• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

膵β細胞内GLP-1/グルコレセプター/KATPクロストークの分子メカニズム解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K08525
研究機関自治医科大学

研究代表者

吉田 昌史  自治医科大学, 医学部, 講師 (50528411)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードTrpm2 / インクレチン / 2型糖尿病
研究実績の概要

本研究の目的は、膵β細胞KATP非依存性インスリン分泌機構を解明し、2型糖尿病発症初期段階でのインスリン分泌低下機序を示し、その防止法を確立する事で2型糖尿病の発症自体を抑制する事である。最近2型糖尿病治療薬として1)インクレチン関連薬や、2)G protein-coupled receptor 40受容体作動薬が注目を集め、臨床応用や治験が実施されているが、その作用機序は明らかではない。我々はtransient receptor potentialチャネル(Trp)を介する新規インスリン分泌経路を発見し、1)、2)は本経路を刺激し、インスリン分泌を増強する事を報告してきた。本研究では、糖尿病モデル動物を用い、糖尿病発症前後でのTrp経路の反応の違いの有無を明らかにすることで、糖尿病発症にTrp経路が影響しているかどうかを検討する。そのシグナルの一部にグルコースレセプター刺激が関与するかどうかも検討する。アクティブゾーン蛋白の一つであるELKSが膵β細胞にも発現しており、GLP-1同様インスリン分泌の第1相に影響を及ぼし、糖尿病モデル動物で発現が低下している事が明らかとなったため、H30年度はELKSがTrpチャネルに関与するかどうかを検討した。その結果、ELKSはL型電位依存性Caチャネルと複合体を形成していることが明らかとなり、Trp経路とは無関係であることが分かった。次に我々は、糖尿病モデル動物を用い、糖尿病発症前後でTrpm2チャネルの発現量に差があるかどうかを検討した。その結果、糖尿病発症前後で発現の低下は無いが、電流密度に変化が生じる事が明らかとなった。この結果より、2型糖尿病発症にはTrpm2シグナルの異常が関与している可能性が示唆され、本年度の研究成果により、本経路を解明する事が、糖尿病発症抑制治療の新たな一歩となりうる事が明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

アクティブゾーンタンパク質であるELKSが膵β細胞インスリン分泌をどのように増強するかを明らかにし、報告した。糖尿病モデル動物において、Trpm2チャネルの発現低下は無いが、電流密度に差が生じる事が明らかとなった。今後、シグナルの異常の一部にグルコースレセプターが関与するかどうかを検討する予定である。

今後の研究の推進方策

当初の研究計画通りに実施予定である。現在糖尿病モデル動物での検討を優先させているが、今後グルコースレセプター刺激に対するTrpm2の反応の差なども検討する予定である。

次年度使用額が生じた理由

野生型動物と糖尿病モデル動物のグルコースに対する反応の違いに対する検討を重点的に実施したため、刺激試薬などの購入を次年度に繰り越した。繰り越した予算と当該年度必要分として請求した助成金を合わせ、糖尿病モデル動物の購入、シグナル解明に必要な試薬の購入、備品の修繕費用に使用する。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] ELKS/Voltage-Dependent Ca2+ Channel-β Subunit Module Regulates Polarized Ca2+ Influx in Pancreatic β Cells.2019

    • 著者名/発表者名
      Ohara-Imaizumi M, Aoyagi K, Yamauchi H, Yoshida M, Mori MX, Hida Y, Tran HN, Ohkura M, Abe M, Akimoto Y, Nakamichi Y, Nishiwaki C, Kawakami H, Hara K, Sakimura K, Nagamatsu S, Mori Y, Nakai J, Kakei M, Ohtsuka T.
    • 雑誌名

      Cell reports

      巻: Jan 29;26(5) ページ: 1213-1226.e7

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2018.12.106.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 膵β細胞GPR40シグナルはPLC-PKC-TrpC経路を介してインスリン分泌を増強する2018

    • 著者名/発表者名
      山田穂高、船崎俊介、吉田昌史、伊藤聖学、出崎克也、川上正舒、矢田俊彦、石川三衛、加計正文、原一雄
    • 学会等名
      第61回日本糖尿病学会年次学術集会
  • [学会発表] アクティブゾーンタンパク質ELKSのインスリン分泌における役割2018

    • 著者名/発表者名
      今泉美佳、青柳共太、吉田昌史、飛田邪馬人、大倉正道、山内肇、﨑村建司、中井淳一、加計正文、永松信哉、大塚稔久
    • 学会等名
      第61回日本糖尿病学会年次学術集会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi