• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

感染時にみられる好中球のミトコンドリアの融合機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K08423
研究機関北海道大学

研究代表者

真崎 雄一  北海道大学, 医学研究院, 講師 (60311304)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード好中球 / ミトコンドリア
研究実績の概要

好中球は、感染初期に働く重要な免疫細胞の一つであり、好中球のミトコンドリアの形態の異常は、易感染性になる原因の一つとして報告されている。好中球は、通常、活性酸素種の産生の抑えるために、解糖系を用いてATPを産生している。一方、体内に病原体が侵入すると、好中球は大量のATPを必要とすることから、ミトコンドリア内の電子伝達系を使ってATPを産生していると考えられている。申請者は、好中球の研究をするなかで、好中球を細菌性ペプチドで刺激すると、好中球のミトコンドリアが短時間に融合し、酸化的リン酸化の量も増加することを見出した。しかし、細菌性ペプチドによる、このような変化が、どのようなメカニズムで短時間に起こるのかについては謎である。そこで、本研究では、細菌性ペプチドであるfMLPの刺激によって、好中球のミトコンドリアが融合する分子メカニズムを明らかにすることにした。
申請者は、昨年度までに、fMLPの刺激による好中球のミトコンドリアの融合には、MFN2が関わっているおり、この発現を抑えると、ミトコンドリアの融合、酸化的リン酸、好中球様細胞に分化させたHL-60細胞のケモタキシスも抑えることを明らかにした。さらに、MFN2を制御する分子を制御する分子の同定し、ミトコンドリアの融合に関与することを見出している。
そこで、今年度は、昨年度までに同定したタンパク質の性質を調べた。同定したタンパク質は、ミトコンドリアの融合に関与するだけでなく、その発現を抑えると、好中球様細胞に分化させたHL-60細胞のケモタキシスも抑えられることが明らかになった。さらに、MFN2と結合することも明らかになった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Cigarette Smoke Extract and Its Cytotoxic Factor Acrolein Inhibit Nitric Oxide Production in Human Vascular Endothelial Cells2020

    • 著者名/発表者名
      Horinouchi Takahiro、Mazaki Yuichi、Terada Koji、Miwa Soichi
    • 雑誌名

      Biological and Pharmaceutical Bulletin

      巻: 43 ページ: 1804~1809

    • DOI

      10.1248/bpb.b20-00522

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Extracellular Ca2+ promotes nitric oxide production via Ca2+-sensing receptor-Gq/11 protein-endothelial nitric oxide synthase signaling in human vascular endothelial cells2020

    • 著者名/発表者名
      Horinouchi Takahiro、Mazaki Yuichi、Terada Koji、Miwa Soichi
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences

      巻: 143 ページ: 315~319

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2019.06.009

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] メラノーマ細胞において、Annexin A2は、エンドセリン-1の刺激によるAKTの活性化に関与する2021

    • 著者名/発表者名
      真崎雄一、東恒仁、堀之内孝広、三輪聡一
    • 学会等名
      第94回日本薬理学会
  • [学会発表] 好中球様細胞に分化させたHL-60細胞のケモタキシスにおける小胞体とミトコンドリアの接触2020

    • 著者名/発表者名
      真崎雄一、高田真吾、小林純子、前川聡、東恒仁、小野寺康仁、佐邊壽孝
    • 学会等名
      日本分子生物学会第43回大会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi