卵巣機能不全や不妊の病態アプローチにおいて、視床下部―下垂体―卵巣(H-P-O)生殖内分泌調節系の分子機序は十分に解明されていない。我々は、卵巣に発現し卵胞発育を調節するBMP(Bone Morphogenetic Protein)に着目して研究を進め、BMPが卵胞での細胞間コミュミケーターとして、全身ではH-P-O系モデュレーターとして機能することを明らかにしてきた。全身では“BMPシステム”として、卵胞内では“BMPネットワーク”として機能するBMPを内分泌病態解析ツールとして応用すべく本研究を計画した。H-P-0系におけるBMP作動系がさらに明確となり、内分泌調整因子として応用を目指す。
|