近年、2型糖尿病時における骨粗鬆症および骨折のリスクが認識されてきた。しかし、その詳しい原因や機序については明らかになっていない。原因の一つとして骨代謝におけるインスリン作用の変化が言われているが、メカニズムは完全には解明されていない。本研究では、2型糖尿病時に肝臓から分泌されるサイトカイン、セレノプロテインP(SeP)タンパク質が、骨芽細胞のインスリン/IGF1作用を低下させ、骨代謝を抑制しているという仮説を証明し、まだ確立されていない生活習慣病関連骨粗鬆症治療法開発の基盤を構築することである。具体的には高脂肪高ショ糖食マウスや高齢マウスで起こる2型糖尿病に関連した骨粗鬆症や骨折が、肝臓特異的および骨芽細胞特異的なSeP ノックアウト(KO)マウスでどのように改善されるのかを検証し、シグナル伝達経路も明らかにする。 シグナル伝達経路に関しては、単離した初代培養の骨芽細胞を用いた。結果、SePタンパク質を添加した骨芽細胞ではIGF1シグナルが抑制されていることが分かった。また、受容体XをKOした骨芽細胞ではIGF1シグナルの抑制はみられなかった。 マウス個体の解析においては、肝臓特異的SeP KOマウスでも全身SeP KOマウスと同じ様に、高脂肪高ショ糖食を与えた際に起こる骨量の減少が軽減され、骨芽細胞特異的受容体X KOマウスにおいても骨量減少は抑制された。一方、SeP KOマウスの卵巣を摘出した、閉経後骨粗鬆症モデルでの骨量の減少は野生型と差はなかった。
|