研究課題
基盤研究(C)
近年、屋内にて犬/猫を飼育する人が多く、人⇔伴侶動物との距離が短縮しており、つねに人獣共通感染症の脅威にさらされている。本研究では、人獣共通病原菌となる犬レンサ球菌が保有する定着性・病原性・薬剤耐性機構を解明することを目的とした。その結果、犬レンサ球菌は他の溶血性レンサ球菌(化膿レンサ球菌など)と類似している定着性・病原性・薬剤耐性機構を保有していることが明らかとなった。今後、さらなる解明が求められる。
感染症学、臨床微生物学、感染制御学
本研究は人獣共通病原菌である犬レンサ球菌が保有する定着性・病原性・薬剤耐性機構を解明したものであり、検索した限り、日本における最初の研究成果となる。本菌種も他の溶血性レンサ球菌(化膿レンサ球菌など)と類似した定着性・病原性・薬剤耐性機構を有している点は学術的に興味深い。一方、伴侶動物への診療では動物用抗菌薬と共に人用抗菌薬が投与されているが、その規制は乏しい。獣医診療における抗菌薬の慎重投与を早急に促進する必要がある。