• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

Formyl peptide receptor阻害の乳癌治療への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K08571
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

吉村 禎造  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 非常勤研究員 (50174991)

研究分担者 松川 昭博  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (90264283)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードがん微小環境 / ケモカイン / 乳癌 / マウスモデル / マクロファージ / 線維芽細胞 / 白血球遊走因子
研究成果の概要

本研究では非腫瘍細胞に発現する白血球遊走因子レセプターFprが乳癌の進展に果たす役割をマウス4T1乳癌移植モデルにて解析した。Fpr2欠損マウスでは移植局所での腫瘍の増殖に差は無かったが、肺転移が有意に減少した。肺転移に重要であると思われるMCP-1の血清濃度には差が無くMCP-1非依存性と考えられた。Fpr2欠損マウスの腫瘍では好中球の腫瘍内への浸潤が減少し、血管新生がWTに比べて弱く腫瘍組織の壊死が顕著であった。以上より、Fpr2陽性好中球が4T1乳癌の進展に何らかの役割を果たしていると考えられる。我々のFprに関する研究結果は乳癌治療の新しいターゲットの同定に貢献するものと期待される。

自由記述の分野

がんと炎症

研究成果の学術的意義や社会的意義

腫瘍組織内への免疫抑制性好中球やマクロファージの浸潤、それに伴う腫瘍進展への影響に関しては主にケモカインやそのレセプターを焦点とした多くの研究が行われている。しかし、Fprなどの古典的な白血球遊走因子レセプターの役割に関しての情報は限られている。本研究では、Fprの一つであるFpr2欠損マウスを使いFpr2の作用により浸潤した白血球が4T1乳癌の肺転移を促進していることを強く示唆する結果を見出し、このレセプターが今後乳癌の肺転移予防のためのターゲットになる可能性が示唆された。本研究の結果はFprの阻害が乳癌の肺転移を予防できる可能性を示すもので社会的意義が大きいと思われる。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi