliferative hematopoiesis in Calreticulin mutant mice2019

    • 著者名/発表者名
      Minakawa K, Ueda K, Ikeda K.
    • 学会等名
      The 10th JSH International Symposium 2019 in Ise-Shima
    • 国際学会
  • [学会発表] MPNの病態と治療2019

    • 著者名/発表者名
      池田和彦
    • 学会等名
      山梨臨床血液カンファレンス
    • 招待講演
  • [学会発表] HMGA2 mRNA Expression in Patients with Myelodysplastic/Myeloproliferative Neoplasms (MDS/MPN)2018

    • 著者名/発表者名
      Minakawa K, Ueda K, Shichishima A, Ohkawara H, Ogawa K, Ikezoe T, Shikama Y, Nollet KE, Ikeda K.
    • 学会等名
      60th American Society of Hematology annual meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] HMGA2とMPN2018

    • 著者名/発表者名
      池田和彦
    • 学会等名
      第80回日本血液学会学術集会 教育講演 EL2-14B
    • 招待講演
  • [学会発表] Analysis of myeloproliferative neoplasm hematopoiesis with knock-in mice with Calr mutants2018

    • 著者名/発表者名
      Minakawa K, Ueda K, Nakajima O, Ikezoe T, Takeishi Y, Ikeda K.
    • 学会等名
      第80回日本血液学会学術集会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi