• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

脳内NMUシステムのストレス応答ならびに認知機能における新たな生理機能の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K08522
研究機関大分大学

研究代表者

花田 礼子  大分大学, 医学部, 教授 (00343707)

研究分担者 花田 俊勝  大分大学, 医学部, 教授 (10363350)
疋田 貴俊  大阪大学, 蛋白質研究所, 教授 (70421378)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード神経ペプチド / ストレス / 脳内高次機能 / 遺伝子改変マウス / 予期不安
研究実績の概要

摂食関連ペプチドニューロメジンU(NMU)ならびにニューロメジンS(NMS)は摂食行動やエネルギー代謝調節機構のみならず、様々な生理機能に関与していることが報告されている。近年、NMU/NMSシステムと脳内高次機能との関連が注目されているが、その詳細に関しては未だ明らかになっていない。NMU/NMS両遺伝子欠損マウス(NMU/NMS dKOマウス)を作製し、脳内高次機能に関与する一連の行動実験を行ったところ、NMU/NMS dKOマウスでは野生型マウスに比べ、恐怖条件付け試験にて予期不安の増強が認められた。さらに受動回避試験を行ったところ、NMU/NMS dKOマウスでは野生型マウスに比べ、ストレス負荷1日後の著しい恐怖記憶の増強が認められ、ストレス負荷7日後、28日後においても強い恐怖記憶が保持されることが明らかとなった。さらに、ストレス負荷28日後に受動回避試験用ケージにマウスを入れ、神経細胞の活性化に関してc-Fos蛋白質を指標とした神経活性化部位を解析したところ、NMU/NMS dKOマウスでは野生型マウスに比べ、海馬や扁桃体、前頭前野、側坐核での有意なc-Fos蛋白質陽性細胞数の増加を認めた。現在、両群間でc-Fos蛋白質解析にて差異を認めた部位を中心に、一連の神経伝達物質動態や神経細胞樹上突起などの性状、神経成長因子などの発現動態解析を行なっている。さらに、NMU受容体遺伝子欠損マウスを用いて、同様の実験を行うことでこれらの作用に関連する受容体の検討もおこなっており、NMU/NMSシステムのストレス応答ならびに認知機能における新たな分子機構の解明を進めている。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Cocaine has some effect on neuromedin U expressing neurons related to the brain reward system2020

    • 著者名/発表者名
      Anan Madoka、Higa Ryoko、Shikano Kenshiro、Shide Masahito、Soda Akinobu、Carrasco Apolinario Magdeline E.、Mori Kenji、Shin Toshitaka、Miyazato Mikiya、Mimata Hiromitsu、Hikida Takatoshi、Hanada Toshikatsu、Nakao Kazuwa、Kangawa Kenji、Hanada Reiko
    • 雑誌名

      Heliyon

      巻: 6 ページ: e03947~e03947

    • DOI

      10.1016/j.heliyon.2020.e03947

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] CLP1 acts as the main RNA kinase in mice2020

    • 著者名/発表者名
      Fujinami Hiroyuki、Shiraishi Hiroshi、Hada Kazumasa、Inoue Masanori、Morisaki Ikuko、Higa Ryoko、Shin Toshitaka、Kobayashi Takashi、Hanada Reiko、Penninger Josef M.、Mimata Hiromitsu、Hanada Toshikatsu
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 525 ページ: 129~134

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.02.066

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Tyrosine pre-transfer RNA fragments are linked to p53-dependent neuronal cell death via PKM22020

    • 著者名/発表者名
      Inoue Masanori、Hada Kazumasa、Shiraishi Hiroshi、Yatsuka Hiroyuki、Fujinami Hiroyuki、Morisaki Ikuko、Nishida Yoshihiro、Matsubara Etsuro、Ishitani Tohru、Hanada Reiko、Matsumoto Masaki、Penninger Josef M.、Ihara Kenji、Hanada Toshikatsu
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 525 ページ: 726~732

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.02.157

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Exosc2 deficiency leads to developmental disorders by causing a nucleotide pool imbalance in zebrafish2020

    • 著者名/発表者名
      Yatsuka Hiroyuki、Hada Kazumasa、Shiraishi Hiroshi、Umeda Ryohei、Morisaki Ikuko、Urushibata Hirotaro、Shimizu Nobuyuki、Sebastian Wulan Apridita、Hikida Takatoshi、Ishitani Tohru、Hanada Reiko、Shimada Tatsuo、Kimoto Kenichi、Kubota Toshiaki、Hanada Toshikatsu
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 533 ページ: 1470~1476

