• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

オキシトシン分泌能回復による抗肥満作用の検討と肥満治療応用基盤の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K08483
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分54040:代謝および内分泌学関連
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

前島 裕子  福島県立医科大学, 医学部, 准教授 (40438669)

研究分担者 下村 健寿  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (90636226)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードオキシトシン / 肥満 / GLP-1
研究成果の概要

神経ペプチドオキシトシン(Oxt)には抗肥満効果があることが報告されている、さらにインスリン分泌を促すGLP-1の受容体アゴニストはすでに欧米では抗肥満薬として承認されている。そこで本研究はGLP-1とOxtの共投与の体重への効果およびそのメカニズムを解明することを目的とした。本研究ではGLP-1とOxtの末梢投与がそれぞれ単独投与よりも食欲抑制作用を増強し、肥満動物においては体重減少も増強することを明らかにした。そのメカニズムにつてはOxtとGLP-1の共投与が食欲抑制中枢の一つである室傍核ニューロン活性を介していることが明らかになった。

自由記述の分野

神経内分泌学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は抗肥満効果のあることが知られている2種類のホルモン、オキシトシンとGLP-1の共投与が肥満マウスを効率よく体重減少させるかを調べ、それぞれ単独よりも抗肥満効果が増強されることを明らかにした。近年、複数の成分を組み合わせることで、単剤よりも高い効果や安全性という観点から「合剤」が注目されているが、本研究では低用量オキシトシンとGLP-1を組み合わせることでより高い食欲抑制・抗肥満効果を明らかにした。現在安全な抗肥満薬が存在しない中、本研究で明らかになったオキシトシンとGLP-1の組み合わせにより高い抗肥満効果が得られることは、臨床応用という観点からも非常に有意義な成果であると考えられる。

URL: 

公開日: 2022-01-27   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi