研究課題/領域番号 |
18K08547
|
研究機関 | 京都府立医科大学 |
研究代表者 |
青井 重善 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (90308669)
|
研究分担者 |
東 真弓 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (10380453)
古川 泰三 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (20515291)
田尻 達郎 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80304806)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 胆道閉鎖症 |
研究実績の概要 |
本研究では胆道系のSox17遺伝子発現異常が胆道閉鎖症発症に至る機序の検証のため、Sox17ハプロ不全マウスに認められる現象がヒト胆道閉鎖症において共通して特異的に認められることを証明する事を目的としている。さらに、この現象の詳細な解析および臨床経過との比較により、ヒト胆道閉鎖症進行の病態の解明を行う。 これまでに我々は、ヒト胆道閉鎖症の胆道組織の免疫染色を行い、Sox17の発現の不均一性を認めている。胆嚢上皮解析が可能であった胆道閉鎖症13検体中、5検体は胆嚢上皮全体でSox17の発現が低下しており、残りの8検体でも、上皮脱落部位付近での発現低下が認められた。また、Sox17ハプロ不全マウスに認められた腺構造の増生がヒト臨床検体でも同様に認められている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
臨床検体(胆道閉鎖症13例、他疾患7例)の免疫染色、化学染色の結果から、論文投稿している。
|
今後の研究の推進方策 |
検体を追加し、さらに解析を行っている。また、他の因子に関する解析をおこなっている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
これまでの解析の検体数を増加して解析を行うため。 また、現在の解析中に新たに着目した、他の免疫学的因子の解析を追加して行う。具体的には、胆道閉鎖症胆嚢上皮におけるサイトカイン、リンパ球マーカーの免疫染色を行う。
|