2型糖尿病は世界中で増加の一途をたどっており、その予防および新たな治療法の開発は喫緊の課題である。我々は、2型糖尿病患者におけるβ細胞量の減少を報告し、糖尿病の予防や治療における「β細胞保護」の重要性を提唱してきた。本検討では糖尿病を発症する以前の「糖尿病予備群」の段階においてすでにβ細胞量は減少し始めていることを明らかとし、より早期からの「β細胞保護」を目指した治療介入が糖尿病発症予防に重要であることを示した。また、出生体重がβ細胞量と関連することを明らかとし、将来の糖尿病発症予防の観点から低出生体重を回避する重要性を示した。
|