研究課題/領域番号 |
18K08370
|
研究機関 | 自治医科大学 |
研究代表者 |
大森 司 自治医科大学, 医学部, 教授 (70382843)
|
研究分担者 |
早川 盛禎 自治医科大学, 医学部, 講師 (30326847)
長尾 恭光 自治医科大学, 医学部, 准教授 (80303874)
鴨下 信彦 自治医科大学, 医学部, 講師 (90302603)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 血液凝固第VIII因子 / 血友病A / 再生医療 / 遺伝子治療 / 肝臓類洞内皮細胞 |
研究実績の概要 |
血液凝固第VIII因子(FVIII)は他の凝固因子と異なり、様々な組織の内皮細胞や間質細胞が産生細胞と考えられている。しかし、生体でFVIIIを産生する細胞の解剖学的部位や細胞の特徴は分かっていない。我々はFVIII産生細胞を同定するために、Cre発現でFVIIIが欠損するとEGFPを発現するノックインマウスを作製した。本研究は、本マウスを用いて個体発生過程におけるFVIII産生細胞の起源を同定し、その生物細胞学的な特徴を明らかとすることが目的である。2018年度は、1)発生過程におけるFVIII産生細胞の同定、2)FVIII産生細胞の特性解析、3)FVIII-ノックインマウス由来ES細胞の樹立、を予定した。成マウスでは、EGFP陽性をしめすFVIII産生細胞は、CD31、CD146が高陽性でLyve1陽性の類洞内皮細胞であった。肝臓以外にはEGFPの発現は認めなかった。EGFP陽性細胞はE12.5から肝臓に出現し、胎仔の成長に伴い徐々に増加し、新生仔では、成マウスと同程度の割合まで到達した。成マウスではEGFP陽性細胞はLyve1陽性をしめすが、胎児期には必ずしも一致しなかった。Lyve1陽性細胞は胎生期に徐々にEGFPを獲得した。E17.5の野生型マウスからLyve1陽性細胞をソーティングした。また、FVIIIノックインマウスの受精卵からES細胞を樹立した。さらに、肝臓でのFVIII産生細胞に特異的に発現しうる複数の表面マーカーを同定した。今後はFVIII産生細胞の分化に特異的な転写因子群や特異的マーカーを同定し、FVIII産生細胞の分化手法や特異的な遺伝子導入法を開発する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2018年度は、1) 発生過程におけるFVIII産生細胞の同定、2) FVIII産生細胞の特性解析、3) FVIII-ノックインマウス由来ES細胞の樹立、を予定した。FVIII産生細胞がEGFPで検出できるノックインマウスを用いて、各発生段階でのEGFP発現を経時的に観察した。EGFP陽性細胞(FVIII産生細胞)はE12.5より肝臓に出現した。EGFP陽性細胞の割合は徐々に増加し、新生仔では、ほぼ成マウスと同程度であった。成マウスではEGFP陽性細胞は、Lyve1陽性をしめすが、胎児期には必ずしも一致しなかった。E17.5の胎仔肝臓からLyve1陽性細胞をRNA解析用にソーティングした。またKIマウスの交配から受精卵を得て、この受精卵からES細胞を樹立した。2018年度に予定していたマイクロアレイ解析が、年度末までに終了せず、マイクロアレイ解析については2019年度におこなうこととした。一方で、FVIII産生細胞において特異的に発現する、Lyve1以外の細胞表面マーカーを複数同定した。
|
今後の研究の推進方策 |
E17.5マウス胎仔からLyve1陽性細胞のソーティングは終了しており、今後はE14.5のマウス胎仔からLyve1陽性細胞をソーティングし、両者のmRNA発現をマイクロアレイで解析し、FVIII産生細胞の分化に必要な転写因子群や特異的表面マーカーを同定する。また、候補となる転写因子群のウイルスベクターを作製し、FVIII産生細胞のex vivo分化手法を確立する。また、FVIII産生細胞に効率的に遺伝子導入が可能なプロモーターを同定する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2018年度に予定していたマイクロアレイ解析が、年度末までに終了せず、マイクロアレイ解析を2019年度におこなうこととした。
|