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.10.044

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The role of the RANKL/RANK/OPG system in the central nervous systems (CNS)2020

    • 著者名/発表者名
      Hanada Reiko
    • 雑誌名

      Journal of Bone and Mineral Metabolism

      巻: 39 ページ: 64~70

    • DOI

      10.1007/s00774-020-01143-9

    • 査読あり
  • [学会発表] 「Physiological function of bombesin like peptides in energy metabolism」2021

    • 著者名/発表者名
      Ryoko Higa, Ikuko Morisaki, Kenshiro Shikano, Toshikatsu Hanada, Reiko Hanada
    • 学会等名
      第126回日本解剖学会・第98回日本生理学会大会
  • [学会発表] 「Roles of endogenous NPGL/NPGM system in energy metabolism」2021

    • 著者名/発表者名
      Kenshiro Shikano, Reiko Hanada
    • 学会等名
      第126回日本解剖学会・第98回日本生理学会大会
  • [学会発表] 「Physiological roles of VRK2 in the zebrafish」2021

    • 著者名/発表者名
      Ryohei Umeda, Nobuyuki Shimizu, Kazumasa Hada, Kenshiro Shikano, Ryoko Higa, Hirotaro Urushibata, Hiroshi Shiraishi, Toshikatsu Hanada, Reiko Hanada
    • 学会等名
      第126回日本解剖学会・第98回日本生理学会大会
  • [学会発表] 「Neuromedin U/Neuromedin S system has a role in fear memory formation」2021

    • 著者名/発表者名
      Akinobu Soda, Ryoko Higa, Kenshiro Shikano, Takatoshi Hikida, Reiko Hanada
    • 学会等名
      第126回日本解剖学会・第98回日本生理学会大会
  • [学会発表] 「Physiological function of NPGL/NPGM system in the feeding behavior」2021

    • 著者名/発表者名
      Haruna Mino, Kenshiro Shikano, Ryoko Higa, Reiko Hanada
    • 学会等名
      第126回日本解剖学会・第98回日本生理学会大会
  • [学会発表] 「Beige脂肪細胞におけるNeuromedin B (NMB)の生理機能解析」2020

    • 著者名/発表者名
      比嘉涼子, 森崎郁子, 鹿野健史朗,花田俊勝, 花田礼子
    • 学会等名
      第 93 回日本内分泌学会学術総会
  • [学会発表] 「新規脳内因子NPGL/NPGM遺伝子欠損マウスを用いた生理機能解析」2020

    • 著者名/発表者名
      鹿野健史朗,森崎郁子,比嘉涼子,花田俊勝, 花田礼子
    • 学会等名
      第 93 回日本内分泌学会学術総会
  • [学会発表] 「Physiological mechanisms of APPL2 on NAFLD/NASH pathogenesis in Zebrafish」2020

    • 著者名/発表者名
      カラスコ マデリン,比嘉涼子,鹿野健史朗,梅田涼平,井上真紀,清田今日子,花田俊勝,井原健二,花田礼子
    • 学会等名
      第 93 回日本内分泌学会学術総会
  • [学会発表] 「NPGL/NPGMシステムのエネルギー代謝調節機構における生理的役割の解明」2020

    • 著者名/発表者名
      鹿野 健史朗,森崎 郁子,比嘉 涼子,吉村 充弘,花田 俊勝,上田 陽一,花田 礼子
    • 学会等名
      第71回西日本生理学会
  • [学会発表] 「PTSD 様病態におけるNMUシステムの新たな生理機能の解明」2020

    • 著者名/発表者名
      早田 暁伸,比嘉 涼子,鹿野 健史朗,花田 礼子
    • 学会等名
      第71回西日本生理学会
  • [学会発表] 「摂食行動における脳内NPGL/NPGMシステムの役割の解明」2020

    • 著者名/発表者名
      鹿野 健史朗,花田 礼子
    • 学会等名
      大阪大学蛋白質研究所セミナー「食行動の脳内基盤と分子機構」
    • 招待講演
  • [図書] 移動と歩行 (分担執筆:第1章 移動に関連する基礎的概要(1.生命機能と細胞))2020

    • 著者名/発表者名
      奈良 勲、 花田礼子(分担執筆)
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      978-4-260-04080-8
  • [備考] 大分大学医学部神経生理学講座

    • URL

      http://www.med.oita-u.ac.jp/seiri1/

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi