研究課題/領域番号 |
18K08531
|
研究機関 | 兵庫医科大学 |
研究代表者 |
小山 英則 兵庫医科大学, 医学部, 教授 (80301852)
|
研究分担者 |
楠 宜樹 兵庫医科大学, 医学部, 講師 (00792194)
庄司 拓仁 兵庫医科大学, 医学部, 講師 (40624044)
小西 康輔 兵庫医科大学, 医学部, 講師 (90532367)
角谷 学 兵庫医科大学, 医学部, 講師 (90755109)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 睡眠 / 認知機能 / 糖尿病 / 脳内ストレス / 血管障害 |
研究実績の概要 |
代謝異常と認知機能障害の関連を、研究計画に基づいて基礎的・臨床的両面から検討を進めている。 臨床研究:HDHCCコホート研究:認知症の診断を受けていない75歳以下の糖尿病または耐糖能異常患者を対象に2018年5月より登録開始した。MMSE、MOCA-J、DSSTによる認知テスト、アクティグラフを用いた活動度・睡眠の質・量の定量的評価、continuous glucose monitoringを用いた血糖変動などを評価し、2019年3月末時点で、登録者数254名(兵庫医大169名、関連病院85名)、MRI VSRSD評価107名、脳血流シンチ実施33名、アミロイドPET実施11名、腸内細菌叢解析用採便14名と着実に登録は進捗している。準備的に62名の2型糖尿病患者を対象に断面解析を実施したところ、2型糖尿病患者の56%の高率で認知テスト(MoCA-J)25点以下と軽度認知機能低下が疑われ、2019年度糖尿病学会(仙台)で現状を報告予定である。 HSCAAコホート研究:睡眠の質と血管機能に関する縦断研究の成果を国際学術誌に公表した(Atherosclerosis 270: 95-101, 2018)。また睡眠の質と血管障害に関する我々の知見を中心に英文総説にまとめ、採択された(Int J Mol Sci 20, 794, 2019)。 基礎研究:本研究の基盤である代謝異常と認知機能をつなぐ血管内皮の炎症の分子メカニズムを解明した成績が国際学術誌に採択された(FASEB J 33(3):3575-3589, 2019)。また、睡眠及びそのリズム障害、脳内ストレスと認知機能の関連を明らかにするためのマウス動物モデルを確立し、その機序に関する研究を開始している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
HDHCCコホート研究は2019年3月末時点で、登録者数254名(兵庫医大169名、関連病院85名)と順調に登録患者を増やしており、うち169名はアクティグラフによる睡眠の量・質の評価ができており、概ね計画通りに推移している。脳部位特異的萎縮検討を目的としたMRI VSRSD 107名、脳血流シンチ 33名も順調に登録が進捗している。アミロイドPETは検査枠の制限から11名の実施にとどまっている。現在2019.11まで予約が一杯な状況である。 HSCAAコホート研究:睡眠の質に関する学術誌へ2報採択され(Atherosclerosis 270: 95-101, 2018; Int J Mol Sci 20, 794, 2019)、計画は順調に推移している。 基礎研究:本研究の基盤である代謝異常と認知機能をつなぐ血管内皮の炎症の分子メカニズムを解明した成績が国際学術誌に採択され (FASEB J 33(3):3575-3589, 2019)、睡眠及びそのリズム障害、脳内ストレスと認知機能の関連を明らかにするためのマウス動物モデルの確立も終了し、順調に進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
HDHCC研究:2019年度中に500名、そのうち睡眠の評価実施患者300名を見込んでいる。MRI VSRSDは150名、脳血流シンチは50名、アミロイドPETは50名の総登録数に達することを見込んでいる。2019年度中のデータ解析、論文発表は見込んでいない。 HSCAA研究:睡眠の意義に関して、2019年度は慢性腎臓病発症に関する追跡研究の成果公表を予定している。 基礎研究:既報の、糖毒性を規定するRAGE欠損(RAGE-/-)マウス、血管内皮特異的RAGE過剰発現(endo-RAGE Tg/Tg)マウス、FABP3欠損マウス(Hum Mol Genet, 23: 6495-6511, 2014)、RAGE/FABP3ダブル欠損マウス(作成済) 、APP KIマウス(Nat Neurosci. 17(5):661-3, 2014)を用いる。全ての遺伝子改変マウスはC56Bl6の遺伝背景にBackcross済である。それぞれ確立済の高脂肪食負荷による糖尿病・メタボリック誘導(Diabetes 62: 478-489, 2013)、インスリン欠乏導尿病モデル(Diabetes 55:2245-55, 2006)、脳内ストレス惹起は、ラットモデル(J Neurosci Res 94:424-9, 2016)をマウスに応用した睡眠リズム破綻モデルを用いて、代謝異常、睡眠リズム破綻の影響を検討する。自発行動、空間認識能はY迷路、バーンズ迷路試験、脳内炎症は、ミクログリア活性化、脳血流関門機能、RAGEなどを介する可能性を検討する。
|