研究課題/領域番号 |
18K08385
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分54020:膠原病およびアレルギー内科学関連
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
下島 恭弘 信州大学, 学術研究院医学系, 准教授 (50436896)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 全身性血管炎 / 制御性T細胞 / 活性酸素 / Sirt1 / アンチエイジング / 抗酸化作用 / mTOR / レスベラトロール |
研究成果の概要 |
ANCA関連血管炎(AAV)を対象として、制御性T細胞(Treg)の制御機能障害に関わる要因の解明と制御機能の回復を目的に研究を行った。AAV患者のTregでは、活性酸素(ROS)の産生亢進および長寿遺伝子であるSirt1の活性低下がmTORのリン酸化を促進して、Tregの制御機能障害に影響している事が示された。レスベラトロール(RVL)で刺激培養を施したTregでは、ROSの産生抑制およびSirt1の活性化とともにmTORのリン酸化は制御され、制御機能には回復が認められた。AAVのTregでは、RVLの抗酸化作用および抗免疫老化作用により機能回復に寄与する事が期待される。
|
自由記述の分野 |
膠原病・臨床免疫
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
近年、AAVをはじめリウマチ膠原病領域における治療戦略は進歩を続けているが、未だ完治は難しく再発再燃が多くの患者で経験される。本研究の成果は、本来私たちに備わった免疫制御機構の中心を担う制御性T細胞(Treg)に焦点を当てた研究であり、より生理的な手法でTregの機能回復を試みた結果であることから、将来の免疫調整療法の開発に寄与する可能性が期待される。またこの手法が治療薬の開発に結びつけば、併用によって副腎皮質ステロイドを含む従来の免疫抑制薬の減量効果に寄与できる可能性も考慮される。
|